■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001~  
59 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

タイヤチェーンについて
 ひろりっつ  - 06/11/28(火) 21:58 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
6月にはじめてのハイブリッド車を購入し、毎日を楽しんでいますが、
そろそろ寒くなってきました。
スタッドレスの話題は既に出ていますが、雪道での保険ともいうべき
タイヤチェーンは皆さんどのようにされているのでしょうか。
私はスノーボードでちょこちょこ雪山に向かいますので用意だけでもと
思うのですが、非金属チェーンやリングチェーンなど種類が多く悩んでいます。
ちなみに出かける先は、ほとんどが兵庫県北部、時々信越です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@219-122-213-101.eonet.ne.jp>

Re:システム始動時の音
 Hayami  - 06/11/28(火) 21:41 -

引用なし
パスワード
   俊介佑介さん:こんばんは。

今まで気にしなかったのでチェックしてみました。
一瞬では無いですが0.5秒程度でしょうか、「ピーー」と鳴ってまた時間をおいてREADYになります。ですから、スイッチを押してREADYになるまでは1秒ほど掛かるようですが、音は0.5秒ぐらいでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

システム始動時の音
 俊介佑介  - 06/11/28(火) 21:09 -

引用なし
パスワード
   皆様こんばんは。
皆様のエスハイ(2世代型)は、システム始動時の音はどんな感じでしょうか?

私のエスハイ(2世代型)は、納車からつい先日までは、ブレーキを踏んで丸い
スイッチを押すと「ピー」と約1秒間の音の後に"READY"が付いていましたが、
一ヶ月点検が終わって帰ってきたら、スイッチを押すと「ピッ」と一瞬音が
するだけになってました。。。?

一体何が起きたのか。。。

皆様のエスハイ(2世代型)は、どのような音がなっていますか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@kctv73136.ccnw.ne.jp>

自動車取得税のグリーン税制・・・
 アベンツ  - 06/11/28(火) 19:01 -

引用なし
パスワード
   韋駄天翔さん とし(関西)さん こんにちは!

ちょっと、詳しい某Dの友人に聞いてみました!結果、エスハイの場合、MOP、
DOPをてんこ盛り着ける人には有利と・・・2.8%です!ガスエスだと5%
となります。同じDOPもある事でしょうから、優遇されている訳ですね!
まあ~それ以前に、エスハイは高額でしたね(笑)

MOPは無理ですが、DOPを総支払額に入れなければ、その分が免税
というか節税になるんではないか?その辺の線引きが曖昧というか、
解釈の違いとは思いますが・・・
DOPは後に取付けた方が、と言うか取り付けた事!にした方が
お得という事になります~スッキリ!!

自動車取得税は、購入時に車両本体価格+OPに課税される都道府県税です。
自動車重量税は国税、自動車税は都道府県税という事になります。
国税!この場合メリットないんですね!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

Re:自動車取得税
 とし(関西)  - 06/11/28(火) 7:32 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん韋駄天翔さん こんにちは。


>>自動車取得税、変な税金ですね。車と一緒に買うと5パーセントも高くなるなんて。DOPは納車後に注文した方が確実に払わずに済むということですね。

この件については当初オプションで買うつもりだったのを外注に変えた時(ナビやマット)その金額分だけ安くなるのではなく、所得税絡みでどうのこうと担当してくれた方が言っていたのを思い出しました。こういう意味だったんですね。これだけでも30万近くかかる予定だったから15千円分所得税として余分に払わされるところだったということか。 ふむふむ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:グリーン税制の税率が・・・
 韋駄天翔  - 06/11/28(火) 0:10 -

引用なし
パスワード
   アベンツさんこんにちは。

>MOP&DOPは5%ですか?よく解りません~~
>そうなんです、納車後に注文した事にすると、または登録後に・・・
>ご想像下さい~多くは語れませんが・・・

あ、5パーセントはグリーン税制で無い一般的な話です。多くは語れないお立場なんですね。想像することにいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219007100040.bbtec.net>

Re:意見を聞かせてください。
 エスハイ初心者  - 06/11/27(月) 22:49 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、ご意見ありがとうございます。

