Innovation for Ecology  自由空間エスティマハイブリッド   << ESTIMA HYBRID Avenue >>

新型ノアの「ブラインドコーナカメラ」を取り付ける(テスト設置レポート)

DIYに関しては全て自己責任の範囲でお願いします。
ディーラに迷惑を掛ける質問、行為はご遠慮ください。


トヨタの新型ノアにメーカーオプションで用意されている「ブラインドコーナカメラ」。
ノアのカタログによると、フロントグリルに着けた当該カメラは左右各々30度ほどの範囲が見え、狭い道から出る時のフロント左右の死角確認に適していることを知りました。

ディーラに注文したところ「新型なので品番の設定が遅れている」と言われ、実際には1ヶ月以上も掛かって入手することができました。
そのカメラをどのように取り付けるかを検討中の記事であり、いわば暫定版です。



難易度 ★★★☆☆
作業時間 3時間
費用 54,000円前後



入手したブラインドコーナーカメラ。

品番
■ノア用:86790-28100-色番(白はA1)
■ボクシー用:86790-28110(色は黒のみ)

取り付け用の金具とハーネスが着いている。

ケーブルの先に4Pコネクタがあり、ボディー側のハーネスにワンタッチで取り付けるようになっています。
ブラインドコーナーカメラ



取付金具を外した後姿と大きさ比較の画像
 

カメラは簡易防水でありながらしっかりしたケースに収められています。
緑の部分がネジを防水するキャップ(四隅に一個ずつ)、コード引出し部も防水対策がされています。 (100円前後のビニルテープと大きさを比べてください。 大きさはこの程度です)


取り付け場所の一例
 

幾つかの場所でカメラを着けて見たのですが、画像にグリルなどが入りうまくありません。
また、フロントグリルやバンパー内部にカメラを仕込む事も考えましたが、素人向けでないので止めました。
そこで一時的に字光式ライセンスプレート枠の下側に両面テープで着けてみたところ、 カメラを着ける位置としてぴったりだ、という事が分かりました。
(現在ここが取り付けに一番良い場所と思っていて、取り付け金具を製作中)

カメラのケーブルの先に電源供給と画像取り出しケーブルを接続します。
電源はクルマ用のカメラなので5Vだと想像し机上テストしています。
また、画像はマルチワイドAVステーションのビデオ入力端子(3rdシート左側)に入れています。



補助バッテリーの12Vをカメラ規格の5V(おそらくそうだろうと考えています)に変換する回路です。

このカメラは200ミリA前後と考えられるので、3端子レギュレータで5Vに落とし安定化しています。
特にプリント基板を使用せず、薄い鉄板に部品のアース側を直接ハンダ着けし、それをプラスチックケースに入れています。
この程度の容量なら、ダイオードの発熱は僅かなので、鉄板に貼付ける程度で問題ないでしょう。
3端子レギュレータ



画像テスト中の様子


ワイドマルチAVステーションに表示されたブラインドコーナーカメラの画像と、実際の車外風景を見比べてください。

ブラインドコーナーカメラの画像は、ワイドマルチAVステーションの「TVモード、ビデオ入力」を選択して表示しています。

このカメラ位置はカメラがライセンスプレートより数センチ出てしまうが、この程度なら問題無いだろうとディーラでは話しています。
しかし、車検の時は外したほうが良いでしょう。


今後、きちんと取り付けし良い運用結果が出たら、正式な記事としてアップします。



GO TOP