■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
87 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

一ヶ月点検の時期は?
 うめ  - 06/7/26(水) 8:17 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは!
いつもお世話になってます。
うめです。

たいした話題ではないのカモしれませんが、
参考にみなさんのご意見を頂ければと思い投稿しました。(^^;

ウチのエスハイ、7/14に納車されました。
一ヶ月点検は、納車一ヶ月or1000キロ走行を目安に
行う事になりますよね。

我が家、帰省を8/13日に予定しています。
走行予定距離は、1800キロです。
(帰省前までは300キロ程しか走らないと思います)

この場合、一ヶ月点検は
「帰省前」「帰省後」
どっちがイイと思われますか??

走行前に確認しておいた方が良いような気もしますし、
戻ってきてから確認がイイのかとも思いますし。。。

ご意見、宜しくお願いします〜!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aaz243.iba.mesh.ad.jp>

Re:CD−RWって使えるの?
 エスチャン  - 06/7/26(水) 7:40 -

引用なし
パスワード
   こうちゃんさん こんにちは。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p62e339.gifunt01.ap.so-net.ne.jp>

天井内張りの切欠き
 ぶらっく  - 06/7/26(水) 0:20 -

引用なし
パスワード
   今日、フロントウインドウにバイザーフィルムを張るために
事前チェックしていたんですが、
丁度ルームミラーの上辺りの内張りに切欠きがありました。
ウインドウとの接している部分ですので何かオプションを選ぶと
その切欠きを利用して配線するのかなとは思うのですが
これはもともとあるものなのか教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@58x80x226x101.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:CD−RWって使えるの?
 こうちゃん  - 06/7/25(火) 23:16 -

引用なし
パスワード
   エスチャンさん こんばんは。

>ところでエスハイ納車された方で、どなたかCD−RWにて
>音楽をmp3にて再生された方いませんでしょうか?

http://toyota.jp/faq/car/estimahybrid/index.html

に,使用可能なメディアの種類とフォーマットが掲載されています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp3692.hakata07.bbiq.jp>

Re:G−BOOK使い勝手?
 せいちさ  - 06/7/25(火) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ハッシーさん、こんばんわ!

▼ハッシーさん:
>1・ナビの機能は、トヨタサイトにあるナビゲーションにある「基本機能」「機能一覧表」と一緒と考えて良いでしょうか。「ディーラーナビ機能と」

私のはMOPナビなのでDOPナビについては分かりませんが、MOPナビについては概ね「基本機能」の内容で合ってます。
「機能一覧表」は全部チェックしてませんが、対応機能が数種類の機種で×印がついてる機能は無い感じですね。(10スケール地図とか自車マーク変更とか)

それと私感ですが、全体的にメニュー構成が直感的に分かりにくいです。
G-BOOKが絡むと更に分かりにくくなります。
暫くは取扱説明書が手放せそうにありません。


>2・ビーコンビックスも装着する方が、より機能アップするのか?「Gルートでも良いのかな?」

Gルートだけではカバーしきれない所もありますから,ビーコンはあった方が良いと思います。

>3・近場の検索ジャンルの種類はどうですか?「駐車場やコンビに等」

まだ使いこなして無いので断言は出来ませんが、結構種類は豊富だと思います。
ただ階層構造での検索なので、特定のお店にたどり着くまで操作手順が長いのが難点ですけどね。

>後、Bluetoothを利用した通話感度はどうですか?
>DCM通話利用なら分かりませんか?

ヘルプネット以外の通話は電話はBluetoothを利用していますが、特に感度が悪いとかは感じてませんね。
因みに携帯は普段、肘掛の物入れの中にしまってます。

>納車してから、色々いじれば良いのですが・・・
>納車日が9月にならないと分からない状態です。
>使い勝手だけでも分かれば楽しいかと。(自己満足ですみまえん)

分かります、そのお気持ち。
他にも聞きたいことがあればまた聞いてください。
分かる範囲内ですがコメントしますので。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

CD−RWって使えるの?
 エスチャン  - 06/7/24(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   皆さん今晩は。
エスハイを契約して待っているものです。
ところでエスハイ納車された方で、どなたかCD−RWにて
音楽をmp3にて再生された方いませんでしょうか?
CD−Rは再生できるみたいですが、CD−RWはどうでしょう?
CD−RWにてmp3が再生できれば、HDDにどんどん録音できると思っているのですが・・・。
どなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja) Opera 8.54@ntaich158244.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:G−BOOK使い勝手?
 ハッシー  - 06/7/24(月) 14:56 -

引用なし
パスワード
   せいちささん、こんにちわ。


早速のお返事ありがとうございます。

今まで、アルパインのナビを使用していたので今回メーカーナビは初めてです。
そこで、メーカーナビに付いて質問します。

1・ナビの機能は、トヨタサイトにあるナビゲーションにある「基本機能」「機能一覧表」と一緒と考えて良いでしょうか。「ディーラーナビ機能と」

2・ビーコンビックスも装着する方が、より機能アップするのか?「Gルートでも良いのかな?」
3・近場の検索ジャンルの種類はどうですか?「駐車場やコンビに等」

後、Bluetoothを利用した通話感度はどうですか?
DCM通話利用なら分かりませんか?

