■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
61 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

Re:社外品もエスハイ用シートカバーについて
 maberick E-MAIL  - 06/11/13(月) 17:10 -

引用なし
パスワード
   白エスハイさん かなり遅いレスですが新型エスティマハイブリッド用シートカバー見つかりましたでしょうか?
私も納車時から探しておりまして、本日やっと見つかりました。
当方Xグレードの7人乗りです。(Gグレードの電動シート対応もあります)
(株)スパイシー レザー調シートカバー 純正本革仕様49800シリーズTYPEII-LS
タンベージュ×タンベージュパンチングです。
本日発注で受注生産ですが、11月末には届きそうです。スキーシーズンに間に合いました。
昨日、埼玉オフで会場のショップで同社の商品を見ましたし、ネット上でも写真を確認しましたが、商品の到着が楽しみです。
装着しましたら、この場で報告したいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1150-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

Re:スキーキャリア
 ichiro  - 06/11/13(月) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼姫蠍さん:
>INNOのUK711を買おうと思ってますが、
>別売りで取付けフックが要るようですが、
>品番等ご存知の方お教え願います。

こんにちわ姫蠍さん。
INNOのUK711の取り付けですね。
実は私のほうはベースキャリアを取り付けたくてINNOに直接
問い合わせをしました。
結果はエスガスと一緒なので取り付けフックはK331で良いとの事です。
適合表を見て確認いただければいいのですが、UK711も取り付けフックは
K331で大丈夫だと思われます。詳しい取り付け位置はエスガスのページを
参考にしていただければ分かると思います。

>また他に、お勧めのキャリアが有ればお教え願います
私はここ8年ずーっとINNOを使用しています。
前前車のアタッチメントが製造中止で無い時にメーカーさんが全国の販売店まで
探してくれ見つかりました。それからず〜っとINNOです。
参考になりませんが一応個人的にはお勧めです!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@b-fa3-3249.noc.ntt-west.nsk.ne.jp>

スキーキャリア
 姫蠍  - 06/11/12(日) 21:48 -

引用なし
パスワード
   INNOのUK711を買おうと思ってますが、
別売りで取付けフックが要るようですが、
品番等ご存知の方お教え願います。

また他に、お勧めのキャリアが有ればお教え願います
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6150-ipad03kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

手作り
 姫蠍  - 06/11/12(日) 21:44 -

引用なし
パスワード
   前車のエミーナ時代に数年以上使ってました。
フロントのみですが・・・
他の窓は、銀マットを型取りして窓枠にはめ込んで使ってました。
結構これは安上がりで保温効果も抜群です。
エスハイに変わったのでそろそろ製作に取り掛かります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6150-ipad03kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

ファイル数(MOP DVD+MP3)
 kazoo2  - 06/11/11(土) 20:40 -

引用なし
パスワード
   青さん、皆さん
我が家の追加試験報告をいたします。
たぶん、皆さんお判りかと思いますが、ファイル数の制限の件で実験しました。
255を超えるファイル数を1フォルダに収めた場合、255曲までしかMOP DVDでは再生されません。(書き込みされていてPCで認識していても)
アルバム毎にフォルダに収めれば、再生可能になります。
我が家のファイルフォーマットは、DVD=UDF CD=CDFSとなっていてVIDEO_TSというフォルダは、出来ていません。PCで確認しても各アルバムのフォルダが直接見える形になっています。DVD書き込みは、必ず追記不可で書き込みしています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@222-151-188-220.jp.fiberbit.net>

パフォーマンスダンパー!
 アベンツ  - 06/11/10(金) 13:05 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは〜

その後、何かいい案はと思い模索していましたが〜
ダンパーやバネを交換するのではなく、パフォーマンスダンパー(ヤマハ製)
なる新兵器を発見しました。ストラットタワーバーやロワーバーの途中に
高性能ダンパーを組み込んだ物です。

走行中は路面から絶えずGを受けたりすると微妙に車体は振動しており、
別ダンパーで抑えようという事で、理論的に正しいし凄い事だと思います。
色々な入力を減衰させてしまうとなれば、ネガの部分である微振動の制振効果に
繋がる、乗り心地は損なわずに可能なハズです。

目的は多少異なりますが現にトヨタ車、インプレッサの一部に標準装着、
欧州車のチューナーなどが車種は限られますが販売開始されたようです。
フロントはロワアーム左右を繋ぐ、リアはラゲッジフロアにと〜
これは 効〜く!と思いますので期待度200%!取り付けも難儀では無いと思います。
トヨタ&ヤマハの関係から直系のチューナーであるTRDから発売されるといいですね!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

ステアリングギアボックスがリジットマウントされ...
 アベンツ  - 06/11/10(金) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ハイブリッコさん、イヤミさん〜こんばんは!

