■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
11 / 103 ページ ←次へ | 前へ→

ラストコート
 ken  - 09/4/23(木) 19:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1240483352006.jpg
・サイズ : 10.8KB
   下廻りの錆びにラストコートしました。
一年8ヶ月経過の下廻りは思いの外綺麗でした。
錆びはマフラーの取付部分とドライブシャフトの接合部ぐらいで良性の錆びの様でしたが、ラストコートで被膜化しておきました。

添付画像
【1240483352006.jpg : 10.8KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@localhost>

フロントリップスポイラー
 ken  - 09/4/22(水) 16:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1240384076069.jpg
・サイズ : 10.7KB
   以前ヤフオクで落としてそのままになっていた、塗装済みのリップ取付ました。
ネジの多さに途中で止めれば良かったと後悔しましたが、完成した感じは横や後ろが黒いままですが、全体としても、なかなか悪くないです。

添付画像
【1240384076069.jpg : 10.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@localhost>

Re:私も装着しました。
 しげ  - 09/4/22(水) 15:49 -

引用なし
パスワード
    私はもう付けたことすら忘れてましたが、報告ありがとうございます。

写真はフロント側から写したものですね。クスコ製スタビの存在は知らなかったので、調べてみたいと思いました。

剛性アップと車体が緩んでくる(新車状態に比べてガタが出てくる)スピードとの関係を考えると、あまり固めるのも考え物とは思うのですが、これはボディー補強を兼ねているのでOKではと自分なりには納得しています。

お互いエスハイライフを充実させましょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.370...@p8023-ipbfp1104kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

私も装着しました。
 ken  - 09/4/22(水) 15:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1240380648246.jpg
・サイズ : 22.8KB
   ▼しげさん:
私もやっとクスコのパワーブレース前後共着けました。
同時に純正スタビからクスコのスタビに変えました。辟易していた踏み切り等の横揺れがピタッと一発で治まる様になりました。後が交換出来ないのが残念です。
同時につけてしまったのでパワーブレースの効果が分かりにくいですがとても満足できる買い物でした。

添付画像
【1240380648246.jpg : 22.8KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@localhost>

Re:mp3再生
 キシリ  - 09/4/17(金) 14:04 -

引用なし
パスワード
   エスちゃんさん。こんにちわ
自分は、販売店オプションのHDDナビなんですが
エスちゃんさんと同じようにDVDにmp3を入れて再生したんですが
ダメでした・・・
でも、SD-R、SD-RWでしたら再生できましたよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.432...@softbank221089180005.bbtec.net>

mp3再生
 エスちゃん  - 09/4/13(月) 23:53 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんばんは。
エスハイに乗り始めて早3年近くになります。
最近純正HDDナビにてDVDにmp3を録音して聞き始めましたが、
フォルダーにてアルバムを録音して聞こうとすると、「異常検知により再生を停止します。」と画面が現れ、次の曲(もしくはフォルダー)になってしまいます。
DVDに録音する際に何か規則みたいな物があるのでしょうか?
どなたかおわかりの方がおられましたらご教示ください。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@ntaich276231.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

オートアラームについて教えてください
 みるぞう  - 09/4/3(金) 23:58 -

引用なし
パスワード
   3月に契約、5月に納車予定ですが…

オートアラームって、どんな感じなのでしょうか?
ドアロックを開けたり閉めたりする時に、市販のセキュリティーのようにピヨッってな感じの音がなるのでしょうか?

また、どの位の振動で鳴ってしまうものなのでしょうか?
うちは、小さい子供が三人で、いつも車まで争って到着しようとして、思いっきり車にタッチしています。(タッチというか、ドカンと体当たりに近いです)
新しい車になっても、やると思います。(車が代わってもっと激しくなるかもです…喜んで…)
なので、あまり頻繁に鳴ってしまうようでしたら、やめようかなと思います。

あと、市販のセキュリティーでお勧めなものは、ありますでしょうか?

なんか、矛盾した質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p026.net059084216.tokai.or.jp>

付けたら便利だったもの
 migititi  - 09/3/22(日) 23:24 -

引用なし
パスワード
   車両手放しましたが、快適だった装備を記しておきます。

クルコン
これは標準となったんですよね。

ミラー自動格納 
オークションで1800円ほどで購入、ロックの確認が容易となった。

ワンタッチスライダー 
パワースライドドアの外ノブにボタン式開閉スイッチを付けたのも、室内にもスイッチを付け内外からの開閉が容易になり、年寄り・子供にも大好評だった。
内外のドアノブは、年寄りには重過ぎます。

ハンドルスイッチ
これは、ナビ・テレビを常用する人には必須の装備でし。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .N...@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ナビの音声操作システムについて
 ロロノア  - 09/3/22(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   やっぱり誤認識が多いみたいですね。取り付けるのは考え直そうと思います。貴重な使用感想を有難うございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p063.net059084048.tnc.ne.jp>

