■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
65 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

Re:このアルミはまりますか?
 エスハイブラック(愛知)  - 06/10/22(日) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ▼バルさん

細かいところまで教えてもらい、大変参考になりました。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EAOcf-227p171.ppp15.odn.ne.jp>

Re:G-BOOK対応携帯は?
 アベンツ  - 06/10/22(日) 9:35 -

引用なし
パスワード
   まめたろうさん!こんにちは?

ソフトバンク(ボーダフォン)Vodafone 3Gには対応していなかったと思います。
記憶ですが・・・回線交換式で一部使用可!パケット交換式無理なんでしょう!
bluetooth搭載の機種は多いみたいです〜ハンズフリーは使える?・・・
仕様ですかね??

ソフトバンク〜要確認ですが・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:このアルミはまりますか?(バル訂正)
 バル  - 06/10/21(土) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼エスハイブラック(愛知)さん:

R17 6.5J +45 
自体には問題ないと思いますが、他の点も注意したほうが良いようです。

○ ホイール径
  17インチは純正と同じです。

○ リム幅
  6.5Jは純正の7.0J(JJ?)より狭いが既に合致するタイヤを履いているので
  問題ないと思います。

○ オフセット
  +45は純正のホイールよりリム位置が5mm外に出ることになりますが、
  その分リム幅が0.5インチ狭いのでその半分の0.25インチ(約6.35mm)
  リムが引っ込みますからリム位置は総合的には純正より1mm強内側に
  入りますので、フェンダーからタイヤがはみ出して車検でNGになることは
  ないでしょう。

上記以外に確認されているとは思いますが、
取付け穴数:5
穴ピッチ :114.3
ハブ径  :50mm
が同じである必要があると思います。

但し、以上がすべてOKでも、ホイール内部の空間が少ないと
(専門用語でなんと呼ぶのかわかりませんが)、
ブレーキロータに当たる危険性もあるので、
それも確認されることをお勧めします。

ご参考になれば幸いですし、上記に間違いあれば各位ご指摘ください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@w2d201.BN1.vectant.ne.jp>

Re:このアルミはまりますか?
 バル  - 06/10/21(土) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼エスハイブラック(愛知)さん:

R17 6.5J +45 
自体には問題ないと思いますが、他の点も注意したほうが良いようです。

○ ホイール径
  17インチは純正と同じです。

○ リム幅
  6.5Jは純正の7.0J(JJ?)より狭いが既に合致するタイヤを履いているので
  問題ないと思います。

○ オフセット
  +45は純正のホイールよりリム位置が5mm外に出ることになりますが、
  その分リム幅が0.5インチ狭いのでその半分の0.25インチ(約6.35mm)
  リムが引っ込みますからリム位置は総合的には純正より1mm強内側に
  入りますので、フェンダーからタイヤがはみ出して車検でNGになることは
  ないでしょう。

上記以外に確認されているとは思いますが、
取付け穴数:5
穴ピッチ :114.3
ハブ径  :50mm
が同じである必要があると思いますので、確認されることをお勧めします。

ご参考になれば幸いですし、上記に間違いあれば各位ご指摘ください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@w2d201.BN1.vectant.ne.jp>

Re:G-BOOK対応携帯は?
 まめたろう  - 06/10/21(土) 14:47 -

引用なし
パスワード
   月光仮面さん
早速の返信、有難うございます。

私もこのサイトは確認したのですが、bluetooth搭載のソフトバンクの携帯でも全て非対応となっており、唯一810SHと811SHの2機種が確認中になっていただけでした。
bluetooth搭載というだけでは駄目なんでしょうか?
また、最新の情報でも変わっていないのでしょうか?
先ほど確認しようとしたら、サポートセンターは営業時間外のようでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220002002103.bbtec.net>

Re:G-BOOK対応携帯は?
 月光仮面  - 06/10/21(土) 13:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、こんにちは
私もG-BOOKのフリーサービスを利用しようと思っています。
bluetooth搭載の機種は本当に少なくて困っています。(au)
参考になると良いのですが、下記を見てみて下さい。
http://toyota.jp/k_tekigo/mop_05_06.pdf
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@12.242.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp>

G-BOOK対応携帯は?
 まめたろう  - 06/10/21(土) 10:42 -

引用なし
パスワード
   11月に納車予定のまめたろうです。
このサイトは契約時から見させていただいており、参考になる情報満載でとても助かっています。

ところでメーカーOPのナビでG−BOOKのフリーサービスを使いたいと思っています。
しかし、対応可能な携帯がドコモの一部とauの一部に限られているようなのですが、ソフトバンク(ボーダフォン)の携帯で対応可能な機種はないのでしょうか?
料金プランの関係でソフトバンクの携帯にしたいと思っているのですが・・・。
どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220002002103.bbtec.net>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。補足です...
 APG  - 06/10/20(金) 23:36 -

引用なし
パスワード
   青さん、こん○○わ!