>2世代型発表とほぼ同時期に試乗したのですが、1世代と比べ、ハンドルが「とても思い」と、一番初めに感じました。 しかもハンドルを僅かでも切ると、それに合わせて、直ちにタイヤも追従します。

この前、エスハイをリフトで上げたので、少し足廻りを観察して見ました。
ステアリングギアボックスがフロントサスのメンバーに、リジットマウントされていました。
1世代型ではというかトヨタ車は通常ブッシュマウントのハズと思います。
操舵フィーリングがダイレクトで応答性の向上を狙っていると思います。
しかし、微低速域での操舵感は重いです〜

スタビライザーのアーム取り出しポイントをフロント側に置き、
ロール剛性の向上、走行性能の安定を考慮〜設計されていると感じました。

私としては、走りに於いて両刀使いが出来るようになったのだと思います。
ゆっくり走るのも良し、ペースを上げて走っても追従できる様にと・・・
走りのポテンシャルもブラッシュアップしなければ、という市場の要請ではないでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:リモートスタート
 Rawi  - 06/11/9(木) 20:36 -

引用なし
パスワード
   御返答ありがとうございます。

社外品でも対応してるものあったのですね。いろいろ探してたのですが、なかなか対応しているのが見つからなかったので非常にありがたい情報です。

しかし、価格が純正液晶タイプ並ですか・・・やっぱり高いですねぇ。

ドアを開けるとエンジン停止は仕方ないんでしょうね。そのあたり、どこかに書き込みがあったような・・・。

何とか安価に便利につけたいところですが、ハイブリッドだけに変なところいじれない気がします。イモビがついてるところもいじりにくいところですね。

無難に純正品にするしかないのかなぁ。。。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@p2194-ipad04tottori.tottori.ocn.ne.jp>

Re:リモートスタート
 Tetsu  - 06/11/9(木) 20:24 -

引用なし
パスワード
   Rawiさん、今晩は。
スターターですが純正でも二種類ありますね。自分は当初、液晶タイプを付けようと思っていました。社外品ではサーキットデザインの製品がイモビとPS(プッシュスタート)に対応していましたが契約時点ではまだ、非対応でした。後日、セールスからエスハイも対応になったとの連絡があり、機能的に見てもこれかなと思い、ES-89
Pro Light PSにしました。金額は純製液晶タイプと同額です。機能的にも同等?
オプションでセキュリティが増設できます(簡易セキュリティ付)。
使用して感じたのは、PSシステムのためドアタイマーが無く、運転席ドアを開けるとエンジンが止まってしまいます。これはどうしようもない様です。以上簡単ですが。
その他、詳細はCIRCUIT DESIGNまで。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@softbank221023198235.bbtec.net>

Re:ラティチュードX−ice215/70R16購入
 ちゃー  - 06/11/8(水) 18:04 -

引用なし
パスワード
   情報いただきありがとうございました。
さっそく、+50mmをゲットしました。
タイヤはDM−Z3 215/70R16 を予定してて、
ホイル、工賃、送料全て込みで¥70000弱で収まりました。

本格的な冬を迎える前に何とか間に合いそうです。
感謝です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1075-dng16tutuji.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:ラティチュードX−ice215/70R16購入
 purX  - 06/11/8(水) 5:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃさん:
>purXさん、はじめまして。
>セルシオ純正アルミのオフセットは +45と+50があると思いますが
>どちらを選択されましたか? 

