■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
93 / 93 ページ ←次へ

Re:社外ナビについて
 migititi  - 06/7/8(土) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼黒ハイさん:
>中古品はPANA製であれば取り付けできるんですか?

Goo-PartsにCY-TBX55が13000円で掲載されており、
パナに確認したところ同一品との回答でしたので購入しました。
カタログ掲載はCY-TBX55D

車は14日出荷と連絡がありましたので再来週の取り付けとなります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:社外ナビについて
 たろべー  - 06/7/8(土) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさん:
>昨日、予約していたヤマダ電機にCN-HDS960TDを受け取り、いま、ここにあります。
>ヤマダ電機での買値は、264,000円ポイント10%付、5年保障も5%(13200円)で付けました。
>家電店あなどるなかれ!です。

ちなみにどちらの県のお店(ヤマダ電機 なに店)でしょうか?
香川県のヤマダ電機 鶴市店では298,000円ポイント10%にしかなりませんでした
差し支えなければ教えて下さい
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1...@softbank219061104009.bbtec.net>

Re:社外ナビについて
 黒ハイ  - 06/7/8(土) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさん:
>ビーコンは中古を手配済み、

中古品はPANA製であれば取り付けできるんですか?

>たしかに、960は、メーターの一部を隠すようになると思います、
>が、そのほうが見やすい位置になるとも考えてます。
>ディスプレイを下段することも可能なので、取り付けの段階で決めようと思ってます。
>下段ですとDVDの取出しとか不便になりますが、この点は940も同様です。

そういわれればそうかもしれません。このあたりはお好みということで。

>
>ヤマダ電機での買値は、264,000円ポイント10%付、5年保障も5%(13200円)で付けました。
>家電店あなどるなかれ!です。

これは安いですね。940はまだ到着しません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220029032105.bbtec.net>

Re:ガラスアンテナについて
 kenken  - 06/7/8(土) 19:27 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
早速注文してみます。
DOPの地上波デジタル対応ダイバシティアナログTV用ガラスアンテナのみの注文でMOPのアンテナ入力をつなげればよいのですね。
MOPの貼り付けアンテナはカッコ悪いのでこれで安心できました。

▼kenさん:
>▼kenkenさん:
>>▼kenさん:
>>>▼kenkenさん:
>>>>こんにちははじめまして
>>>>先日新型エスティマハイブリッドを契約してきました。
>>>>このホームページは以前から知っていましたがやっとオーナー登録ができました。
>>>>
>>>>ところで質問何ですが、オーナー分析のメーカーオプション別購入者数の中に
>>>>ガラスアンテナ地上波デジタル対応ダイバシティアナログTV用
>>>>(DOPの地上波デジタルチューナとセット)
>>>>とありますが、カタログの中に見つからなかったんですが、ガラスアンテナってあるのでしょうか、ディーラーに聞いたらアンテナはガラスに貼り付けだといっていました。貼り付けだとカッコ悪いのでガラスアンテナがあれば注文したいと考えています。
>>>貼り付けでは、ありません。
>>
>>返事遅くなりました。
>>MOPでガスエスの地上波デジタルキットの場合にはフロントガラスにアンテナ貼り付けだと聞きましたが
>>ハイブリッドの場合はガラスに埋め込みがたなのでしょうか?それともDOPの地上波デジタルの場合だけなのでしょうか?
>>もしDOPのみの場合にはガラスアンテナのみを注文してMOPの地上波キットと組み合わせるとか可しょうか。
>>よろしくお願いいたします。
>可能です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@i203188.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:追加
 たっきぃ  - 06/7/8(土) 6:22 -

