|    | 
           ■■■■■◇◇◇◇ 低公害車メールマガジン ◇◇◇◇■■■■■ 
            ◇                ◇ 
            ◇                ◇ 
    ■■■■■◇◇◇◇2006/第09号(通巻46号)◇◇◇◇■■■■■ 
 
 低公害車メールマガジンの読者の皆様には、いつもご愛顧いただきありがとうございま 
す。 
 
「低排出ガス車認定実施要領」に基づく認定自動車の公表状況(9月分)につきましては、 
トピックスの後に掲載しておりますのでご覧下さい。 
 
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
 
アクセルをそっと踏んで、「ふんわりアクセル『eスタート』」。地球に優しい運転を! 
 
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃    滋賀県で「エコ・ロジ・セフティー 2006」が開催されます。     ┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 10月1日(日)に滋賀県トラック総合会館において、交通事故防止と環境保全をテー 
マに社団法人滋賀県トラック協会の主催で「エコ・ロジ・セフティー 2006」が開催 
され、交通事故防止総決起大会、チャリティーバザー、空き缶プルタブ回収、及びトラッ 
ク・フォトコンテストの写真展示等が行われるほか、近畿エコ・トラック推進協議会(事 
務局:近畿運輸局、近畿トラック協会)では、自動車交通をとりまく環境問題への認識を 
深めていただくとともに、低公害車の一層の普及促進等を目的として、低公害車(CNG 
・ハイブリッド)の展示及び試乗会、環境に関するパネル展示や低公害車導入補助制度の 
説明・相談会を行います。 
 
 日 時:平成18年10月1日(日) 10:00〜14:00 
 場 所:滋賀県トラック総合会館 
     滋賀県守山市木浜町2298-4 
 内 容: ・交通事故防止総決起大会 
      ・チャリティーバザー及び募金等 
      ・空き缶プルタブ回収 
      ・トラックフォトコンテスト写真・トラック児童画展示及び表彰 
      ・低公害車(CNG・ハイブリッド)の展示 
      ・白バイ・パトカーの展示 
      ・アトラクション、歌とトークショー  等 
 参加費:無料  
 お問い合せ:社団法人滋賀県トラック協会 事務局 
       電話 077−585−8080 
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃      「2006指宿エコRUNキャンペーン」の実施について      ┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 九州運輸局では、エコドライブ推進の一環として、一昨年から阿蘇地域においてエコド 
ライブの普及啓発イベントを実施してきました。 
 今般、指宿地域において、地球環境に優しいエコドライブを実践していただくために、 
「2006指宿エコRUNキャンペーン」を下記のとおり実施することと致しました。 
 内容は、レンタカー利用者にエコドライブを実践していただき、レンタカーを返却する 
ときに走行距離と消費したガソリンの量から平均燃費を計算し、公表燃費(10・15モ 
ード燃料消費率)に対する達成率を算出します。 
 キャンペーン参加者のうち先着100名にはレンタカー料金が割引されます。また、成 
績優秀者上位5名には賞品を差し上げることとしています。 
 実施要領等については、九州運輸局ホームページ //www.qst.mlit.go.jp/ をご 
覧下さい。 
 
 実施期間:平成18年10月1日〜31日の1ヶ月間 
 主  催:エコドライブin指宿実行委員会 
 後  援:九州運輸局 
 協  賛:鹿児島県レンタカー協会 
 問い合わせ:九州運輸局交通環境部環境課  担当 江上、脇野 
       TEL 092-472-2330 
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃         「エコプロダクツ東北2006」が開催されます        ┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 平成18年10月12日(木)〜14日(土)仙台市の「夢メッセみやぎ」において、 
『エコプロダクツ東北2006』が開催されます。 
 このイベントは、「経済と環境の両立が、持続可能な未来を創る」をテーマに、家電製 
品や住宅設備など各種環境事業に関連する企業及び取組みの紹介や「環境サミット円卓会 
議」と題したシンポジウムの開催のほか、地球環境にやさしいエコカーの展示・試乗体験 
も行われます。 
 また、「環境メッセ東北2006」も同時開催され、産業廃棄物処理システム装置や資 
源回収リサイクル機器などの出展・パネル展示などが行われます。 
 
 日 時:平成18年10月12日(木)〜14日(土) 
     午前10:00〜午後 5:00まで 
 会 場:仙台市「夢メッセみやぎ」(仙台市宮城野区港3-1-7) 
 入場料:無料 
 主 催:特定非営利活動法人 環境会議所東北 
 お問い合わせ:宮城県仙台市泉区上谷刈三丁目10-6 ラウンドビル1F 
        TEL:022-218-0761/FAX:022-375-7797 
      
 詳しくは、//www.e-products.jp/ をご覧ください。 
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃   「やまぐちいきいきエコフェア」で低公害車展示・試乗会があります     ┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 山口県では平成15年度から恵み豊かな環境づくり・地域づくりを推進することを目的 
に参加・体験型の環境イベント「やまぐちいきいきエコフェア」を開催し、民間活動団体 
及び山口県内企業等における環境対策や循環型社会形成の取組等について展示・紹介をし 
ています。このイベントは、子どもから大人まで、楽しみながら環境について学ぶととも 
に、私たちの暮らしに密接に関連し確実な対応が求められる「地球温暖化防止」「循環型 
社会の形成」「環境学習の推進」について、理解と認識を深め、環境にやさしい行動や生 
活の実践の輪を広げていくことを目的にしています。 
 このフェアでは水素を燃料とする水素自動車を始め燃料電池車などの低公害車の展示・ 
試乗会があります。〈燃料電池車・水素自動車は添乗のみで運転はできません〉 
 
 日 時:平成18年10月14日(土)(9:00〜16:00)15日(日)(9:00〜15:00)  
 会場等:山口県立きららスポーツ交流公園(山口市阿知須きらら浜)  
     入場無料 
 イベント等 
   ===低公害車展示・試乗会=== 
    ○水素自動車、電気自動車、燃料電池車ほか  
    その他の主なイベント 
  ■多目的ドーム(主会場) 
    ○がんばっています!エコの実践(17団体) 
    ○エコな事業 最前線(17社・団体) 
    ○みんな集まれ!エコ体験空間 
    ○作ってみよう!エコ工作(延べ13団体) 
    ○すすめ!!環境学習 
    ・エコリーダースクール 
    ・こどもエコクラブのとりくみ 
    ・エコアトラクション 〜ゲームとクイズで楽しい環境学習〜 
    ○環境保全功労者等の山口県知事表彰 
    ○その他パネル展示・ステージイベント 
  ■スポーツ広場(屋外会場) 
    ○おもしろエコサイエンス教室 
    ○NHK「地球だい好き環境キャンペーン」山口県フェスティバル 
  ■メインゲート横(屋外会場) 
    ○ペーパー・ハット(紙小屋)  
       
     お問い合わせ先 
     やまぐちいきいきエコフェア実行委員会事務局 
       (環境学習推進センター内 TEL 083-987-1110) 
 | 
     
    
   |