■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
15 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

Re:自動車税
 すみちゃん  - 09/5/13(水) 22:25 -

引用なし
パスワード
   kenさんこんにちは

No.20553のすみちゃんです。
kenさんは平成19年8月登録で私と同じですね。
グリーン化税制で平成19年度新車登録のエスハイの場合は
平成20年度は概ね50%の軽減率となっています。
国の軽減措置は翌年半額になるのみですが、
長野県の場合、平成19年度新車登録車に対して
平成20年度及び平成21年度に県独自の概ね25%の追加の軽減措置がありまして、
平成20年度は75%(50+25)減税の11500円、今年は25%減税の34000円となりました。
来年は本来の45000円に戻ります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@ntngno067162.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

駆動用バッテリー交換について
 クオカード  - 09/5/13(水) 20:34 -

引用なし
パスワード
   駆動用バッテリーの寿命は、インパネ内のディスプレーイに”交換”を促すメッセージが出てくる様ですが、問題はそのバッテリーの価格です。

お客様相談センターに聞いてみた所”バッテリー価格25.7万円+交換費用”だそうです。

本当に25.7万円もかかるのでしょうか?
どなたか交換された方いらっしゃたら、価格を教えて頂けないでしょうか??

H20年エスティマHVに乗ってます。

(バッテリー=消耗品扱いだと思うので、基本的に保証は受けられない様な気がします)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@d-210-79-37-101.d-cable.katch.ne.jp>

自動車税
 ken  - 09/5/12(火) 14:07 -

引用なし
パスワード
   今日自動車税が来ました。
45000円って、この車3ナンバーだった事を自覚しました。
去年は24000円ぐらいだったので、淡い期待をもっていたのですが、2年目以降も減税処置をして欲しいものですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@localhost>

Re:AHR20のフロントブレーキサイズ
 S肺  - 09/5/7(木) 23:20 -

引用なし
パスワード
   自己解決しました…。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@r-118-105-200-143.g105.commufa.jp>

AHR20のフロントブレーキサイズ
 S肺  - 09/5/4(月) 7:41 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、みなさん、こんにちは

電子技術マニュアルをお持ちの方へ質問します。

Q:AHR20のフロントブレーキについて、電子技術マニュアルに掲載されている、1.キャリパーシリンダー内径、2.パッド面積、3.マスターシリンダ内径、を教えて下さい。

よろしくお願いします。 m(_ _)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@r-118-105-200-143.g105.commufa.jp>

Re:+20%が+25%?!
 エスハイ3年目  - 09/4/27(月) 1:05 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、みなさまこんばんは。

確認手順のアドレスありがとうございます。
納得!!デス

無事重量税を払わずに済みそうですね。
現行エスハイの1回目の車検が始まるのが今年の6月からだと思いますので
7月車検のアベンツさんは発表と同時に購入だったんですね。
是非車検証の備考欄がどうなったか教えていただきたいです。


+25%が始まったのは19年度か20年度かについては、
えすのりさんが19年度登録で+20%みたいですので、
平成20年度から始まったのですね。
すっきりしました!

昔は『超−低排出車』(良、優、超の区分だったかな?)
みたいなステッカーがあったり、コロコロ変わるので
よく分からないです・・・・(泣)


アベンツさん、色々教えていただきありがとうございます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.432...@114.169.244.43.ap.seikyou.ne.jp>

Re:+20%が+25%?!
 えすのり  - 09/4/24(金) 21:40 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、みなさん、こんばんは。

私のエスハイは20年2月登録で「+20%」です。
20年4月登録あたりから「+25%」に変わったようですが、
自車の「+20%」のステッカーを見て半ばあきらめていました。

車検はまだ先ですが、対象となりそうで喜んでいます。
5万円は大きいですからね〜。

アベンツさん、有益な情報をありがとうございます。
また、車検後の報告を楽しみにしています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219056222043.bbtec.net>

+20%が+25%?!
 アベンツ  - 09/4/23(木) 22:53 -

引用なし
パスワード
   エスハイ3年目さん:

>平成19年3月登録の私のエスハイのステッカーは『+20%』です。
>『+25%』のステッカーが始まったのが平成19年度からなのか20年度からなのかは不明です

判明しました!非常に解り難いです・・・

重量税等減免対象車の確認手順〜を先ず参照してください

h ttp://www.mlit.go.jp/common/000037516.pdf

右下の重要を注視して下さい!


