■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
84 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

Re:タイヤのローテーション
 チーム青森  - 06/8/5(土) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃぴんさん:
>みなさん、タイヤのローテーション・付け替え等はご自分でされますか?
自分でやっています。


>「ボルトを対角線ごとに交互に締める」「最後は2度ほど叩く程度で、きつく締めすぎない」等の基本を守れば、誰でも出来るものなのでしょうか?
誰でもできます。
必要な道具は
1.ジャッキ(2トン用であれば1980円程度でカー用品店で購入できます。)
2.クロスレンチ(1000円でおつりがくる値段)
3.軍手
(4.タイヤクリーナー:きれいな状態で保存したい人は必要)
です。

手順は
1.クロスレンチでナットをある程度緩める。
2.ジャッキで車体を持ち上げる。
3.ナットを緩めて外し、ホイールを外す。
4.別なホイールをつける。
5.ナットをある程度締める。(対角線で)
6.ジャッキを下ろす。
7.ナットを締める。(力加減は、クロスレンチが回らなくなる程度で)
です。(詳細はインターネットで検索してみてください。)

自分で交換するメリットとして、
1.工賃がかからない。(業者に頼むと4本:2100円 雪国では年2回で4200円。10年で4万2千円=無駄)
2.タイヤの減り具合、ブレーキ周りのさび具合がわかり、ワイヤーブラシでさび落としをしたり、さび止めのスプレーなどで対処ができる。
3.タイヤの前後のローテーションもこまめにやれるので、タイヤの寿命を延ばせる。その分、工賃もかからない。
4.タイヤを車内に積まなくてもよい。(汚れ防止にもなる)
です。

デメリットは、
1.疲れる。
2.時間がかかる。(準備、交換、洗浄、片付けで1時間はかかる)
3.夏タイヤ→冬タイヤの交換時期(11月頃)は寒い。

ということです。
判断材料になったでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221033140013.bbtec.net>

Re:エスハイの動画レポートがカービューでご覧にな...
 zun  - 06/8/4(金) 8:28 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こん○○は。
本日納車予定♪のzunです。

自動車情報番組の「クルマのツボ(旧新車情報)」で
8月13日にエスハイが放送されるようです。

テレビ神奈川系列での放送です。
http://www.tvk-yokohama.co m/tubo/

.comが禁止語句になっているとのことで
リンクがうまく張れませんでした。
oとmの間にスペースを入れています。m(_ _)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@p92ff60.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:タイヤのローテーション
 ちゃぴん  - 06/8/3(木) 23:54 -

引用なし
パスワード
   みなさん、タイヤのローテーション・付け替え等はご自分でされますか?
私はいまいち自信がなく、ディーラーまかせです。
(夏用・冬用の付け替えのときは、クルマにタイヤを積んだり大変ですが)

「ボルトを対角線ごとに交互に締める」「最後は2度ほど叩く程度で、きつく締めすぎない」等の基本を守れば、誰でも出来るものなのでしょうか?

初歩的すぎる質問で申し訳ないです(^^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank218183196033.bbtec.net>

Re:タイヤのローテーション
 Hayami  - 06/8/3(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
   確かにこまめなローテーションは必要と思います。
ただ、タイヤによっては回転方向が決まっている製品と、特にミニバン用で
内外非対称で内側が決まっているタイヤが有りますので、その場合は前後
でしか入れ替えが出来ないと思います。
納車時に付いてきたタイヤは何も指定が無いようですから(私はトーヨー
でした)タイヤの減り具合を見ながらローテーションですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

Re:一ヶ月点検の時期は?
 うめ  - 06/8/3(木) 14:30 -

引用なし
パスワード
   たけろーさん、こんにちは!
うめです。
レス、ありがとうございます!
#お返事遅くなりましてすいません。。。

3,020kmで一ヶ月点検だったんですね(^^)
私の場合、初ハイブリなので過剰に心配してるのカモしれませんね。
初の長距離走行で、燃費を含めて色々と確認したいと思ってます。

ありがとうございました!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aat046.iba.mesh.ad.jp>

Re:エアコン使用での燃費!
 ハッシー  - 06/8/3(木) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ▼kachanさん、こんにちは!

参考になりました。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZJ064119.ppp.dion.ne.jp>

開発者に訊く!カービューでご覧になれます
 アベンツ  - 06/8/3(木) 10:55 -

引用なし
パスワード
   みなさん!こんにちは!