色々と聞いてしまってすみません。

納車してから、色々いじれば良いのですが・・・
納車日が9月にならないと分からない状態です。
使い勝手だけでも分かれば楽しいかと。(自己満足ですみまえん)

時間のある時に、色々機能説明宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZR085023.ppp.dion.ne.jp>

Re:アルカンターラシート
 OKIA  - 06/7/24(月) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ▼kachanさん:
>▼OKIAさん:
>>アルカンターラシートにファブリースを使ってもいいですか?
>
>ご存知とは思いますがアルカンターラは東レのスエード調人工皮革”エクセーヌ”です (欧州商標“アルカンターラ”、日本商標“エクセーヌ”)
>
>参考:1970年に開発された“エクセーヌ”は、超極細繊維(0.01〜0.2デニール)が束状になって緻密に絡み合った天然スエードのような構造になっています。
>
>“エクセーヌ”は、東レの革新技術によって開発された、最高級スエード調マイクロファイバー(人工皮革)素材です。
>
>その細さゆえ、地球から月までの遙か38万Kmを約422gで結ぶことができる驚異的なミクロの糸を緻密にからませあうことで、きめ細かな美しさと独特のしなやかな質感を実現しました。限りなく細く、軽いこの糸は、太さにして髪の毛の1/20であり、例えばわずか1gで900km(東京〜広島間)の距離を結ぶことができます。
>
>
>つまり化学繊維ですのでファブリーズを使用しても特にありません
>
>トヨタ自動車の販売店では10ミニッツサービスとして室内消臭などの有料サービスもあります

ありがとうございます。
とても勉強になりました。早速試してみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@st0067.nas921.gifu.nttpc.ne.jp>

Re:アルカンターラシート
 kachan  - 06/7/24(月) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼OKIAさん:
>アルカンターラシートにファブリースを使ってもいいですか?

ご存知とは思いますがアルカンターラは東レのスエード調人工皮革”エクセーヌ”です (欧州商標“アルカンターラ”、日本商標“エクセーヌ”)

参考:1970年に開発された“エクセーヌ”は、超極細繊維(0.01〜0.2デニール)が束状になって緻密に絡み合った天然スエードのような構造になっています。

“エクセーヌ”は、東レの革新技術によって開発された、最高級スエード調マイクロファイバー(人工皮革)素材です。

その細さゆえ、地球から月までの遙か38万Kmを約422gで結ぶことができる驚異的なミクロの糸を緻密にからませあうことで、きめ細かな美しさと独特のしなやかな質感を実現しました。限りなく細く、軽いこの糸は、太さにして髪の毛の1/20であり、例えばわずか1gで900km(東京〜広島間)の距離を結ぶことができます。


つまり化学繊維ですのでファブリーズを使用しても特にありません

トヨタ自動車の販売店では10ミニッツサービスとして室内消臭などの有料サービスもあります
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

アルカンターラシート
 OKIA  - 06/7/24(月) 10:09 -

引用なし
パスワード
   アルカンターラシートにファブリースを使ってもいいですか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@st0067.nas921.gifu.nttpc.ne.jp>

Re:CPCペイントシーラントのメンテナンス
 hatabu  - 06/7/24(月) 6:11 -

引用なし
パスワード
   私もCPCのメンテナンスを昨日やってもらいました。3000円という情報があるよとDへ話してお願いしたら、厳しいとはいわれましたが3150円(税込み)でやってもらうことができました。ありがとうございます。
ちなみにドアの内側下の塗装部分については塗られていないようなので自分で塗っています。あの部分がどこよりも早くたくさん汚れますので。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@p1239-ipbf05akita.akita.ocn.ne.jp>

Re:社外ナビについて CN-HDS960TD
 hatabu  - 06/7/24(月) 6:01 -

引用なし
パスワード
   高い位置に画面があってほんとに見やすいですね。
私は一体型を購入し取り付けましたが、その大きな理由がシフトポジションが見えなくなることでした。試乗したときにあのギザギザのシフトレバーになれていないためバックするときなどギアチェンジするときに必要以上にシフトポジションに目をやることが多かったので諦めたのです。でも今はインダッシュでもよかったなぁと感じている一人です。
メーカーへの要望のところにでも書けばよいのでしょうが、あのシフトポジションの位置と字の小ささは改善した方がよいと思います。エネルギーメーターの位置に大きな字で表示してくれれば見やすいと思うのですが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@p1239-ipbf05akita.akita.ocn.ne.jp>

Re:G−BOOK使い勝手?
 せいちさ  - 06/7/23(日) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ハッシーさん、こんばんわ!


▼ハッシーさん:
>走行中に出来る操作ってなんでしょうか?

