■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
91 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エスハイの暖気運転?
 かず@きたきゅう  - 06/7/16(日) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼もちさん:こんにちは

ここにありますね(^_^)
http://www.nrs-net.co.jp/%7Enrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=963;id=0001
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@igw07.nw.solteria.net>

エスハイの暖気運転?
 もち  - 06/7/16(日) 9:30 -

引用なし
パスワード
   エスハイ購入検討中のもちと申します。m(_"_)m

前々から聞きたかった疑問なのですが...

エスハイの暖気運転ってどうなのでしょうか?

たとえば、リモートエンジンスターター等で始動した際、電気モーターで始動するのでしょうか?
そうすると、ガソリンエンジンは動いていないのでしょうか?
ガソリンエンジンの暖機運転をしないでいきなり車を動かしても大丈夫なのかな?
と疑問を抱いています。

識者の方どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm072020.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:クリアランスソナーの感度は?
 えるっさ E-MAIL  - 06/7/16(日) 7:52 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさんレスありがとうございます。

>はい。素晴らしい完成度だと感じています。
>付けて良かったです。

導入決定しました。

7月25日納車なのでDOPで追加になっちゃいますが、仕方ないです。
モニターが外付けになる以外はMOPと変わらないと聴きましたがどうなんでしょうか?
このあたりも、もし知っている方があればお教えください。


・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@dhcp190-226.ztv.ne.jp>

CDDBのデータ更新について
 hydra  - 06/7/15(土) 23:54 -

引用なし
パスワード
   いつも皆さんの貴重なご意見をありがたく拝見しています
エスハイG(11SP)が先日納車され早速CDを再生したら曲名が表示されました。新しいCDデータを更新したいのですが、何か方法はあるのでしょうか?ネットで見ているとDOPの富士通テンはCD−Rをカーナビに入れて更新できるようなことが書いてあったのですが、メーカー標準の11SPのパナ製は更新ができるのでしょうか。携帯がBluetoothに対応していないためできればCDーRを利用したいのですが・・・。どなたかよろしければお教えいただけないでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@user2c238.gctv.ne.jp>

価格交渉状況
 3640  - 06/7/15(土) 23:20 -

引用なし
パスワード
   エスハイの最新価格情報は、こちらでよろしいのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p6fa7f7.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:慣らし運転は必要?
 hatabu  - 06/7/15(土) 19:36 -

引用なし
パスワード
   1000キロづつですか・・・。なかなか大変なのですね。ご指導ありがとうございます。丁寧な運転を序盤は心がけたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@p1239-ipbf05akita.akita.ocn.ne.jp>

Re:慣らし運転は必要?
 アベンツ  - 06/7/15(土) 10:27 -

引用なし
パスワード
   hatabuさん!こんにちは!

>今日納車予定のhatabuですが、前世代型の時も聞いたかもしれませんが、慣らし運転は今の車も必要なんでしょうか?

いいですね!私も来週に決まりました。
必要です!エンジン、タイヤ、サスペンションetc、ドライバーも(笑
今も昔も〜機械物ですから〜各部分にあたりをつけなければなりません。
まあ、組み立て精度は高くなっているので昔ほどでは無いと思います。
ただこの車、エンジン回転数が通常では解りませんのが難儀ですね〜

>必要とすればどのくらいの速度でどれくらいの期間必要なんでしょう。

これは、非常に難しい問題ですが、取り扱い説明書には
記載されてませんでしょうか?最低限!急の付く操作は控えるべきです。
例えば、エンジンあたりをつけることの重要性というのがあります。
回転が高い部分でなじんでいれば、その回転域までスムーズにまわります。
でも、低中回転までで走っていると、いきなり回転をあげようとしても、
エンジンが重く感じることになります。これは、その後の燃費にも大きく
影響するでしょうし、走りのレベルも変わってきてしまいますね!
馴らし後、低中回転多用の走法を心がけるとこれまた、いざという時
効率の良い加速やレスポンス、パワー感を得られないんじゃないでしょうか!
臨機応変に操って行く事が必要ですね!

ただこの時期、条件的にはあまりよくありませんでしょう?過酷です!
馴らし運転はただ単に距離を稼げばいいといったものではないと思いますが
最初の1000キロ走行までは、5分の操作、スピード、
その後の1000キロ+走行まで、8分の操作、スピードとご自分で設定され
速度、エンジン回転を徐々に上げて行き、定速走行、加減速走行なども盛り込まれたら宜しいかと・・・
1000回転きざみで上げていく方法もありますが、現状では無理ですね!
滑らかでスムーズな走りが出来ればいいんでは〜

厳密にやるとなると、チェックシートが必要かと思いますが〜
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

冷却水の割合
 おんたん  - 06/7/15(土) 7:28 -

引用なし
パスワード
   北海道仕様じゃなくても良いと判断できれば、標準車で契約と納車は可能ですか?
冷却水くらいかなと思っています。冷却水は取り替えられますよね?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i58-89-31-105.s02.a001.ap.plala.or.jp>

慣らし運転は必要?
 hatabu  - 06/7/15(土) 4:58 -

引用なし
パスワード
   今日納車予定のhatabuですが、前世代型の時も聞いたかもしれませんが、慣らし運転は今の車も必要なんでしょうか?
必要とすればどのくらいの速度でどれくらいの期間必要なんでしょう。
あまり慣らし運転の記載がないようなので気になりました。(あったらすいません)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@p1239-ipbf05akita.akita.ocn.ne.jp>

教訓から、エラーに成りにくい改良がなされた
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/7/15(土) 0:38 -

引用なし
パスワード
   >プリウスや旧型と大きく違うのは1回ブレーキを踏むだけでパワースイッチにランプが灯って、
>その状態であればブレーキから足を離しても起動出来る点です。
>進化しました〜〜!!