セルシオのアルミは、付け替える人が多いのか
結構いい中古が出回ってますね。
私は+50をつけました。
当然ながら側面のつら位置は、
私の見た目では純正と同じになっています。
+45だと、この状態から5mmずれることになりますね。
それでどうなのかは、ちょっとわかりません。
つかないことはないと思いますが、はみだすかどうかは・・・。

他のタイヤのスレッドをよまれて納得できなければ
タイヤショップに聞いてみられるのが
よいかと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-57-38.eonet.ne.jp>

最終結果報告。
 1941  - 06/11/7(火) 19:11 -

引用なし
パスワード
   結論から言えば、エンジンONでも「連動する」です。


では、なぜ連動しなかったか、シートベルトをした状態では、エンジンONでも
連動しないみたいです。で、シートベルトのバックルのとこが、なんらかの原因で、ON状態になってたため、連動できなかったみたいです。

M側の回答も2転、3転するもので、お騒がせいたしました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-41-195-79.s02.a045.ap.plala.or.jp>

リモートスタート
 Rawi  - 06/11/7(火) 18:16 -

引用なし
パスワード
   いつもこちらで勉強させてもらっています。このたびやっと契約しましたが、まだオプション品や社外品などの装備をあれやこれや楽しく悩んでいます。

今の車にもリモートスタートがついていますので、エスハイにもつけたいと思っています。
純正のオプション品は少々お高いので少し躊躇しています。対応している社外品はもう発売されているのでしょうか?
もしつけられている方がいらっしゃいましたら、その感想などを聞かせていただければと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@p2194-ipad04tottori.tottori.ocn.ne.jp>

↑間違って押してしまった。すみません。
 とし(関西)  - 06/11/7(火) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ちょと聞きたいことあって、さっきデーラーに行ってきました。
外に出てロックしてもスマート&スタートシステム警告等が点滅している件でしたが、これで正常だそうですね。安心したついでにまたこの件についても実験してみました。 

 そしたら何の異常もなくキーでロック、アンロックできました。 READY状態でもオフにした状態でも同じ結果です。はじめはロックできないと思ってたけどアンロックをする時に比べてロックする時が力がいるというか きつく回さないとダメみたいなのが分からなかっただけでした。
車はX8人乗りでドノーマルです。
以上報告終りです。 一安心しました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

X
 とし(関西)  - 06/11/7(火) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼1941さん:
>スレッドのタイトルのエンジンONでの、ロックは運転席以外の扉はあらかじめ閉めて、車から出て、メカキーで運転席の鍵をすれば、出来るようにはなったのですが、この連動するか、しないかというのは別問題で、もしONでも連動するのが正常なら「初期不良なのか・・」「じゃ直してもらおう」と思った次第です。
>
>
>ところで、今日トヨタのお客様相談センターから電話がきて、連動するとの返事。
>で、どこから聞いたのか聞くと、設計担当からとの返事??
>D経由のMの返事と正反対。今日は休日なので、もう一度、Dに確認してみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:オートリトラクタブルミラーを付けています関係...
 1941  - 06/11/7(火) 0:54 -

引用なし
パスワード
   スレッドのタイトルのエンジンONでの、ロックは運転席以外の扉はあらかじめ閉めて、車から出て、メカキーで運転席の鍵をすれば、出来るようにはなったのですが、この連動するか、しないかというのは別問題で、もしONでも連動するのが正常なら「初期不良なのか・・」「じゃ直してもらおう」と思った次第です。


ところで、今日トヨタのお客様相談センターから電話がきて、連動するとの返事。
で、どこから聞いたのか聞くと、設計担当からとの返事??
D経由のMの返事と正反対。今日は休日なので、もう一度、Dに確認してみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-195-79.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:ラティチュードX−ice215/70R16購入
 ちゃ  - 06/11/6(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   purXさん、はじめまして。

わたしもこのセットを検討しております。
セルシオ純正アルミのオフセットは +45と+50があると思いますが
どちらを選択されましたか? 
やはり+50mmじゃないと合いませんか?

もしご存知でしたらよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1114-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:オートリトラクタブルミラーを付けています関係...
  E-MAIL  - 06/11/6(月) 19:48 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんは。

ふと、思いついたのですが、
車から、降りる前に、メカキーを取り外して、運転席にある集中ドアロックで、ロックし、降りてから、ノブを引いて、ドアを閉めればどうにかなりませんか?