一言で言ってしまうと、ナビ画面を注視する恐れのあるモードが制限されてるみたいです。
まだ余り使ってないので曖昧な答えになってしまいますけど
操作制限があるにもかかわらず、今のところ特に不満は無いですよ。
それと、オペレータ機能は操作制限がないの(当たり前か)で運転中でも使えます。
オペレーターを呼び出して適当に要望を言えば、勝手に検索からルート設定までしてもらえるので楽で便利です。

何度か使ってみましたが病みつきになりそうです。

ただ、一度だけ検索された場所が数百メートルずれてた事があったのには苦笑いが。。。

>マツダのG−BOOKとトヨタって同じ機能なのでしょうか?

機能が同じかは分かりませんが、同じデータベースを使用しているはずですよ。

>後、G−BOOKを装着した方で良かった点や悪かった点を教えて頂けると助かります。

色々とあり書ききれないのですが、具体的な質問であれば答えられると思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:社外ナビについて CN-HDS960TD
 migititi  - 06/7/23(日) 22:20 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ディーラーに出入りの業者にて、
パナソニック取付しました。

懸案であったモニター位置、
下段への設置も可能でしたが、
上段設置でもシフトポジション灯・トリップメーターが見えないだけで問題ないため、見易い上段としました。

それにしても地デジの画面安定度は抜群です、
市内のみの使用ですが、アナログには戻れない感があります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:盗難は?
 こたこた  - 06/7/23(日) 17:47 -

引用なし
パスワード
   せいちささん、コメントありがとうございます。

以前のランクルは車両保険が割高で、殆どの保険会社が
契約してくれませんでした。

>因みに、エスハイの車両保険ですが他の車両に比べると驚くほど安いです。

これは非常に助かります。
窃盗団が好まないということはありがたい限りですが、悪戯と車上荒しは
どうにもならない。
せめて、費用は保険持ちということですね。

しかし、子供の頃の平和な日本はどこに行っちゃったんですかね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220006000167.bbtec.net>

G−BOOK使い勝手?
 ハッシー  - 06/7/23(日) 13:24 -

引用なし
パスワード
   メーカーナビに付いて不安な事があるので質問します。


知り合いで、マツダのG−BOOKを付けた方が走行操作が出来ない等メーカーはやめれば良かったと言ってました。

走行中に出来る操作ってなんでしょうか?
後、検索機能に付いても近場の検索が良く無いとか言ってました。
マツダのG−BOOKとトヨタって同じ機能なのでしょうか?


後、G−BOOKを装着した方で良かった点や悪かった点を教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@K137137.ppp.dion.ne.jp>

社外品もエスハイ用シートカバーについて
 白エスハイ  - 06/7/23(日) 8:06 -

引用なし
パスワード
   新型エスティマ ハイブリッド用シートカバーを探してます。
どこかお奨め品がありましたら、教えてください
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; .NET CLR 1....@FLH1Aaz191.ngn.mesh.ad.jp>

Re:盗難は?
 せいちさ  - 06/7/23(日) 1:08 -

引用なし
パスワード
   こたこたさん、みなさん、こんばんわ!

既に終わった話題?ですが、コメントさせてください。

全国的に車上荒らしや盗難のニュースが後をたちませんね。
セキュリティにはある程度の防止効果があると思いますが、
近頃は警報が鳴っても躊躇無くガラスを破って車内に入って
強奪していく盗人が増えてきてるらしいので、今までの様に
音での威嚇や周知では防ぎきれないと思います。

そうなると車両保険に加入するのが一番の策なのかなって気がします。

因みに、エスハイの車両保険ですが他の車両に比べると驚くほど安いです。
事故率が少ないのと、車両盗難率が低いのが理由なのかな。

以上、ご参考までに。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Gセキュリティ
 せいちさ  - 06/7/23(日) 0:39 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ!

今日、Gセキュリティやヘルプネットの設定をやっていたのですが、誤って
ヘルプネットのアイコンを触ってしまいました。
当然、ヘルプネットセンターに(DCMで)接続されてしまい、「間違えました、すみません」と謝罪する羽目に。。。

DCMを導入されてる方、ヘルプネットの誤操作にはくれぐれもご注意下さい。(^^;

それとGセキュリティにある「エンジン始動通知」ですが、これって正規な手順での始動/停止でもメール通知されるとは知りませんでした。
携帯でいつでも簡単にON/OFF出来るとはいえ、仕様的にイマイチな気がします。
出来れば「正規な手順」と「不正な手順」とを区別して選択できる仕組みがあると
使い勝手が良くなる気がします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:KITOフロアマット
   - 06/7/23(日) 0:31 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんは。

昨日(7/22)機会があり、KITOさんのマットとDOPのマットを比較することができました。
結果はKITOさんのマットの方が良かったです。
理由1.ふかふか感が良い
理由2.マットの周囲の仕上げが良い
じつは、私はDOPにしたのですが、しまったという感じです。
値段が同じであったとしてもKITOさんのマットの方が良いと思いました。

今後、購入予定の方充分検討され決断ください。

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@maple.aitai.ne.jp>

87 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8