旧型からの進化は第1世代においては「READY」表示後ピッと音の鳴るのを確認後
シフトレバーを操作しないとエラーになりましたが、第2世代では早めにシフトしても
今のところエラーになった事がありません。

以前は、起動時エラーに成ってしまう、結構成りやすかった!
プリウスではこれでパニックになってしまう人が居てJAFを呼んだ人が居ます。

落ち着いて1度ブレーキを離してシステムダウン。
それからもう一度確実にブレーキを踏みながらパワーオン。
これで脱出できるのですが、あかんかった人が多いのです。
その教訓から、エラーに成りにくい改良がなされた、と思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:環境対策資金〈低公害車関連〉(環境・エネルギ...
 FU  - 06/7/14(金) 23:24 -

引用なし
パスワード
   国民生活金融公庫と言いながら、この融資を使えるのは法人及び
貴人事業主のみで一般のサラリーマンは使えません。
逆に、純然たる個人向け商品である銀行ローン等は、事業者が事業目的で
取得する車両は一般のローンを組めないところもあります。
(特に大手行は)

しかし、この国金の金利は低いです。
一般サラリーマンからすれば釈然としないはずです。
政府系金融機関が整理縮小されようとしていますが
こういう不公平も整理縮小の対象されなければ意味が
ありませんね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219180252023.bbtec.net>

Re:始動時にエンジンを掛けなくする方法
 せいちさ  - 06/7/14(金) 23:06 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん、こんばんわ!

▼白のEPVさん:
>せいちささん、こんばんは。
>突っ込みゴメンナサイ・・・

いえいえ、訂正ありがとうございます。(^^;

>>上記の条件が満たされてる場合に、ブレーキペダルを踏まずにパワースイッチを押してイグニッションon状態にする。
>
>ブレーキペダルを1回も踏まずにパワースイッチを押すと、アクセサリーモードで発進不可です

あぅ。。そうでした。m(__)m

>単純にブレーキペダルを踏んでパワーオン。
>「READY」表示後、10秒以内にEVボタンを押す でよいハズです

そ、その通りでございます。
恥ずかしい。。。

>プリウスや旧型と大きく違うのは1回ブレーキを踏むだけでパワースイッチにランプが灯って、
>その状態であればブレーキから足を離しても起動出来る点です。

なるほど、知りませんでした。
こんなところも進化してるんですね。

今後とも宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:始動時にエンジンを掛けなくする方法
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/7/14(金) 23:00 -

引用なし
パスワード
   せいちささん、こんばんは。
突っ込みゴメンナサイ・・・

>上記の条件が満たされてる場合に、ブレーキペダルを踏まずにパワースイッチを押してイグニッションon状態にする。

ブレーキペダルを1回も踏まずにパワースイッチを押すと、アクセサリーモードで発進不可です

>「READY」表示後、10秒以内にEVボタンを押す。

単純にブレーキペダルを踏んでパワーオン。
「READY」表示後、10秒以内にEVボタンを押す でよいハズです

そこでバッテリーが4以上残っていたらEVモードオン。受け付け完了です。

プリウスや旧型と大きく違うのは1回ブレーキを踏むだけでパワースイッチにランプが灯って、
その状態であればブレーキから足を離しても起動出来る点です。
進化しました〜〜!!
ではまた。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

始動時にエンジンを掛けなくする方法
 せいちさ  - 06/7/14(金) 22:14 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんわ!

始動時にエンジンを掛けなくする方法が分かりましたので報告します。

前提条件
・0℃以上
・バッテリーレベル4以上
・デフロスターoff

上記の条件が満たされてる場合に、ブレーキペダルを踏まずにパワースイッチを押してイグニッションon状態にする。
「READY」表示後、10秒以内にEVボタンを押す。

これで始動してもエンジンが掛かりません。

お試しあれ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:環境対策資金〈低公害車関連〉(環境・エネルギ...
 migititi  - 06/7/14(金) 8:59 -

引用なし
パスワード
   >昨年の10月融資実行であれば年利は特利Bで0.9%でした

去年の内に借りたかった。

>国金においての融資後に購入した現車の確認制度はないのです

はい、民間の金融機関での借り入れですと、購入先への融資金直接振込み、納車後の車検証提出など当たり前になってますから、驚きました。

>確かにディーラーのローンよりは金利は安いですが銀行の融資より審査基準は厳しいのが国金です
>保証人は当然、連帯保証人ですし直近の2期分の納税申告書の添付や事業内容調書などの提出も必要です

銀行からの借り入れの際にも、提出を求められる書類です、
普段付き合いしているので事業内容は聞き取り程度ですが。
ただ、保証人は銀行では妻で良かったのですが、家族以外とのことでチト面倒でした。

>*参考 
>国金 200万の融資 利率1.80 60回払での利息は90,147円

トヨタカローラ店のお支払いプランによると
200万60回払での利息は437,918円

その差! 347,771円!!