引用なし
パスワード
    補助金について、とても参考になりました。ありがとうございます。
 私の住んでいるT木件では、はじめ次のような対応でした。

 T店:本体、オプションのどちらからでも1円でも値引きすると補助金は出ない。

 C店:値引き総額が10万円を超えると補助金は出ない。

 おいおい、という感じです。JARIのHPを印刷してDに持参し再度確認すると、
初めて自分が持っているマニュアルと比較して、一言
 「出るみたいですね」・・・。

 まあ、その後書類作成、手続きを全部やってくれたのでよしとします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@nttcgi070075.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ガラスアンテナについて
 ken  - 06/7/7(金) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kenkenさん:
>▼kenさん:
>>▼kenkenさん:
>>>こんにちははじめまして
>>>先日新型エスティマハイブリッドを契約してきました。
>>>このホームページは以前から知っていましたがやっとオーナー登録ができました。
>>>
>>>ところで質問何ですが、オーナー分析のメーカーオプション別購入者数の中に
>>>ガラスアンテナ地上波デジタル対応ダイバシティアナログTV用
>>>(DOPの地上波デジタルチューナとセット)
>>>とありますが、カタログの中に見つからなかったんですが、ガラスアンテナってあるのでしょうか、ディーラーに聞いたらアンテナはガラスに貼り付けだといっていました。貼り付けだとカッコ悪いのでガラスアンテナがあれば注文したいと考えています。
>>貼り付けでは、ありません。
>
>返事遅くなりました。
>MOPでガスエスの地上波デジタルキットの場合にはフロントガラスにアンテナ貼り付けだと聞きましたが
>ハイブリッドの場合はガラスに埋め込みがたなのでしょうか?それともDOPの地上波デジタルの場合だけなのでしょうか?
>もしDOPのみの場合にはガラスアンテナのみを注文してMOPの地上波キットと組み合わせるとか可しょうか。
>よろしくお願いいたします。
可能です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@st0067.nas921.gifu.nttpc.ne.jp>

Re:ガラスアンテナについて
 kenken  - 06/7/7(金) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
>▼kenkenさん:
>>こんにちははじめまして
>>先日新型エスティマハイブリッドを契約してきました。
>>このホームページは以前から知っていましたがやっとオーナー登録ができました。
>>
>>ところで質問何ですが、オーナー分析のメーカーオプション別購入者数の中に
>>ガラスアンテナ地上波デジタル対応ダイバシティアナログTV用
>>(DOPの地上波デジタルチューナとセット)
>>とありますが、カタログの中に見つからなかったんですが、ガラスアンテナってあるのでしょうか、ディーラーに聞いたらアンテナはガラスに貼り付けだといっていました。貼り付けだとカッコ悪いのでガラスアンテナがあれば注文したいと考えています。
>貼り付けでは、ありません。

返事遅くなりました。
MOPでガスエスの地上波デジタルキットの場合にはフロントガラスにアンテナ貼り付けだと聞きましたが
ハイブリッドの場合はガラスに埋め込みがたなのでしょうか?それともDOPの地上波デジタルの場合だけなのでしょうか?
もしDOPのみの場合にはガラスアンテナのみを注文してMOPの地上波キットと組み合わせるとか可しょうか。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p6e5f1d.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp>

エスハイの動画レポートがカービューでご覧になれ...
 kachan  - 06/7/5(水) 20:02 -

引用なし
パスワード
   カービューに動画レポートが掲載されています
未だ、見ていない方は良かったらごうぞ・・・

[動画レポート]
エスティマハイブリッド 画期的な電池の置き場所 
www.carview.co.jp/magazine/movie/2006/toyota_estima_hy/
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@opt-203-112-58-197.client.pikara.ne.jp>

Re:社外ナビについて
 migititi  - 06/7/5(水) 11:46 -

引用なし
パスワード
   昨日、予約していたヤマダ電機にCN-HDS960TDを受け取り、いま、ここにあります。
ビーコンは中古を手配済み、あとはバックカメラの手配のみ。
車は14日出荷とのこと、ナビ取付費はディーラー持ちでの車購入です。

たしかに、960は、メーターの一部を隠すようになると思います、
が、そのほうが見やすい位置になるとも考えてます。
ディスプレイを下段することも可能なので、取り付けの段階で決めようと思ってます。
下段ですとDVDの取出しとか不便になりますが、この点は940も同様です。