>問題は、16インチホイールを調達しなければならないことですかね!
>私もそうなんですが、スタッドレスに標準のホイールを使い、
>夏用に別のタイヤホイールセットで行くという方が多いのでは?と思います。
>
>その辺の、問題がなければあとはご自分でご判断するしかありませんが・・・
そうですよね。
純正ホイールの使い回しとか考えると微妙ですよね。
よく考えて決めたいと思います。

ちなみに、うちのディーラーには16インチへのインチダウンは
進めないと言われました。。。

悩みますね。。。。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@t570133.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

Re:リモートスタート
 せーの  - 06/11/27(月) 18:52 -

引用なし
パスワード
   SIGEZOさん こんばんは

>わたしは、純正液晶タイプをつけていますが、夜間使用時、ライトがAUTOでも、リモートスタート使用時は点灯しません。とても便利ですよ。

お~ そうでしたか
私は装着したばかりで、心配だったので一応OFFにしてました

ボンネットセンサーまで付いているんですね・・・高い理由の一つかな?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno051021.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:グリーン税制の税率が・・・
 アベンツ  - 06/11/27(月) 18:12 -

引用なし
パスワード
   韋駄天翔さん こんにちは!

>自動車取得税、変な税金ですね。車と一緒に買うと5パーセントも高くなるなんて。DOPは納車後に注文した方が確実に払わずに済むということですね。

MOP&DOPは5%ですか?よく解りません~~
そうなんです、納車後に注文した事にすると、または登録後に・・・
ご想像下さい~多くは語れませんが・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

Re:グリーン税制の税率が・・・
 韋駄天翔 E-MAIL  - 06/11/27(月) 15:31 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、レスありがとうございます。

自動車取得税、変な税金ですね。車と一緒に買うと5パーセントも高くなるなんて。DOPは納車後に注文した方が確実に払わずに済むということですね。

まあ、他の税金も変な仕組みになっているのたくさんありますけどね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@softbank219007100096.bbtec.net>

Re:グリーン税制の税率が・・・
 アベンツ  - 06/11/27(月) 12:44 -

引用なし
パスワード
   韋駄天翔さん APGさん こんにちは!

>私も狐につままれているところです。トヨタ系販売店と契約したのですが、こちらは自動車取得税が\104,000。カローラ店でもらった見積もりには\87,100。自分で計算すると、\4,044,510×0.028=1132476

低公害車に関する特例措置(税率軽減)平成17年4月1日~平成19年3月31日までに
登録した自動車の適用税率は2.8%~つまり2.2%軽減ですね!
ちょっと違っていましたが・・・
取得価額!が違えば自動車取得税は変わってきますよね?
という事は~車両本体価格+MOP,DOP価格等(消費税抜き)×0.028=税額?
車両価格の値引き発生の場合も変わるんでしょう?
商談中に何か変だなとは思いました~結果自動車取得税一番低かった、
その他の条件も良かったDで購入しましたが、今思うと確かにDによりバラつきが
あったとは記憶しています。全く同じ仕様なのに・・・

>両ディーラーに確認したところ,取得税のかかるオプション,かからないオプションがあるからとの説明。まったく同じオプションにしてあるのに、、、、。

取付費の差もあるようですが、MOPは絶対的に自動車取得税が課税される!
DOPはケースバイケース?が考えられる!要は自動車登録を行なう時に付いているか、
付いていないかの差で変わり、解釈的には登録後、納車までに取り付ければ!
この辺はご想像下さい・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

Re:グリーン税制について
 韋駄天翔 E-MAIL  - 06/11/27(月) 10:03 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、APGさんこんにちは。

>こちらも減税の対象ですが・・・自動車取得税は 取得価額の5% 
>この計算方法はややこしいので割愛しますが、
>平成18年度ハイブリッド自動車は2.7%軽減され実質2.3%になると思います。
>つまり、約半額近くになっているのではないでしょうか!!
>
>何処のDさんとかは存じ上げませんが、認知不足&説明不適では?
>でも、通常コンピューター見積もり等ですし、発注書も・・・
>変な話だとは思います・・・

私も狐につままれているところです。トヨタ系販売店と契約したのですが、こちらは自動車取得税が\104,000。カローラ店でもらった見積もりには\87,100。自分で計算すると、\4,044,510×0.028=1132476

