切忘れ防止付、大容量電源回路

車内に電装部品が増えてくると、多くの電源スイッチが存在するので、
バッテリー直結だと切り忘れが心配になります。
そこで、ACCオン/オフと連動する自動スイッチをご案内します。


難易度 ★★☆☆☆
作業時間 1時間
費用 2,000円



電装品が多くなってきた

私のクルマに、後付けの電装部品がどんどん増えてきました。
そのほとんどは、バッテリーから直接電源をとっていますが、電装品が多くなればなるほど切り忘れが心配になります。
そこで、ACC電源と組み合わせた、電源切忘れ防止付き、大容量電源回路を考えます。

先にACC連動電源を構築しましたので、その電源を利用して、室内ヒューズからの取り出しでは制限のあった電源回路を、大容量化します。
これで、電源の切り忘れが無く、且つ、容量不足で悩むこともありません。


回路はいたって簡単です。

ACC連動電源を、別途求めたリレーユニットに、電源として供給します。
このリレーのオン/オフ端子にバッテリー直結ケーブルのプラス側を接続すると、 ACCが入った時にリレーがオンになり、電装品の電源が供給されます。
また、ACCが切れた時にリレーがオフになるので、電装品への電源供給が断たれます。
なお、リレーの消費電力は少ないので、室内ヒューズのどこから(ACC連動のこと)でも使用が可能です。

これで切忘れ防止装置ができました。


ここで使用するリレーはカーショップにありますが、許容電流が20A〜30Aのものが比較的安く、使いやすいと思います。
これでリレーの許容電流分が使える大容量電源回路ができました。

許容量を増やすには、バッテリーから取り出すケーブルを複数本用意し、それ毎にリレーを入れることで、合計値として許容量が増えます。
また、電源ケーブルは1本でも、そのケーブルにリレーを複数個、並列に入れることも許容量を増やします。
(30Aを超えるリレーはカーショップに無い場合が多いので、秋葉原などで電気工事用の大容量リレーを探したほうが早いと思います。)
 切忘れ防止付、大容量電源の
回路図



  リレーの実際図
リレーの発熱量を計測中



バッテリー直結ケーブル+ACC連動ケーブル+リレーユニット


リレーユニットをバッテリー近くに設置した例



GO TOP