ヤマダ電機での買値は、264,000円ポイント10%付、5年保障も5%(13200円)で付けました。
家電店あなどるなかれ!です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:社外ナビについて
 黒ハイ  - 06/7/4(火) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼hatabuさん:
インダッシュはやめにして7月15日を待っています。

私も940を選択しましたが、品薄とのことで早めの予約が良さそうでした。
ちなみに生産が追いつかないンかどうかわかりませんが、
オンダッシュの方は、発売延期と聞きました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220029032105.bbtec.net>

追加
 ふくちゃん  - 06/7/4(火) 22:51 -

引用なし
パスワード
   4.月毎の新車乗用車販売台数ランキング は、自販連のHP
 http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
にあります。7月4日時点では、まだ6月が更新されてないみたいです。

5.平成17年の燃費の良いガソリン乗用車ベスト10 は、国土交通省のHP
 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090328_.html
です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@W226170.ppp.dion.ne.jp>

お勧めHPの案内です。
 ふくちゃん  - 06/7/4(火) 22:48 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜。
私が購入を決めるまでに見ていたホームページを紹介します。
みなさんの参考になればと思って投稿します。

1.補助金の申請方法は、JARIのHP
 http://www.jari.or.jp/ja/h18_hojo/hojokin-toha/hojokin-toha.html
に明記されてました。対象者・申請方法が明記されてます。
申請書もここから印刷出来ます。

2.車両毎の上限額は、
 http://www.jari.or.jp/ja/h18_hojo/hojokin-toha/hojokin-toha-3.html
にあります。エスティマの限度額は、60千円。その計算方法が書いてます。

3.希望ナンバーの取得は、自動車交通局のHP
 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
の 希望ナンバー制について に明記してます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@W226170.ppp.dion.ne.jp>

Re:社外ナビについて
 hatabu  - 06/7/4(火) 21:47 -

引用なし
パスワード
   私も同機種購入で悩みましたが、やはりメーターの左側は見えづらくなります。(私は身長が高いので頭を右に振ってのぞけば見えます)ABで紙でできた商品模型をかりて、それをDへ持って行ってあわせてみるという間抜けな行為をした私の感じ(ABとDが隣同士)ではインダッシュタイプのナビは厳しいなと思いました。
物理的にただつけるといえばつけられないということはないと店員は話していましたが、メーターを隠してしまうような機器は取り付けはまずいと思いインダッシュはやめにして7月15日を待っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1239-ipbf05akita.akita.ocn.ne.jp>

社外ナビについて
 おやじ  - 06/7/4(火) 12:37 -

引用なし
パスワード
   パナのインダッシュタイプのナビは付けれますか?
何処かに当たったり、メーターパネルが見えなくなる?
現在、CN-HDS960TDと940TDで悩んでいます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@ntt3-ppp422.east.sannet.ne.jp>

Re:ガラスアンテナについて
 ken  - 06/7/3(月) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼kenkenさん:
>こんにちははじめまして
>先日新型エスティマハイブリッドを契約してきました。
>このホームページは以前から知っていましたがやっとオーナー登録ができました。
>
>ところで質問何ですが、オーナー分析のメーカーオプション別購入者数の中に
>ガラスアンテナ地上波デジタル対応ダイバシティアナログTV用
>(DOPの地上波デジタルチューナとセット)
>とありますが、カタログの中に見つからなかったんですが、ガラスアンテナってあるのでしょうか、ディーラーに聞いたらアンテナはガラスに貼り付けだといっていました。貼り付けだとカッコ悪いのでガラスアンテナがあれば注文したいと考えています。
貼り付けでは、ありません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@st0067.nas921.gifu.nttpc.ne.jp>

ガラスアンテナについて
 kenken  - 06/7/3(月) 17:34 -

引用なし
パスワード
   こんにちははじめまして
先日新型エスティマハイブリッドを契約してきました。
このホームページは以前から知っていましたがやっとオーナー登録ができました。