両ディーラーに確認したところ,取得税のかかるオプション,かからないオプションがあるからとの説明。まったく同じオプションにしてあるのに、、、、。

ちなみに取得税率の根拠は価格表2006年6月現在です。

APGさんのおっしゃる満額とは,登録月別自動車税の事では?来年の自動車税が概ね50%減税されていると思います。登録年度の減税では,登録月によって額が違うので不公平が生じますから,そのような対応になっていると思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@softbank219007100096.bbtec.net>

Re:フロアマットについて
 Rawi  - 06/11/27(月) 9:48 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。

マットについてはDIYの方でいろいろ情報が出てますね。
色についてはやはり皆さん無難にベージュなんでしょうかね。たしかに、シートやレールとのバランスを考えるとそうなりますかね。

「みんカラ」のほうで、フォトやパーツレビューで載せておられる方のも参考にしてみます。

チェックがいいかなぁとも思ったりしていますが・・・
純正に比べるとかなり安いので、2色買って気分によって変えるとか・・・楽しく迷っています(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@p5006-ipad06tottori.tottori.ocn.ne.jp>

Re:リモートスタート
 SIGEZO  - 06/11/27(月) 9:19 -

引用なし
パスワード
   わたしは、純正液晶タイプをつけていますが、夜間使用時、ライトがAUTOでも、リモートスタート使用時は点灯しません。とても便利ですよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@st0067.nas921.gifu.nttpc.ne.jp>

Re:グリーン税制について
 アベンツ  - 06/11/27(月) 1:10 -

引用なし
パスワード
   APGさん 皆さん、こんばんは~
>エスハイは、カタログにも「自動車グリーン税制適合車」と言うことで記載されていますよね。しかし、私が契約したときは「規制が変わった」と言うことで、グリーン税制の軽減措置が受けられず、自動車税・重量税とも2.4Lエンジンの満額を支払いました。
>私の契約は7月22日です。6月に発売された車でカタログにも記載されていて、7月契約時点で「適合車では無い」と言うのも納得いかず、Dに聞いたのですが「規制が変わった」の一点張りで埒が明きませんでした。国土交通省のHPにも適合車として掲載されているのに・・・
>皆さんも同じように自動車税・重量税を支払われたのでしょうか?
>私自身いまいち納得できていませんので、皆様の状況をお聞かせ願いたく、よろしくお願い致します。

先ず、自動車税は月割りの税額です!登録月により変動しますが、満額?年額
45,000円払ったんですか??通常、考えられませんね~

確かに自動車グリーン税制の適合車です。ご購入の翌年度の自動車税について
軽減措置が受けられます(平成20年3月31日までの新車登録車を対象)
つまり、翌年度軽減されるんではないですか?それが、現時点では決まっているだけ~
今年度分は軽減はされないですね!

重量税は車両の重量に対して課税されますので排気量は関係ありません。
2.4Lエンジンの満額を支払うという事の意味が解りませんです~
通常の乗用車は車両重量が0.5トンを超える毎に、年6,300円掛かります。
エスハイで2t以下ならば3年間で75,600円ですが、
軽減措置は聞いた事はありませんが・・・自動車重量税が減免になるのは、
県条例の特例のみでは?

ご購入時に自動車取得税の軽減措置が受けられます(平成19年3月31日まで)。
こちらも減税の対象ですが・・・自動車取得税は 取得価額の5% 
この計算方法はややこしいので割愛しますが、
平成18年度ハイブリッド自動車は2.7%軽減され実質2.3%になると思います。
つまり、約半額近くになっているのではないでしょうか!!

何処のDさんとかは存じ上げませんが、認知不足&説明不適では?
でも、通常コンピューター見積もり等ですし、発注書も・・・
変な話だとは思います・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:スタッドレスタイヤの上手な購入 今更ですが・...
 アベンツ  - 06/11/26(日) 23:08 -

引用なし
パスワード
   202ポポロンさん~みなさんこんにちは!