開発者に訊く(江崎正隆氏)!トヨタ エスティマ カービューに掲載されています!

http://www.carview.co.jp/magazine/interview/toyota_estima/
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024011.bbtec.net>

Re:タイヤのローテーション
 熊@盛岡  - 06/8/3(木) 7:03 -

引用なし
パスワード
   ▼チーム青森さん:
>前後のタイヤのローテーション
 月1000kmの走行だとしたら約3ヶ月毎
>
>前タイヤの外側が偏減りする、偏減りしたら外側と内側を入れ替える
 3年で寿命が来るとしたら、1年半で入れ替え

参考になりました。
確かに、二本だけ減りが多かったです。毎年、冬タイヤに換えているので、前か後ろか分かりませんでした。

6月末、無理をして、ブリジストンのナントカに履き替えました。高いだけに長くもたせなくてはなりません。
裏表の入れ替えは、自分では出来ないのが悩みですが。

一世、二世に関わらず有用なことと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p8130-air02hon128k.tokyo.ocn.ne.jp>

タイヤのローテーション
 チーム青森  - 06/8/2(水) 22:55 -

引用なし
パスワード
   新しいタイヤ・ホイールセットを購入した時に、タイヤ館の整備士から聞いた話がみなさんの役に立ちそうなので投稿します。知っていたらごめんなさい。

1.エスティマ(特にハイブリッド)はフロントタイヤへの負担が大きいので、後タイヤより前タイヤがかなり減る。だから、こまめに前後のタイヤのローテーションをする必要がある。(月1000kmの走行だとしたら約3ヶ月毎にやるとよい)

2.前タイヤの外側がどうしても偏減りするので、偏減りしたら一度ホイールから外して外側と内側を入れ替えてまた取り付けるとよい。(3年で寿命が来るとしたら、1年半で入れ替えるとよい。)

だそうです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221033140013.bbtec.net>

Re:エアコン使用での燃費!
 kachan  - 06/8/2(水) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ハッシーさん:
>「エアコンのコンプレッサーをエンジン/電動の2ウェイタイプから、フル電動へと変更しています。」
>
>よく、エアコンの使用で燃費が悪くなると言われますが。
>今回のエスハイは、エアコンの使用で燃費は左右されないと言う事ですか?
>
>それとも、エアコンの使用による電源不足にてエンジンが始動してしまうのでしょうか?

すでに新型エスハイに乗られている方はご存知のことですがエアコンはフル電動でもバッテリーの残量が減ると充電のために必ずエンジンが始動します
長時間の停車中にエアコンを使用すると当然ながら走行燃費は悪化します(走行距離0kmでガソリンを消費するので当たり前ですが)
ただ、バッテリーの充電残量が十分にある場合はエンジン停止状態でエアコンが使用できますので静かです)

エアコンの使用で燃費が左右されないかということについては実際に長時間運転すれば分かることですがはっきり言うと左右されます

カタログの10・15モード試験は外気温25℃でエアコンオフという状況下で専門のドライバーが実際にアクセル操作をして屋内の計測器で行われます
エアコンオンで同じ状況下で試験した場合は計測値の20km/lは出ないでしょう
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

エアコン使用での燃費!
 ハッシー  - 06/8/2(水) 17:06 -

引用なし
パスワード
   いつも、色々と参考にさせて頂いてます。

一つ疑問に思う事があるので質問。

http://www.carview.co.jp/

サイトにて、エスハイの開発者インタビューにて下記内容の記載がありました。

「エアコンのコンプレッサーをエンジン/電動の2ウェイタイプから、フル電動へと変更しています。」

よく、エアコンの使用で燃費が悪くなると言われますが。
今回のエスハイは、エアコンの使用で燃費は左右されないと言う事ですか?

それとも、エアコンの使用による電源不足にてエンジンが始動してしまうのでしょうか?

ちょっと、不思議に思いまして。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@K137137.ppp.dion.ne.jp>

Re:16インチ履けます
 こちらG馬  - 06/8/2(水) 16:43 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
車が高価なので
17インチと16インチとの差額も切実です。
オプション1つ増やせるかも(笑)
貴重な御意見ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pdf706d.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:ハイブリッド初心者には危険!?
 Flaty  - 06/8/2(水) 10:27 -

引用なし
パスワード
   shunさんこんにちはっ♪

納車されて3週間経ちました。わたしもハイブリッド初心者です(^^)
毎日通勤に使っていて、結構な交通量の市街地走行がメインです。
確かにモニタや燃費計も見てますが、見れる時にチラ見ですので、
これまで特に危ないと感じたことはありません。

むしろ燃費運転を心掛けるようになった分、以前に比べて
車間距離を広めに取ったり、無駄な加速を控えたり、
時間に余裕をもって出かけたりと、なにかとゆったりした
運転ができるようになりました。

いろいろの計器に神経とがらせないでも、ゆとり運転するだけで
自然と燃費も上がりましたよ(^^)
安全運転にもつながると思っています♪
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@FLH1Abn042.osk.mesh.ad.jp>