対象車一覧(平成21年3月現在)〜を更に参照してください

h ttp://www.mlit.go.jp/common/000036544.pdf

+20%が再判定され+25%になっている様ですね(@_@)
MC前とMC後ではグレードも同じならば型式も変更はありません

すべてDAA-AHR20W-G****です

つまりエスハイのステッカーは何?!と言う事にも・・・MC前は!
継続車検後の車検証の備考欄が楽しみになって来ましたよ(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@20290209023.warabi.ne.jp>

Re:車検時の自動車重量税について
 shirokuma  - 09/4/23(木) 8:38 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは
後3ヶ月で車検になりますがエコカー減税の恩恵で重量税100%減税になりそうですがよくわからないのが下記文章の最初に受ける場合に適用との記述です

適用期間:
<自動車重量税> 平成21年4月1日から平成24年4月30日まで
※ この期間内に、新規検査・継続検査・臨時検査・構造等変更検査・予備検査のいずれかの検査による自動車検査証の交付又は返付を最初に受ける場合に適用
<自動車取得税> 平成21年4月1日から平成24年3月31日まで
※ 平成21年4月1日登録・届出分より適用

一度だけの適用と解釈しておりますので今回の平成21年7月の車検は適用され
次回平成23年7月の車検は2回目だから適用外という事ですよね。

最初は2回分の車検が適用化と思いましたが違うんですね、、残念

よくわからない点がもうひとつTOYOTAのHPエコカー減税のところに
小さくですが『※対応車種は、期間中であれば、車検時に優遇が受けられる可能性があります』という記述です 新規審査で減税されても車検が24年4月30日までに初回車検がくれば適用? おかしいですよね、、、、


では 、、、、
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@r-118-104-173-235.g106.commufa.jp>

Re:車検時の自動車重量税について
 エスハイ3年目  - 09/4/5(日) 22:13 -

引用なし
パスワード
   アベンツさんこんばんは。

色々とご教授ありがとうございます。

分からないことばかりですのでまた質問させていただくと思いますが
よろしくお願いいたします。

7月の結果を楽しみにしてます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.432...@114.169.244.43.ap.seikyou.ne.jp>

Re:車検時の自動車重量税について
 8@1世代  - 09/4/3(金) 21:22 -

引用なし
パスワード
   >そんなに敷居が高くは無いと読んでいます

(T0T)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:車検時の自動車重量税について
 アベンツ  - 09/4/3(金) 11:39 -

引用なし
パスワード
   エスハイ3年目さん!どうもです!皆さん〜こんにちは!

>〜は7月に車検なのですね。
>是非結果を教えてください。

自分のHPでビジュアル要素盛り込み?UPしたいと思いますが(^_^;

>改めて車検証を見てみると、下の欄に『+20%』と書いてました・・・

ええと、登録データ『AHR20W』からもれなく免税になるのかと・・・
車検証のその辺の記載が楽しみですね(笑)

>私もどこかで30万円の補助金を見ました!!
>13年以上経過している車からの買換えが条件だったような・・・

今回は景気&環境対策も考慮しているハズなので、そんなに敷居が高くは無いと読んでいます
ただ枠も当然限りがありますので、ETC車載機ではないですけど?
動向は要注意ですかねぇ・・・

4月中旬には骨組みが決まり、5月連休明けには決定!
6月中は無理かと思いますが、7月から施行のスケジュールではないでしょうか!

あくまでも予測ですがね!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024001.bbtec.net>

Re:車検時の自動車重量税について
 エスハイ3年目  - 09/4/3(金) 0:28 -

引用なし
パスワード
   アベンツさんこんばんは。

早速のご回答ありがとうございます。
ホームページアドレスまで教えていただき大変参考になりました。

アベンツさんは7月に車検なのですね。
是非結果を教えてください。
恐らく免税になるのですね。

改めて車検証を見てみると、下の欄に『+20%』と書いてました・・・
これが車検を受けた後には『+25%』と記載されて、晴れて免税!!
となるのでしょうね。

東京都は自動車税で更なる優遇があるのですね。
うらやましいです。

私もどこかで30万円の補助金を見ました!!
13年以上経過している車からの買換えが条件だったような・・・
(あいまいな記憶ですが。。。)
家の別の車が8月に13年目の車検ですので、プリウスに買換えかな、
と勝手に想像してます。
恐らく車検を受けるでしょうが・・・・・

今後ともよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.432...@114.169.244.43.ap.seikyou.ne.jp>

Re:車検時の自動車重量税について
 アベンツ  - 09/4/2(木) 23:41 -

引用なし
パスワード
   エスハイ3年目さん!皆さん〜こんばんは!

>今年度の税制改正によって、『ハイブリッド車』『4つ星』『+25%』の車は1回目の車検時についても自動車重量税が非課税になったと思います。
>(他にも要件があるかもしれませんが・・・・)

ボクは7月車検なので、現在リサーチ中です!
この場合の自動車重量税の免除は平成21年度から平成23年度までの時限的措置です。

どうやら?電気自動車、ハイブリッドカーはそれ以外の低公害車と異なり
もれなく基準に適合した車を保有している場合(エスハイ等)

平成23年度までに車検を迎える場合は、自動車重量税で同様に適用されるとの事と思います。

勿論、型式がAHR20Wを含む記述してある事が条件ですが!

従い『免除』(^○^)

あと〜自動車税の更なる軽減措置を実施している都道府県もあります。
例えば東京都なんですが・・・いいなぁ!!

