■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
66 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジンONでのキーロック
 1941  - 06/10/18(水) 11:18 -

引用なし
パスワード
   >全ドアが連動してロックされたままREADYの状態で放置可能

連動しますか?
じゃやっぱりおかしいみたいです。(TOT)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-41-193-78.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:エンジンONでのキーロック
 1941  - 06/10/18(水) 11:16 -

引用なし
パスワード
   すみません、ロックできました。鍵が硬くてまわす力が足りなかった(途中までしか回ってなかった)みたいです。しかし他の(運転席以外)扉には連動してない(エンジンONでは)のですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-41-193-78.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:エンジンONでのキーロック
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/10/18(水) 8:27 -

引用なし
パスワード
   ▼1941さん:
>それが、できないのです(TOT)

今朝、確認しました。出来ましたよ!

私のはGですが、READYのまま車から降りまして、スマートキーの中から
メカキーを取り出してキー穴に差し込み手動でロック。
全ドアが連動してロックされたままREADYの状態で放置可能です。

覗き込むとインパネには『キーが見つかりません』と表示されていました・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

ドナドナドーナドーナー
 こうちゃん  - 06/10/18(水) 0:48 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんばんは。

車の話と言うかなんと言うか・・・。あまり関係ない話かもしれませんが。

今、何気なくビール片手に、GAZOOより、中古車情報を見てたら、な・な・なんと、私の前車の1世代エスハイ君がいるではありませんか。年式、走行距離、あの独特なコーナーセンサーの付け方、ナビ画面下の引っかき傷。どう見ても、私の前者のエスハイ君に間違いありません。
確かに、下取りに出したのは私です。でも、なんか複雑ですね〜。写真見ながら、頭の中で、「ドナドナドーナドーーナ、売られてゆーくーよー」と流れていました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp1828.hakata07.bbiq.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。補足です...
 とし(関西)  - 06/10/18(水) 0:41 -

引用なし
パスワード
   iTunesというプレーヤーについて少し調べてみました。そしたらこんなことが書かれていました。

<自分だけのオーディオ CD を作成する>
お使いのコンピュータに CD-RW ドライブが装備されている場合は、プレイリストに追加した曲を収録した自分だけのオーディオ CD を作成できます。iTunes で作成したオーディオ CD は、ほとんどの市販の CD プレーヤーとお使いのコンピュータで聴くことができます。

iTunes では、曲を CD に書き出すときに、曲を標準のオーディオファイルに変換します。約 74 分の音楽の演奏または約 20 曲を 650 MB の CD-R ディスクに収録できます。ディスクによっては、80 分(700 MB)書き込める場合があります。


これを見る限りではWMA形式のものでもCDを作成する時にかってに標準のものにしてくれるということだから ナビのHDDにも録音できると思います。 ナビが手元にあると実験するのですが・・・こういうことするのってけっこう楽しいかも。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:純正アルミについて
 バル  - 06/10/17(火) 22:41 -

引用なし
パスワード
   はなみずきさん&ハッシーさん

こんばんわ

先月BBSの鍛造ホイールに変更したバル@静岡:登録No.91です。

スタッドレス用に保管している純正のホイールを
体重計で計量(笑)したら、ハッシーさんの情報のように
10kg強でした。

BBSのホイールは下記で
RG-R 784 17×7.0 50 5/114.3 PFS
カタログ重量は7.6kg

ホイールの寸法仕様は全く純正と同じで、
タイヤは元々の純正を装着しました。

1.燃費
   少し良くなった気がしますが、エアコンOFFなど条件が違うので
  正確な比較はできていません。
   悪くはなっていないと思います。

2.乗り心地
   細かな凹凸ある路面では軽すぎて少しカタコトと跳ねる感じがします。
   ただ、気のせいか発進時のタイヤ回りだしが軽やかに感じるます。

ご参考まで

PS 別途、これからBBSの購入を検討する方のために
  『DIY』のほうに写真を載せようと思っています。

以上
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@w2d201.BN1.vectant.ne.jp>

Re:エンジンONでのキーロック
 1941  - 06/10/17(火) 22:00 -

引用なし
パスワード
   それが、できないのです(TOT)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-197-140.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:純正アルミについて
 ハッシー  - 06/10/17(火) 20:55 -

引用なし
パスワード
   はなみずきさん

今晩は、軽量されてるか分りませんが。
お客様センターで問合せしたところ、10・5キロ位と教えて頂けました。

僕も、モデリスタパーツを装着をしますが、ホイルも変更したくDにお願いしたら
一世代でホイル交換による燃費悪化があったと言われ、お勧めされませんでした。

ですから、上記の重さを基本にプロドライブのホイルを装着する事にしました。
こちらは、問合せしたら7・5キロ位との事でした。
ちなみに、17インチも18インチも重さがあまり変わらないので少しビックリしましが、今回は純正ホイルタイヤを使用するので17インチを購入しました。