REDY状態での、全ドアロック・ロック解除と話題はそれますが、1941さんが求めていることはできそうな気がするのですが・・・。

明日にでも、自車で試してみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-35-197-47.s04.a002.ap.plala.or.jp>

Re:たぶん、最終報告(MOP DVD+MP3)
   - 06/11/6(月) 16:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DVD-Video メイン.JPG
・サイズ : 15.9KB
   さるエスさん、みなさん、こんにちは。

さるエスさん、まだ、間に合いますか?

これまでの実験結果で、りょうさん、1941さんと私とで、相違した結果となったのは、DVDデータ書き込み時に、ライティングソフトの書き込み設定にユーザーが関与できるかどうかの差で、OK/NGに分かれました。
ちょっとだけ、紹介しますと、CD-Rでは、CDFSというファイルシステムフォーマットを用いていますが、DVDでは、UDFというファイルシステムフォーマットが適用されています。
私の失敗作たちは、DVD-Rへの書き込みにも関わらず、CDFSというフォーマットで書き込まれていたことが、NGとなった原因です。
nero6では、書き込みフォーマットをユーザーが指定するタイプとなっているため、注意が必要です。
もうひとつ。またまた、推測上の話ですが、MOPのHDDナビでは、DVD-Video形式以外のDVD-ROMに対しては、UDFブリッジという規格がサポートされているものと考えられます。これは、nero6で、ファイルシステムをUDFブリッジにすることで、メディアの読み込みに成功したため、恐らくではありますが、遠からず近からずといったとこだと思います。
(この辺は、りょうさんご協力の下、この結論に至りました。個人的、勝手な解釈ですが (^^;) )

自前のB'sで書き込んだものは、CD-Rの時と同じように再生されたことを確認しました。
また、製品版ライティングソフトの体験版で、MP3オーサリング機能のあるものを見つけ、DVD-Video形式にオーサリングして作成したDVDも、問題なく再生できました。これは、kazoo2さんのレスでも確認できてましたが、個人的にどんなものか知りたかったもので・・・。この形式は、予想通り、VIDEO_TSというフォルダ内に、音声のみのファイルが作成されてました。(AUDIO_TSが無いのは予想と違いましたけど(?_?))
この場合は、DVD-Videoを再生した時のように、チャプターでフォルダ表示され、チャプター(フォルダ)内のMP3を聞くといった表示になります。

さるエスさんへの回答としては、今回、実験に協力下さった方々の使用した、Roxio Easy Creator及びB'sでは、特別な作業なしに、DVD-Rへの書き込みで、MOPナビ再生可能ということになります。私の推測が正しければ、DVD-Rへのデータ書き込み時に、UDFブリッジで書き込むライティングソフトであれば、「OK」ということになります。(UDFブリッジについては、あくまで、個人推測ですので、自己責任でお願いします)

最後に、DVD-Video形式のDVD-Rで再生した時の画像をUPします。(MP3データをDVD-Rで再生した時は、CD-R再生時と同じなので掲載しません。)再生する前のメイン画面で、チャプターをタッチすることで、中のファイルの再生が開始されます。
また、個別に実験へご協力頂いた、りょうさん。誠に、ありがとう御座いました。

これで、このレスもひと段落といったところでしょうか。
とし(関西)さんの、レポート待ってま〜す。

それでは、失礼致します。(^^)/~~~

添付画像
【DVD-Video メイン.JPG : 15.9KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-35-197-47.s04.a002.ap.plala.or.jp>

Re:私のナビではどうなっているのだろ。(
 とし(関西)  - 06/11/5(日) 9:51 -

引用なし
パスワード
   青さんこんにちは。

レスありがとうございます。
なんせ初めてのナビですし、いろいろな機能がついているようで、まずは使い方を覚えるので今は精一杯です。CDを入れようと思ってもいったいどこからどうやって入れるんだ〜 なんてことから奮闘してます。(苦笑) 画面のところがパカッと開いた時には感動さえ覚えましたよ。こりゃ先が思いやられるでしょ。

こんな状況ですが、市販されているCDとレンタルで借りたのをコピーからのをHDDへ録音確認はできて、次にコピーコントロールになっているCDをレンタルで借りてきて家のPCであるソフトを使ってコピーしたのがあったのでどうかなと思ったけど、これも問題なくOKのようでした。 本題の件はまだまだ後回しになりそうです。
m(_ _)mごめんなさい
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

61 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8