>(取得税約20万円が不要になったのは大きいですね。。。返してほしいです・・・)

本当にそう思いますが、年度の予算編成でがらりと様変わりするので、難ともデスねぇ〜

自動車取得税=免除、自動車重量税=免除となった4月からですが!

さて、これからですが政府は今年度予算の追加措置として!!
電気自動車、ハイブリッドカーなどのエコカーに対し最大30万円の補助金を
捻出する動きの様ですね・・・

となると夏頃には、現状の免税以上の大きな金額になると予想出来ますので、
これからエスハイやプリウス、そしてインサイトなどを購入予定の方は
要注意となりますかなぁ!!

混乱しそうデスかねぇ(・~・)


P.S.詳しいサイトです!

自動車重量税・自動車取得税の減免措置対象車一覧

h ttp://www.jama.or.jp/tax/exemption/tax_list.html

本特例措置の内容、注意事項、燃費目標値、自動車重量税税額表等

h ttp://www.jama.or.jp/tax/exemption/PDF/contents.pdf

2ページ目の○5のハイブリッド自動車が該当します!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@20290209023.warabi.ne.jp>

車検時の自動車重量税について
 エスハイ3年目  - 09/4/2(木) 4:24 -

引用なし
パスワード
   先日2回目の1年点検が無事終わり、3年目突入です。

車検時の自動車重量税について質問です。

今年度の税制改正によって、『ハイブリッド車』『4つ星』『+25%』の車は1回目の車検時についても自動車重量税が非課税になったと思います。
(他にも要件があるかもしれませんが・・・・)

平成19年3月登録の私のエスハイのステッカーは『+20%』です。
『+25%』のステッカーが始まったのが平成19年度からなのか20年度からなのかは不明ですが、
こんな私のエスハイでも来年3月の車検時には自動車重量税を払わなくてもいいのでしょうか??

実際は『+25%』達成しているのに、ステッカーが『+20%』だから適用にならないとなれば残念です(泣)

よろしくお願いします。

(取得税約20万円が不要になったのは大きいですね。。。返してほしいです・・・)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.432...@114.169.244.43.ap.seikyou.ne.jp>

Re:リアヒーターって必用ですか?
   - 09/3/27(金) 17:38 -

引用なし
パスワード
   >運転席側はオフで後席をオンっていうことにも使えます。

↑これは出来なくないですか?
温風は出ないような?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm063071.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:リアヒーターって必用ですか?
 とと  - 09/3/22(日) 23:31 -

引用なし
パスワード
   後席にどれだけ人を乗せて走るか?だと思います。

冬に納車されましたが、
後席は意外と寒くリヤヒーターが活躍していました。

運転席側はオフで後席をオンっていうことにも使えます。
オートエアコンは設定温度さえ間違わなければ快適に作動してくれます。

寒冷地仕様のヒーターミラーですが、
こちらも雨の日に使用するとミラーの水滴が無くなり
後方確認しやすくなります。
(ワイパーデアイサーと同時作動ですが・・・)

トヨタの上級クラスだとワイパー作動時にヒーターミラーもオンになりますね。

メーカーオプションは後付けできないので慎重に選んでください。
本当に迷うようであれば付けて「やって」後悔しましょう♪
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.370...@124x38x63x18.ap124.ftth.ucom.ne.jp>

Re:リアヒーターって必用ですか?
 migititi  - 09/3/22(日) 22:33 -

引用なし
パスワード
   寒冷地仕様の装備は、リアヒーターだけではありません。
私が選択した理由の一番は、リアオートエアコンでした。
ONにしておけば後席の方は、暑くても寒くても快適に過ごせます。

後席の活用が、多い場合は選択すべき装備だと思います。

寒冷地装備の詳細は、トヨタHP エスティマHV 「よくある質問」
の最後尾に記載されています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .N...@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:リアヒーターって必用ですか?
 8@1世代  - 09/3/22(日) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼かげちゃんさん:こんにちわ。

>ところで、寒冷地仕様をつけるかどうか検討中です
>私の地域は寒冷地というほどではないのですが、現在の車にリアヒーターが
>付いているのであったほうがいいかな?と思っています。
>しかし、5万円は高すぎる!
>リアヒーターの無い仕様のみなさん、冬場に2、3列目の
>足元の寒さは気になりませんか?

特に寒冷地ではなくて5万が高すぎると思われるのであれば付けなくてもいいかもしれんですねぇ・・・
運転手(前席)が熱いのを我慢すればいいだけですし。(^_^;)

私ならつけます。
寒冷地仕様のその他のヒーターはいざと言うときに便利だと思います。
雪が降るところには行かん!窓も凍らない!てな場所であれば必要ないでしょうが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:リアヒーターって必用ですか?
 かげちゃん  - 09/3/21(土) 20:23 -

引用なし
パスワード
   電気毛布はちょっと...すみませんm(..)m
エスハイXって2、3列目足もとから温風が出ないってことですよね?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220019056015.bbtec.net>

15 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8