Re:2ndラグマット
 りょうちん  - 06/8/2(水) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ちゃぴんさんこんにちは。

>うまくイメージできないのですが、2ndシートの足下スペースが広ければ広いほどダブつくということですか?
>逆ならイメージできるのですが・・・。

そうですね・・2NDシートをMサイズのマットの大きさに合わせてセット

すると丁度いい感じにセット出来るのですが、使用していくとせりあがるっていう

イメージですね。センターコンソール下辺りでダブつきます。

まぁ気にならない人もいますが、たぶんサイズがぴったり過ぎるのだと思います

よ。

あと2NDシート下はオットマン等の制約もありズレるとなかなか直しが出来ない

ことも付け加えておきます。

今買うなら我が家での使用状況ならショートでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58x13x22x117.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:YMT 2ndマット不具合ではありません
 kachan  - 06/8/2(水) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃぴんさん:
>kachanさん、りょうちんさん
>貴重なご意見ありがとうございました。
>
>さきほど、YMTに問い合わせを出しました。
>返信がありましたら、こちらでご報告させて頂きます。

不具合というほど大げさなものではないですよ
使用上はある程度の許容範囲の問題ですから・・・
ただ、これから購入される方はすぐに改善されますのであまり気にされなくても大丈夫ですよ
詳しい内容はすでにY*mt社のご担当へ購入済みの一ユーザーとして連絡してありますので生産分から早急に改善していただけるとの事です
これも先に買った者の後に続く人(これからY*mt製品を購入する人)のための務めと思っていますから(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@38.224.244.43.ap.yournet.ne.jp>

ハイブリッド初心者には危険!?
 shun  - 06/8/2(水) 0:42 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちわ。
我が家にエスハイが来て,はや1週間が経ちました。
みなさんもそうだったと思いますが,もう,燃費走行が楽しくて仕方ありません。
常に,あらゆるモニターに気を配り,いかに燃費を延ばすかに神経をとがらせています(^^;)
通算燃費が新記録を出した時の嬉しさといったら,もうたまりません。

が,しかし,良く考えてみると,それだけモニターに気を配って間は,前方注視がおろそかになっているということですよね。
少なくとも,モニターの付いていない車よりは,前を見ていない時間が長いのは否定できないわけで,事故を起こす可能性が高くありませんか?
これは,私のようなハイブリッド初心者に特に言える事だと思いますが,皆さんはどう思われますか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@t032212.ppp.asahi-net.or.jp>

YMT 2ndマット不具合?
 ちゃぴん  - 06/8/1(火) 23:46 -

引用なし
パスワード
   kachanさん、りょうちんさん
貴重なご意見ありがとうございました。

さきほど、YMTに問い合わせを出しました。
返信がありましたら、こちらでご報告させて頂きます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank218183196033.bbtec.net>

16インチ履けます
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/8/1(火) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ▼こちらG馬さん:
>>燃費に不満のある方はタイヤを交換しましょう。
>>転がるブランドでインチダウン。215/65R16で外径揃います。
>
>という事なんですが、16インチ履けるという事ですよね?
>Dに聞いても、答えが曖昧で
>17インチの方が間違いないと言われてしまったので・・・。

間違いなく16インチ履けますよ〜
今年1月の事でしたが、新ガスエスのDらーお勧めスタッドレスタイヤが215/60R16でした。
小径じゃんかぁー・・・(笑
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:走行中にTVが見られるKIT
 でこ  - 06/8/1(火) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i58-89-31-105.s02.a001.ap.plala.or.jp>

Re:YMTフロアマット
 kachan  - 06/8/1(火) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼りょうちんさん:
>2NDに足元に若干の余裕を持たせてシートをセットし使用するとセンター
>コンソール下のマットがダブつくんです。
>感想としては使用目的マイナスワンサイズで十分かと思いました。

この件は2RDラグマットの型取りが不十分なことの問題だと思います
実際に使用されている方は気が付いていると思いますがダブつく要因はセンターバッテリー(センターコンソール)下部位置の形状に沿ったマットの切込みが浅いために左右のシート下部のマット切り込み部をシート下部の形状に合わせるとセンターバッテリー部の切り込み部が先に引っかかりきちんと敷き詰められないためです

エスティマハイブリッド発売直後のわずかの時間に型取りをしたためにY*mt社において製品のマッチング検査が十分に出来ていなかったためと思われます

8人乗りの場合は後席へ乗降する際には必ず2RDシートを動かさないといけないため2RDラグマットはあまりピッタリしたサイズだと逆に邪魔になると思います

3RDシートへの乗降時にはラグマットを一部捲ってシートをずらす必要があるため、2RDショートマットを使用したほうが使い勝手が良いのではないでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

84 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8