Innovation for Ecology ![]() |
![]() |
エスティマ・ハイブリッドで、ドアとシャシーがあたる部分、ここの汚れが気になりませんか?(左写真の赤枠部分) 特に雨時に走行すると、雨汚れだけでなくゴミまで着いていることがあります。 エスハイに乗るとき目に付きやすい部分なので、私はここの汚れが許せません。 運転席、助手席、2ndシート席の左右、計4箇所について対策しています。 |
難易度 | ☆☆☆☆☆ |
作業時間 | 30分 |
費用 | 3,000円前後 |
原因をじっくり考えた結果、とても簡単な事が見つかりました。 左図のようにドア下部に隙間があり、走行中に巻き上げた雨水や汚れがここから浸入していたのです。 そうならば隙間を無くせば良いのです。 メーカさん、見えない部分だからって手を抜かないで! なお、ディーラOPのエアロを着けても、同じように開いているので対策しなければなりません。 ![]() |
![]() |
これはDIYセンターで購入できる「隙間テープ」です。 店に有ったのは厚さ9mm。 これをフロント・ドアには2つ重ねて18mmの厚さにし、リヤドア(スライド・ドア)はそのまま着けます。 (隙間を見ながら厚さを調整してください) 少し厚い場合、ドアの締りが「やや渋く」なりますが、次第に馴染んでくるので気にしません。 できたら重ねなくてもよい厚さのテープがあるといいですね。 尚、この部分は雨水がかかるので、防水タイプが必須です。 |
写真のようにドアの下部、黒いモール部分に隙間テープを貼ります。(緑の線) 隙間テープの裏側の粘着剤で貼り着けますが、初めにモールを綺麗にしておきます。 隙間テープの両端はどうしても剥がれ易いので、強力な両面テープで貼ってください。 |
![]() |
![]() |
写真のようにドアの下部、黒いモール部分に隙間テープを貼ります。 これで隙間テープがシャシーとの隙間を埋めるので、汚れが無くなります。 なお、この作業はリヤドア以外の4枚のドアについて、全て行ってください。 もう雨が降っても大丈夫! 掃除していても気持ちがいいですよ!! |