情報ありがとうございます!
早速i-tuneにアクセスしてみました。
i-tuneって再生ソフトだったのですね。i-podみたいなものかな?程度の認識だったので何かの機械かと思っていました。(無知なもので・・・)

i-tuneにアクセスしてみたのは良いのですが、ituneMusicStoreに行ってみると全て英語のページになってしまって、コテコテの日本人の自分では解読不能でした。日本語のstoreページはあるのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@121-82-194-157.eonet.ne.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。
 APG  - 06/10/20(金) 23:00 -

引用なし
パスワード
   zunさん、こん○○わ!。
ご返信ありがとうございます。
WAVEですと確かにHDDで聞くことが出来ました。
でも、曲情報が出なかったです。「認識することが出来ません」みたいなメッセージが出て、曲情報が出なかったのでHDDに録音しなかった(もし変な録音状態になってしまった場合、ナビを使いこなしていなかったので削除できるか不安でしたので・・・)のですが、録音できるのですね!
情報ありがとうございます!WAVEで録音を試して見ます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@121-82-194-157.eonet.ne.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。
 さるエス  - 06/10/20(金) 11:59 -

引用なし
パスワード
   とし(関西)さん,青さん,皆さん、こんにちは。

青さん、有難うございます。結果を楽しみにしています。

とし(関西)さん、色々とご意見有難うございます。

確かにMOPのHDDナビの機能だけで選択するのもどうかと思いますが
MOPHDDナビのフィット感や、他にもOPとしてリアーのエアコンを
付けたい為の寒冷地仕様やデュアルパワースライドドアを考えており、
結局トータルの金額が20万ぐらいの違いにしかならなかった為、どちら
にするか悩んでいます。

とりあえずは、青さんの結果を待たせてもらい決断しよう思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@p3118-ipad12yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。
 とし(関西)  - 06/10/20(金) 9:10 -

引用なし
パスワード
   さるエスさん、みなさんこんにちは。

さるエスさんの質問の答えに関しては青さんが実験してくれるそうなので結果を待ちましょう。

>MOPナビでDVDでMP3を聞くことができれば、Xで社外ナビやDOPナビを選択するよりも思いきってG購入に決心がつくのですが・・・

私の意見を言うと、GかXにするかで迷っているのにこれだけの理由ではちょっと寂しい気もします。 G標準ナビに付いている付加価値部分(燃費モニターであったりフロント、バックカメラであったりG-BOOKサービスの利用など)その部分で必要か必要でないかを決める方がいいと思います。 この部分が必要と感じないのであれば市販品が安くて自分に合ったHDDナビを装着するのがいいのではないでしょうか。 地デジが必要と感じていても、標準ナビで見ようと思ったらさらに追加でその装備費用がかかってしまいます。 今から出てくるのなら地デジ標準があたりまえになってくるでしょうし、価格も下がってくることでしょう。

 Xを買って、標準ナビを取り付けもできるようですけどね。 他で買って(ネットで安く買うなど)デーラーで取り付けてもらうこともできます。取り付け費用はバックモニターが1万円、ナビが2万円というのが相場のようです。

 まあしっかり考えて、後々後悔しないようにしてくださいな。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:このアルミはまりますか?
 エスハイブラック(愛知)  - 06/10/19(木) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼>友達からR176.5J+45のスタットレスアルミをもらえるのですが、
>このアルミはエスティマハイブリットにはるのでしょうか?

訂正

R17 6.5J +45 
このアルミはエスティマハイブリッドにはまるのでしょうか? 

失礼しました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EAOcf-132p190.ppp15.odn.ne.jp>

このアルミはまりますか?
 エスハイブラック(愛知)  - 06/10/19(木) 21:18 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、エスハイブラック(愛知)と申します。
12月にG7人乗りを納車予定です。
友達からR176.5J+45のスタットレスアルミをもらえるのですが、
このアルミはエスティマハイブリットにはるのでしょうか?
先輩方ご教授お願いします☆
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EAOcf-132p190.ppp15.odn.ne.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。
   - 06/10/19(木) 17:35 -

引用なし
パスワード
   さるエスさん,みなさん,こんばんは。

>MOPのHDDナビ(Gは標準)についてCD−RWにMP3ファイルを
>書き込んで聞くことは皆さんの記事で分かりましたが、DVD−Rや
>DVD−RWにMP3ファイルを書き込んで聞くことは可能なのでしょうか? 
>XかGのどちらにするか悩んでいるのですが、MOPナビでDVDでMP3を
>聞くことができれば、Xで社外ナビやDOPナビを選択するよりも
>思いきってG購入に決心がつくのですが・・・

DVDでも可能だとは思いますが、いかんせん、試したことがありませんので何とも言えません。
手元に、空メディアが無いため、すぐには試せませんが、来週、終盤頃には試しにできるかもです。
もし、契約に間に合うのであれば、結果をお待ち下さい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-35-196-208.s04.a002.ap.plala.or.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。
 さるエス  - 06/10/19(木) 11:25 -

