ESTIMA43さんが、運転席と助手席の間に置くコンソールボックスを造りました。 構想4ヶ月! まだ途中ですが、この力作をご覧ください。 |
難易度 | ★★★☆☆ |
作業時間 | 延べ日数で?程度 |
費用 | 6,000円位 |
木工工作は中学以来なので、凄い事になりました。 まず、道具は会社の同僚に借りてきて、はじめて電動のこぎり、研磨機を使いました。 我ながら『器用かな?』なんて自己満足しながら作業しましたが、これが又難しいですね。 真直ぐ切れないんですよね・・・・。 結果は隙間だらけなんです。 やはり・・・腕は無いな! でも、やり遂げた喜びはいいですね。 これが手造りの良さなのかなぁ。 そんな感じを受けました。 ◆パイン材(合板):1810×250×15(1枚)、1810×150×15(1枚) ◆ベニヤ板:少々(底板分) ◆蝶番:2個 ◆開閉金具:1個 ◆L型金具:2個(カップコースター受け台用) ◆つまみ:1個 ◆タッピングビス:適量 合板等、余り木が出ましたが、次回作品?に使えますので多めに用意しました。 まだ、これからニスを塗って完成になりますが、 カップコースターも木製で作ろうかと思っています。(外注) 折角木を使い作ったのだから、その辺も凝りたいなぁ・・ なんて欲を出しています。 もう少し材料等を吟味すれば、安く仕上げられ、オリジナルのBOXが出来ますね。 基本は、自分の生活スタイル(車両使用スタイル)に合わせ、 実用的であれば結構であって、楽しみながら、 カーライフをエンジョイできれば素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番高いところにTV(白黒)を置く(使用時)予定です。 カップコースターも取り付けて、下部(内側)には無線機の本体、 及び リニアブースター収納予定です。 そうするとSPも増設要ですね。 セパレートタイプの無線機(430オールモード機)なんです。 前部の2段箱はカセットテープ収納に考えています。 テープが今は主力なもので、ゆくゆくはMD、CDと思っています。 楽しみながらやってみます。 もちろん色は「ワインレッドにしたいなぁー」と考えてます。 ただ、いつもアイディア設計までは良いんですが、 腕が悪いのできちんとできるかが心配ですが、それも味・・ですね? |