>ミシュラン 225/65R17を予約した理由
>
> 1.扁平率65だと値段が安い
> 2.JDパワー 冬用タイヤ顧客満足度、3年連続NO.1であり
>  ドライでは剛性感がありアイスではソフトになりネット等でも
>  評判がいい(氷の様なアイスバーンではBSレボ2がよいかも)
> 3.車高が上がる。雪道でもモデリスタエアロが擦りにくくなる
>  (フェンダーとの隙が狭くなり雪がたまり易くなる欠点もありますが)
> 4.純正17インチアルミを冬用にする為

X-ICEはいいタイヤですね!今回もやはり選択しました~~

最初はポポロンさんと同様に凄く魅力的であったんですが、
冬場行く白馬のスキー場の宿の急坂のアプローチと
志賀高原の道で乾燥雪の大雪時にチェーンを巻かないと登れず
辿り着けない!状況が過去に何回かあった為にどうしてもチェーン装着を
考慮しなければならず涙を呑みました!
結局X-ICE 215/60 R17と緊急用にチェーンを購入しました。
あと、関越道などでは4輪スタッドレス(冬用タイヤ)装着でも駆動輪に
チェーン装着しなければ通行出来ない場合があります。めったにある事では無く、
最近では通行止め規制してしまうみたいですが・・・新潟県警が規制する!

しかし、タイヤサイズは同一ではありませんが、何故に X-ICE と
Latitude X-ICE 価格の開きがあるんですかね??
私も見積もりはAWでしましたが、その差35,000なり!でしたから・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:意見を聞かせてください。
 アベンツ  - 06/11/26(日) 22:38 -

引用なし
パスワード
   エスハイ初心者さん~みなさん こんにちは!

>価格はさすがに安くなるのですが、やっぱり、インチダウンとかは
>少し心配がありますが、みなさんはどう思われますか?

やはり、標準サイズは欠品中でしたか!
一応、BSのDM-Z3の215/65R16は4×4専用設計になっているとは
思われますが、RV用~つまりエスハイも2t程の重量ありますから
耐荷重や耐磨耗性を考えると良い選択かもしれません。
問題は、16インチホイールを調達しなければならないことですかね!
私もそうなんですが、スタッドレスに標準のホイールを使い、
夏用に別のタイヤホイールセットで行くという方が多いのでは?と思います。

その辺の、問題がなければあとはご自分でご判断するしかありませんが・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

グリーン税制について
 APG  - 06/11/26(日) 22:32 -

引用なし
パスワード
   皆様、こんばんわ。
エスハイは、カタログにも「自動車グリーン税制適合車」と言うことで記載されていますよね。しかし、私が契約したときは「規制が変わった」と言うことで、グリーン税制の軽減措置が受けられず、自動車税・重量税とも2.4Lエンジンの満額を支払いました。
私の契約は7月22日です。6月に発売された車でカタログにも記載されていて、7月契約時点で「適合車では無い」と言うのも納得いかず、Dに聞いたのですが「規制が変わった」の一点張りで埒が明きませんでした。国土交通省のHPにも適合車として掲載されているのに・・・
皆さんも同じように自動車税・重量税を支払われたのでしょうか?
私自身いまいち納得できていませんので、皆様の状況をお聞かせ願いたく、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-63-151.eonet.ne.jp>

意見を聞かせてください。
 エスハイ初心者  - 06/11/26(日) 11:59 -

引用なし
パスワード
   >本日先月契約していたスタッド/タイヤ交換しましたが、X-ICE同様
>BS/REV02 215/60 R17 もメーカー欠品と聞きました!

いよいよ納車が迫ってきたので、スキーなどにも行くので
スタッドレスタイヤを見に行きました。
そしたら、アベンツさん、motoさんが言われるように
215/60R17のサイズが無い状態でした。
お店の人には、BSのDM-Z3の215/65R16を
進められたのですが、インチダウンで心配だったので、
保留にしてきました。
価格はさすがに安くなるのですが、やっぱり、インチダウンとかは
少し心配がありますが、みなさんはどう思われますか?
(初めてスタッドレスを購入するので少し心配性になっています。)
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@t549185.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

Re:排気熱再循環システムの恩恵現る
 べがるっつあ  - 06/11/26(日) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼せいちささん:
当方エスハイX寒冷地仕様です。
先日、運転始動時は外気温5℃、運転始動時水温12℃。
温風を感じるまでは3、4分かかりました。
モーター始動の条件は水温50℃以上と言われておりますが、
50℃に達するまで4、5分程度でした。
(水温計測はブリッツi-colorです。)

前車(アルテッツア)では温風を感じるまで5、6分はかかっていたと思います。
確かに排気熱再循環システムの恩恵が若干感じられますねえ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@253.16.138.58.dy.bbexcite.jp>

59 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8