Xな私にとっては、ナビ購入等などにやさしい融資となりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:環境対策資金〈低公害車関連〉(環境・エネルギ...
 kachan  - 06/7/14(金) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさん:
>既出かもしれませんが、
>エスハイ購入予定の事業主の方は、国民金融公庫にてお得な融資が受けられます。
>
>青色申告者の私は、6月半ばに申し込んで6月末には融資実行をうけ、口座に寝かせて来週の納車を待っています。
>7月12日より2.0%に上がってしまいましたが、それ以前は1.80%でした。
>保証人が1名必要ですが、保障料は無し、
>金利計算はディーラーのローンよりずいぶん安くなります。
>
>*参考 
>200万の融資 利率1.80 60回払での利息は90,147円
>
>HP
>http://www.kokukin.go.jp/yuushi/already/tyuusyo/spsearch/kankyo/27_kankyouteikougai_m.html
>

昨年の10月融資実行であれば年利は特利Bで0.9%でした
11月には年利が特利Bで1.2%になってしまいました
現在は特利Bで年利2.0%ですが今後、金利はさらに上昇するでしょう
(預貯金の預け入れ金利も多少上がりますが・・・)
国金の環境対策資金〈低公害車関連〉の融資は借りる際にはハイブリッド車の購入見積書などで審査しますが融資実行後にハイブリッドを買わなくても大丈夫なんですよ
国金においての融資後に購入した現車の確認制度はないのです

確かにディーラーのローンよりは金利は安いですが銀行の融資より審査基準は厳しいのが国金です
保証人は当然、連帯保証人ですし直近の2期分の納税申告書の添付や事業内容調書などの提出も必要です
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

国沢さんの所でも
 せいちさ  - 06/7/14(金) 0:52 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんわ!

今度は、国沢さんの所に試乗記とエコラン勝負の結果が書かれてます。

http://www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/toyota/estimahybrid/estimahybrid.html

カタログ燃費を超えるとは、さすがプロですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

環境対策資金〈低公害車関連〉(環境・エネルギー...
 migititi  - 06/7/14(金) 0:15 -

引用なし
パスワード
   既出かもしれませんが、
エスハイ購入予定の事業主の方は、国民金融公庫にてお得な融資が受けられます。

青色申告者の私は、6月半ばに申し込んで6月末には融資実行をうけ、口座に寝かせて来週の納車を待っています。
7月12日より2.0%に上がってしまいましたが、それ以前は1.80%でした。
保証人が1名必要ですが、保障料は無し、
金利計算はディーラーのローンよりずいぶん安くなります。

*参考 
200万の融資 利率1.80 60回払での利息は90,147円

HP
http://www.kokukin.go.jp/yuushi/already/tyuusyo/spsearch/kankyo/27_kankyouteikougai_m.html


 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ETCゲート通過時の音
 せいちさ  - 06/7/12(水) 22:45 -

引用なし
パスワード
   のんパパさん、こんばんわ!

契約オメデトウございます!

▼のんパパさん:
>この際、皆さんのReが気になりディーラーに問い合わせたところMOPのETCは、ゲート通過何の反応もしないとの回答をいただきました。

情報有難うございます。
やはり鳴らない仕様なんですね。。。
取扱書のあの記載は誤解を招くから、客相に見直すようにクレーム入れておこうかしら。(^^ゞ

これでスッキリしました。
安心して高速に入れます!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

ミニバンが売れれば自動車メーカーが儲かる?
 アベンツ  - 06/7/12(水) 22:29 -

引用なし
パスワード
   kachanさん!みなさん!こんにちは!

>すごいですね 400万以上の車がこんなに売れているのは日本は景気が良くなったのでしょうか
>単純に受注で188億 すごいですね

本当に凄い事なんです!

新型エスガスの受注が1月16日〜2月15日までの
1ヵ月間で約2万6000台に達したと発表過去にありました。
月販目標は7000台であり、その4倍!

新型エスハイの受注が6月12日から7月11日までの
1カ月間で約4700台達したと発表がありました。
月販目標台数700台の7倍!

受注だけでこの数字!エスガスで平均300万以上ですかね?
年間に置き換えるとエスティマ系だけで、他の上位企業の年間売り上げを
簡単に超えてしまうのではと!思いました。(汗

ミニバンが売れれば自動車メーカーが儲かる?
時代ですかね〜〜それにしてもトヨタ凄し!
まさに、ハマってしまった訳ですねぇ〜〜

失礼しました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

91 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8