一世代のホイルの重さが分らないので、今回の重さが軽量化されてるのか判断が分りません。

その他の方で、情報をお持ちの方宜しくお願いします。

新参者の発言で、申し訳無いです。m(_ _)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@K137137.ppp.dion.ne.jp>

純正アルミについて
 はなみずき  - 06/10/17(火) 16:23 -

引用なし
パスワード
   第一世代のエスハイに乗っているはなみずきです。
純正アルミホイールですが、第一世代の純正ホイールは15インチで
このサイズで世界最軽量となっていました。
タイヤとホイールの重さは燃費に大きく関わっていて
もちろん軽ければ、燃費が良くなります。
第二世代のエスハイになって純正ホイールが17インチのアルミホイールに
なった訳ですが、このアルミホイールは超軽量タイプには
なっていないのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i60-41-42-199.s05.a013.ap.plala.or.jp>

Re:i-Colorの設置場所は?
   - 06/10/17(火) 15:16 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   tomoさん,こんにちは。

>取付場所はいろいろとあると思います。
>とりあえず、DLCコネクタに接続するとトヨタCAN通信を自動認識して
>動作しますので、キチット取付する前に表示とか見てから実用性の良い場所
>を決められてください。

取り付け場所決まりました。
まだ、固定はしてませんが・・・。
tomoさんの設置場所も考えたのですが、i-Colorと前車から外したレーダーも一緒に取り付けれる場所というこで、運転席側のアッパーボックスにしました。
カバーを外して、カードケース(私は、ETCを付けてないので)を外したところから、配線を引きました。
この場所でも、ハンドルによる視界の遮りもなく、6行表示でも、運転中の数値は読み取れます。ちなみに、レーダーの配線は、未だですが、ハンドル右下の小物入れの中で接続しようかと考えてます。

写真UPします。(うまくいけばいいけど・・・)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-35-197-157.s04.a002.ap.plala.or.jp>

Re:エンジンONでのキーロック
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/10/17(火) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ▼1941さん:
>はできないのでしょうか?といいますのは、車でPCを使うのですが、古いので
>常に電源をとらなければならない状態です。作業中(CD−R書き込み中とか)に
>コンビ二に入るとき、エンジンONのまま(電源供給のまま)キーロック
>したいのですが・・・・これは仕様で、仕方ない(出来ない)のでしょうか?

メカキーを取り出して手動でロックすれば出来るハズです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。
 とし(関西)  - 06/10/17(火) 0:46 -

引用なし
パスワード
   APGさんさん、こんばんは。

今度購入しよとしているナビはこんな機能があるんですが。

D-dockやD-snap AudioやFOMA P902iSなどで用いられている、高音質のSDオーディオ(AACフォーマット)に新たに対応。 D-dockを利用してSDメモリーカードに録り貯めた音楽を、そのままクルマで楽しむことができます。

WMA形式の音楽をこのAACフォーマットに変換する時間は一曲約20秒くらいで終わるようです。アルバム1枚分12曲でも12分ほどで完了です。iTunesというプレーヤーで簡単にできますが、WMAからPM3という機能はないように思います。詳しくは分かりませんけど。でも探せばきっと簡単に変換できるソフトはあるとは思います。変換のかかる時間もこれと同じぐらいでしょうね。ちょっとPCに詳しい方いれば聞いてみるといいですよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:GPSからの時計表示は!
 アベンツ  - 06/10/16(月) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ひんべえさん こんにちは!

そういう理由であったんですか?
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=272;id=005

過去に私もそう思い偶然にもGPS時計表示、確認出来る様にはなっています。
両者において難なのは、GPSからの電波を受信出来ない状況がある事です。
高架下やトンネル走行時は無理な場合がありますし、GPS捕捉不可能な○秘的
状況など〜その辺もMは想定しているんではないでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

Re:GPSからの時計表示は!
 ひんべえ  - 06/10/16(月) 1:38 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。

>メーターパネル内にデジタル表示の時計がありますから、2表示は不合理であり、
>正確性もバレてしまいます(笑)あと、ナビの地図画面で表示させるとデフォで
>煩雑になってしまいますからカモ!
>
>何れにせよ、T他車種でもMOPナビの場合は、
>情報〜カレンダー画面にすれば表示される様なM仕様みたいですね〜〜

 確かに、2つ時計表示があるというのも不合理ではあるんですが、
正確なGPS時間を知りたいときがあるんですよね、、、普通の時計は
結構狂ったりしますから。

 というのは、ETCの割引なんかは、きわどい微妙な割引が効くか
効かないかというところだとやっぱり正確な時間を元に速度を調整したり、
所定の時間になったのでさあ、ICより流入・出発!
とか言うときにはやっぱり正確な時間を知りたいんですよね。
1分早くても遅くても割引が受けられなくなったりしますので。

そう言う意味で常に正確な時計というのはありがたいんです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@t052240.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。
 hhhv  - 06/10/16(月) 0:43 -