ところで質問何ですが、オーナー分析のメーカーオプション別購入者数の中に
ガラスアンテナ地上波デジタル対応ダイバシティアナログTV用
(DOPの地上波デジタルチューナとセット)
とありますが、カタログの中に見つからなかったんですが、ガラスアンテナってあるのでしょうか、ディーラーに聞いたらアンテナはガラスに貼り付けだといっていました。貼り付けだとカッコ悪いのでガラスアンテナがあれば注文したいと考えています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p6e16d9.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp>

エコ運転について
 イヤミ  - 06/6/15(木) 13:54 -

引用なし
パスワード
   K-1さんこんにちは。  イヤミです。

>K-1です。先日、間違って、下記 記載のものを旧掲示板に載せてしまったので再度こちらに投稿します。

掲示板の改定によりお手数をお掛けしました。


>6/9に国土交通省HPに、エコドライブ普及連絡会から「エコドライブ普及・推進アクションプランの策定について」
>が掲載されています。

私も「みんなで止めよう温暖化」を合言葉に、「チーム・マイナス6%」に参加していますので、このようなお話は大好きです。
しかし、国や偉いさんから指示されたり言われるのではなく、自分からできる事を見つけ、率先して進めていくのが本来の姿だと思っています。

>1.無用なアイドリングをしない
>2.無用な空ぶかしをしない
>3.急発進、急加速をしない
>4.交通状況に応じた定速走行に努める
>5.早めにシフトアップする
>6.減速時には、エンジンブレーキを活用する
>7.確実な点検・整備を実施する
>8.不要な荷物を積まない。また、燃料をむやみに満タンにしない。
>9.エアコンの使用を控えめにする
>10.計画的なドライブをする

分かりやすく良いテーマですね。

10の「計画的なドライブをする」の範疇になると思いますが、CO2を削減するには、できるだけクルマに乗らない、ということを、私からも再提唱します。
それがハイブリッド車であっても、エンジンがかかっているときは排気ガスを出しているので、必要最低限で乗ろう、というのがテーマです。


またまた「一言多い」と言われそうですが...
ハイブリッド車だから、一般車と比べて低燃費、低排出ガスだといって無闇に乗り回したら本末転倒。 乗った距離に比例して、排出ガス量や燃料消費量が増えていくのは変わりません。

■20Km/Lの燃費で走れる環境の人が、何となく月間1,000Km走行する場合
■10Km/Lの燃費しか出せない運転でも、最低限の使用で月間100Km走行する場合

この2例を比較すると、前者は50Lを消費しその分の排出ガスを出しているのに対し、後者は10Lとそれに見合う排出ガス。

エコ運転からみたら後者が良いはずが、前者の方が「ハイブリッド車を有効利用している、運転が上手い、燃費が良い」と評価されるのは不思議です。

せかっく買ったハイブリッド車だから、燃費を追求したい気持ちは分かります。
そのような考えに水を注すつもりはありませんが、環境問題を少しは気にしていただき、多くの面を考慮しながら、ハイブリッドライフを長く楽しんでいただきたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@220x218x254x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

エコドライブ普及・推進アクションプランの策定に...
 K-1  - 06/6/14(水) 23:39 -

引用なし
パスワード
   K-1です。先日、間違って、下記 記載のものを旧掲示板に載せてしまったので再度こちらに投稿します。

6/9に国土交通省HPに、エコドライブ普及連絡会から「エコドライブ普及・推進アクションプランの策定について」
が掲載されています。
よろしければ、ご覧ください。

・エコドライブ普及・推進アクションプランの策定について
   http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/010609_.html


「エコドライブ10のすすめ」は、もう皆さんはご存知のことだと思いますが、、
1.無用なアイドリングをしない
2.無用な空ぶかしをしない
3.急発進、急加速をしない
4.交通状況に応じた定速走行に努める
5.早めにシフトアップする
6.減速時には、エンジンブレーキを活用する
7.確実な点検・整備を実施する
8.不要な荷物を積まない。また、燃料をむやみに満タンにしない。
9.エアコンの使用を控えめにする
10.計画的なドライブをする

とのことです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-181-067.catv02.itscom.jp>

93 / 93 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8