Re:ナビの音声操作システムについて
 kyu  - 09/3/21(土) 9:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私も、せっかく音声操作の機能(NHZT-W58)があり、ステリングスイッチにもボタンがあるのだからと、マイクを取り寄せて付けて見ました。確かに、音声を正しく認識してくれる確率は低いと思います。
「認識できません。」ならまだよいのですが、かってに誤認識して、違った操作をしてしまうのには困ったものです。(認識し易い声というのがあるのでしょうか?)。取り付けて最初の頃は、少し使いましたが現在は使っていません。
 それから、特に使用したいと思っていた走行中は、他の雑音が多いせいか、誤認識が多いようです。
参考になるかどうかわかりませんが、使用した感想です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p143229.amixcom.jp>

Re:クルコンレバー取付について
 かりかりぃまん  - 09/3/21(土) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ▼かりかりぃまんさん:
>>当方2008年10月納車ですが、ポン付けで機能しております。
>>田舎道や高速では便利ですよ!
>
>安心しました。
>ありがとうございました。
>さっそく部品をゲットしたいと思います。
>また、なにか解らないことがあれば
>教えて下さい。

先週にクルコンレバー、取付しました。
傷付けないように慎重に施工しても約15分程度で終了しました。
高速走行、一般道走行共に完璧に機能しております。
BLITZか何かのデジタルメーターを追加すると数字で速度や回転数が
認識できるので便利かも・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; Mozilla/4.0 (compatib...@p6225-ipad29niho.hiroshima.ocn.ne.jp>

ナビの音声操作システムについて
 ロロノア  - 09/3/18(水) 19:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。エスハイ購入時にDOPで純正ナビ(NHZT−W58)をつけたのですが、おもしろそうだからオプション(標準装備のナビもあり)の音声認識マイク&スイッチ(価格も安い?)を購入を考えています。その話をDラーにしたところ、これはあまり音声が認識されずおすすめできないと言われました。そこで既にこの音声操作システムを使用されている方がいましたら、実際の使い勝手がどうなのか教えて下さい。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p052.net219126031.tnc.ne.jp>

車高調ご検討されている方へ
 スマイル  - 09/3/16(月) 2:26 -

引用なし
パスワード
   RS-R 車高調をご検討されている方、ご覧頂ければ幸いです。://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91321076
頭にhttpを付けてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p62b732.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:フォグランプの交換について
 aki  - 09/3/9(月) 20:42 -

引用なし
パスワード
   HB4だとバルブの固定は針金状のスプリングではなく、灯体にはめ込んであるだけです。
次に取り付けるバルブをよく観察してみてください。
溝を合わせてねじ込む(少ししか回らない)ようになってますので、取り外しはその逆です。
あらかじめハンドルを切っておけば簡単に手が入ると思います。
サービスホールカバーの取り外しは取り説に無かったでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)@p1080-ipad29gifu.gifu.ocn.ne.jp>

Re:フォグランプの交換について
 べあけん  - 09/3/9(月) 11:51 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさんへ

追加のご連絡を頂きありがとうございます。
明日チェレンジをしてみたいと思っています。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@210.188.189.81>

Re:フォグランプの交換について
 shirokuma  - 09/3/9(月) 3:16 -

引用なし
パスワード
   ▼べあけんさんへ
追加
車体下のカバーがはずせればあとは通常の電球交換ですので
配線を抜く→雨漏れ防止のカバーを外す→電球をとめている針金を外す→電球を抜くです
電球を外すときについてる方向(足の向き)を覚えていたほうが取付け時楽です
注意事項は必ず素手では電球を持たないことです ガラス部分に指から油がつくと
玉切れの原因になります
電球の種類はバルブタイプHB4の51Wが純正です
では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@r-118-104-161-64.g106.commufa.jp>

Re:TRDスポルティーポについてご教示願います・・
 any  - 09/3/8(日) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
異音が発生しないことをお祈り申し上げます。
純正よりバネレートが上がるので仕方ないのかもしれません。
静かな車だけに余計気になってしまいます・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p03138a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:TRDスポルティーポについてご教示願います・・
 ken  - 09/3/8(日) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼anyさん:
予算の関係上、中古のスポルティーポを装着しますが、これで不具合等を良く理解し覚悟の上で装着できます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:TRDスポルティーポについてご教示願います・・
 any  - 09/3/8(日) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
>ハンドルを切る時に起こるコトコト音は、低速時に限らずらず、ハンドルを切った時になりますか?
*音自体は、それほど大きくないので低速時にしか聞き取れません。
特に、低速時の左折、右折や駐車場に入れる際の切り返しなどで発生します。
アッパーマウント部のゴム製ブーツとスプリングが擦れて音がしているようです。車両の個体差があるようなので全ての車両で不具合が起こるとは限りません。
ただ、エスティマ、アルファードなどストラット型にはよくある不具合みたいです。私の場合は取り付け直後は問題ありませんでしたが、半年くらいから症状が出始めました。現在は車高調に変更していますが、全く問題ありません。しかもサスペンションアッパーマウント軸の負担が減りスムーズになったせいか、ハンドルが軽くなりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p03138a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:フォグランプの交換について
 べあけん  - 09/3/8(日) 11:22 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさんへ

早速のお返事ありがとうございます。
自分でもできそうなのでトライしたいと思います。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@210.188.189.80>

11 / 103 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8