引用なし
パスワード
   皆さま 初めまして。エスハイ購入検討中のさるエスです。
宜しくお願い致します。

MOPのHDDナビ(Gは標準)についてCD−RWにMP3ファイルを
書き込んで聞くことは皆さんの記事で分かりましたが、DVD−Rや
DVD−RWにMP3ファイルを書き込んで聞くことは可能なのでしょうか? 
XかGのどちらにするか悩んでいるのですが、MOPナビでDVDでMP3を
聞くことができれば、Xで社外ナビやDOPナビを選択するよりも
思いきってG購入に決心がつくのですが・・・
皆様のご教示を頂きたく宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@p3118-ipad12yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。
 zun  - 06/10/19(木) 7:49 -

引用なし
パスワード
   APGさんはじめまして。
あくまでも!個人での利用と著作権法を遵守することが
大前提ではありますが、、、
私は、Moraからダウンロードした曲をWAVEに変換して
HDDに録音しています。

方法としてはHi-MD Rendererで、検索すればヒットすると
思います。Mora→waveしか出来ませんが。。。
waveに変換すれば、iPodでも聞くことが出来るので
私は重宝してます。
ご参考になれば。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@p6e2da0.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:AVセレクタの設置(補足)
 tomo  - 06/10/19(木) 7:13 -

引用なし
パスワード
   コンソール側の端子はネジ2個で外れますので、外して作業をすれば簡単です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i245124.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:AVセレクタの設置
 tomo  - 06/10/19(木) 6:39 -

引用なし
パスワード
   私も同じカロッツエリア地デジチューナを前車から移設しました。

1世代型はビデオ入力端子がほとんど使用しない3列目にあったので、ビデオケーブルも目立たなかったのですが、現車はセンターコンソール後ろなので、接続しっぱなしはどうもすっきりしませんでした。
そこで、ビデオ入力端子の裏側に直接配線をしました。
ビデオ入力端子のあるコンソールの後パネル(縦の部分)は、コンソールの蓋を上げて、後ろパネルの上部を後ろに向かって引っ張れば簡単に外れます。
後はビデオ入力端子の裏の配線とコネクタが見えますので、元の配線に切り込みを入れて、地デジチューナーまでのケーブルを半田付け+テーピングで仕上げました。
黄、白、赤の心線とアース側を間違わないように接続するだけて比較的簡単です。
すっきりしました。
とりあえず純正端子とパラ接続にしましたが、週末にでもここにAVセレクタをかまして、セレクタ本体を助手席下にでも設置する予定です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i245124.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。補足です...
   - 06/10/19(木) 0:05 -

引用なし
パスワード
   とし(関西)さん,みなさん,こんばんは。

>これを見る限りではWMA形式のものでもCDを作成する時にかってに標準のものにしてくれるということだから ナビのHDDにも録音できると思います。

私からも補足させて下さい。一応、i-tunesユーザーです。

i-tunesは、インポートした曲を、オーディオCD・MP3CD・データCDまたはDVDの3種類のディスクフォーマットから、ユーザーが設定してディスクを作成します。
私の場合は、オーディオCDを作成して、MOPナビで聞いています。もちろん、HDDへの録音も問題無しです。
また、i-tunesに取り込むファイル形式は、恐らく種類を問わないのでは(普段、気にしてないので、間違ってたらすみません)と思われます。これは、i-tunesで、ファイルを取り込む際に、ユーザーが5種類のエンコーダーの中から指定するためかと・・・。(この辺は、あまり自信なしです)

ついでですが、i-tunesは、ネットワーク上のストアと連携してますので、音楽ファイルの購入が可能で、設定すれば、購入した曲から自動でプレイリストを作成してくれます。

補足ですが、オーディオCD形式では、16,17曲程度しかCDに書き込めない(私の実績です)ため、MOPナビのHDDに録音してCD無しで曲を楽しみたい場合は、オーディオCD形式で、1枚のCDで、多数(100曲くらい?)の曲を楽しみたい場合は、MP3形式で、ディスク作成するのが良いかと思います。

ちなみに、i-tunesは、フリーソフトで、i-tunesかAppleで検索すればHitしたはず。ダウンロードする時は、メールアドレスの入力が必須です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i125-204-50-192.s04.a002.ap.plala.or.jp>

Re:MOPのHDDナビについて質問です。補足です...
 APG  - 06/10/18(水) 22:30 -

引用なし
パスワード
   とし(関西)さん、こん○○わ!

色々調べてくださって誠にありがとうございます!
エスハイのオプションカタログのipod接続ケーブルのところにも「i-tuneなどで取り込んだ楽曲データも・・・」と言う記述がありました。
ipodをCD-RWに置き換えて考えると、取り込むと言う理屈は同じなのかもしれません。一度、色々な形式(WMA、WEVE、ituneなど)で試してみようと思います。
結果は、またご報告させて頂きます!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-192-3.eonet.ne.jp>

65 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8