引用なし
パスワード
   決局、著作件の関係でできない仕様にしてるみたいな気がします。
CD-R、にWMAを焼いて聞くほうが早いようなきがします。
もしPCにWMAデータがあるならDVD-Rにマイミュージュックごとごっそり
焼いたほうが、早いかも?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-197-140.s02.a045.ap.plala.or.jp>

エンジンONでのキーロック
 1941  - 06/10/16(月) 0:35 -

引用なし
パスワード
   はできないのでしょうか?といいますのは、車でPCを使うのですが、古いので
常に電源をとらなければならない状態です。作業中(CD−R書き込み中とか)に
コンビ二に入るとき、エンジンONのまま(電源供給のまま)キーロック
したいのですが・・・・これは仕様で、仕方ない(出来ない)のでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-197-140.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:地デジチューナーについて
 エスハイ初心者  - 06/10/15(日) 23:21 -

引用なし
パスワード
   >そうしたら案の定、カタログの間違いで12セグ対応のみとのことでした。
>東京地区のDさんです。画面のきれいさはワンセグよりはるかに
>勝るのでしょうし、地域的にも受信エリアはこれからますます
>広がっていくことは確かなので注文しましたが。ご参考までに

愛犬アンジーさん、情報ありがとうございます。
私も再度、ディーラーに確認してみます。
対応していないようだったら、OPを追加するかを
よく考えてて見ます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@t529197.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

Re:車酔いを緩和させるには?
 なかじ  - 06/10/15(日) 22:50 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、ハイブリッコさん
返信ありがとうございます。

アベンツさん
TRDキットについてのアドバイスありがとうございます。
本日、車の下をのぞいてみましたら、
段差等でぶつけたらヤバそうなものがいっぱいありましたので、
車高が下がると、いろいろ余計な気を使いそうです。
けっこう剥き出しになっているものなのですね・・・。

ハイブリッコさん
やはり、まずはタイヤを交換してみるのが一番のようですね。


とりあえず、運転方法や、メンタル面での改善の余地があるため、
今すぐには交換せず、
様子を見て、来年の春までくらいにタイヤを交換しようと思います。

ネットで検索したら、エスハイを買ったときに最初に履いているタイヤはトランパスと書いてあったので、そうかと思いきや、うちの車に付いていたのはヨコハマタイヤでした・・・。
次回は、TOYOのミニバン専用タイヤにしようと思っています。
(この間のオフ会で、実際に試走させてもらい、違いを実感したのと、オフ会にいらしたTOYOの方が非常に好感を持てる方ばかりだったためです。)

いろいろとアドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZB139150.ppp.dion.ne.jp>

埼玉オフ 開催のご案内
 東京MAYU  - 06/10/15(日) 21:33 -

引用なし
パスワード
   全国オフよりご要望いただきまして調整し、11/12(日)に埼玉オフを行うことになりました。
特に当日の催し等はございませんが、皆様のご参加お待ちしております。
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=274;id=501
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@KHP059134053028.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。
 APG  - 06/10/15(日) 20:43 -

引用なし
パスワード
   とし(関西)さん こんばんは!

>私は市販品のHDDナビを購入予定ですが、こういう項目も大事な要素ですよね。レンタルで借りてきたのならパソコンでCDコピーでコピーすれば問題はないけど、すでにPCに入れている形式がWMAなら他のに変換しないとだめですからね。自由な時間がいっぱいあるのならまあそれも楽しいかも知れませんが。笑 
>映像の変換はけっこう時間かかるようだけど、音楽なら短時間に終わるのかなあ?

同感です!形式変換は自分はしたことがないのですが、レンタルCDからWAVE形式でPCに落とすとかなり時間がかかってイヤになってきます。これと同じ様な作業を行わなければならないと思うと気が滅入ります・・・。

>でも、エスハイのカタログ見たけど、ちゃんと
>「DVDビデオ、MP3、WMAの再生に対応するなど、多彩な先進機能を備えています。」
> と書いていますけど。 再生は出来てもHDDに録音は出来ないということなのかな。 それにしても付加価値はあるといってもこんなに高価なナビなんだからそれくらい対応してよなんて言いたいですな。 デジタル放送対応バックモニター付けて買ってディーラーでの取り付け費用3万円込みでも25万あればお釣りきますよ。(パナソニック製品)デジタル放送なしでもいいと思っているから、18万ほどで済みそうですが。

自分も先進機能に期待していました。何しろ以前に乗っていた車が12年前のGTカーですので、HDDナビの機能をカタログで見るに付け結構ワクワクしていました。でも実際に使ってみると、先進機能を使おうと思ったら障害(G−BOOKALPHAに利用登録しなければならなかったり、今回みたいに録音できなかったり・・・)があって、普通のナビ程度にしか使えていません。(自分の知識不足で先進機能が使えていないだけかもしれませんが・・・)
結構なお値段がしましたので、もっとユーザーライクな仕様にして欲しいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@121-82-180-179.eonet.ne.jp>

66 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8