Innovation for Ecology ![]() |
正月のDIYタイムでシガレットプラグユニットを引き出して作業していた後、元に収めようとしたらガタガタして収まりが良くありません。 見ると片方のクリップが欠けてフロアに落ちています。 両面テープで止めておこうとも考えましたが、以前に買った接着剤を思い出し、それを使ってみたレポートです。 |
![]() ![]() |
シガレットプラグユニットの右側のクリップ部分が折れていました。 これは貼り付けた後なので着いていますが、写真の「黒い溝」部分で切れてしまい、クリップが離れてしまっていたので、どうやってもセンターコンソールにキッチリ止まらず浮いてしまいます。 そこで、リヤバンパーの反射板(リフレクタ)に電球を入れるときに使った接着剤を思い出し、接着して24時間後の写真が拡大した方です。 温度が低いと着き難いそうなので部屋の温度を22度程度にし、余裕をみて一昼夜置いておきました。 その結果、シガレットプラグユニットはキッチリ止めることができたのです。(感動しましたよ!) |
これがリヤバンパーの反射板(リフレクタ)を工作した物で、ABS樹脂ですがしっかり着いています。 かなり力の入る部分ですが、もう数ヶ月使っていても問題ないので、今回も大丈夫でしょう。 さて、これが使った接着剤です。 セメダイン社の「LOCTITE」という商品名で、対衝撃、プロユースだそうです。 今回使ったのは黒色ですが白もあるようで、瞬間ではないものの数分で着きます。 強度を増すなら数時間、安全をみて一日置くと良いと思います。 量を多くするとかなりの面積が「白く粉を吹いたよう」になるため、適度(これが難しい)にしましょう。 また、「点」で接着するより、「面」で接着するようにすると強度が高まります。 DIYセンターで購入できます。 |
![]() ![]() |