エスティマハイブリッド  フルモデルチェンジ専用掲示板(閲覧のみ)  
フルモデルチェンジ発表までの情報共用としていた当該掲示板も、納車が現実的になったことから役目が終わりました。
新規投稿はできませんので、投稿はジャンル別の掲示板にお願いします。
<掲示板のメインメニューへ>  Since 2001〜    <2世代型 エスハイオーナー登録>
18 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

コンセプトカーの画像をア...[5]  /  行ってまいりました 幕張...[5]  /  有給休暇をいただきます[1]  /  いよいよエスハイコンセプ...[6]  /  様子見です[4]  /  新型エスハイ早くみたい!...[0]  /  ついに[4]  /  現行エスハイ受注終了[2]  /  コンセプトによると・・・[8]  /  新エスハイの排気量は2説...[2]  /  

コンセプトカーの画像をアップしました
 イヤミ  - 06/3/19(日) 17:01 -

引用なし
パスワード
   エスティマハイブリッド コンセプトカーの画像をアップしました。
連続的にご覧いただきたいのと、画像編集を手抜きしたかったので、101枚(22Mバイト)
を一気に表示します。
遅い回線の方には申し訳ございませんが、「速報」としてご容赦ください。

下記でご覧ください。
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/tm20051022.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:コンセプトカーの画像をアップしました
 メロン  - 06/3/19(日) 17:02 -

引用なし
パスワード
   イヤミ様
画像拝見させていただきました。
現地にいけないものにとってはとってもうれしいです。
基本的な外観はあまり変化無いみたいですね。
でもかっこいいですね。
5年に進化は凄いと思います。
すっごくほしくなりました。
愛犬家の私はWOWも気になります。
発表が待ちどうしいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:コンセプトカーの画像をアップしました
 もうすぐ埼玉MAYU  - 06/3/19(日) 17:02 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、早速のアップありがとうございました。
足を運べない分、イヤミさんに期待を込めてしまったので…
いやぁ、ここまでしていただいてありがとうございます、期待通りです!
それにしてもガスエスよりもこの方がいいかもしれませんね、不思議なものであれからずっとマ○○アルを見ていると、現行が古臭く見えてきました。…楽しみです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:コンセプトカーの画像をアップしました
 もうすぐ埼玉MAYU  - 06/3/19(日) 17:03 -

引用なし
パスワード
   もうすぐ埼玉MAYUさんこんばんは。

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
写真をアップしたことで、少しは恩返しができたかな、と思っています。

> 足を運べない分、イヤミさんに期待を込めてしまったので…
> いやぁ、ここまでしていただいてありがとうございます、期待通りです!
> それにしてもガスエスよりもこの方がいいかもしれませんね、
> 不思議なものであれからずっとマ○○アルを見ていると、
> 現行が古臭く見えてきました。…楽しみです。

最終形がどのようになるか分かりませんが、実に素晴らしいクルマだと思います。
先日お話した時は、エスハイの位置付けが分からないと言いましたが、コンセプトカー
ですが実車を見て、私なりに理解できたと思います。
その意味でも、良い体験をさせていただいた事に感謝しています。

トヨタの松橋さんが「力を込めて」作るエスハイですから、素晴らしいできになると思います。
そう、ガスエスよりも丁寧に作られているという印象でしたから、できるだけこのままで販売して
ほしいと思っています。

3Lクラスの低燃費エンジンが積まれたら、凄い事になりそうです♪
来年が楽しみになりました。
ありがとうございました。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

エスハイ売っちゃいました(^0^)
 SUN  - 06/3/19(日) 17:03 -

引用なし
パスワード
   今日エスハイGセレ買取してもらってきました。

1年前に中古で買って色々弄り回して楽しんできましたが
新型エスハイ発表と言う事で年内に売って
新型発表で試乗した後でNEWエスハイの購入の際の頭金にしようかな
と考えての行動です。

さすがに冬で4WDの需要があると言う事とハイブリッドが最近すごく
話題(憧れ)になっているみたいで、買取相場としては
今が最高値みたいです。
結局、僕は中古で購入した時とまったく同額で売ってきました(^0^)
これなら新型発表の時には現金一括で購入できそうです!

本気で乗換えを考えているなら年内が売り時かも知れませんよ。
売る売らないは別として査定してくるだけでも
時期エスハイを本気で考える際には現実度が増してくると思います。

わかんないけど、たぶん今年いっぱいが現行エスハイの最高値だと
思うんだよなぁ…

どうでしょうね(^−^)?


…僕としては、天才卵からエスティマ乗り継いできたんですけど
進化と共に小型化していくのが少し寂しいですね…
できれば横幅高さ療法で10CmUPしてほしいなぁって思ってました。
ワイド版で3.5Lのエスハイでたらハマーより欲しいって思います。

なんかいつもガレージにいるエスハイが今日からいなくなって
寂しいなぁ…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

行ってまいりました 幕張メッセ
 イヤミ  - 06/3/19(日) 16:57 -

引用なし
パスワード
   今年2回目の有休を貰い、午後から幕張メッセに行ってきました。

入場して真っ先に行ったのが当然エスハイ。
これまで雑誌やHPで紹介されていましたが、実物はとても良い印象。
車高が下がった分、精悍さが出てきました。

コンセプトカーですから、このまま販売されることはありませんが、車内の設備等は完成品の
ようで、現行のGセレ+メーカOPがふんだんに付いていました。
単なるミニバンというより、静かで豪華で燃費が良く、且つエレガントな雰囲気を持ちながらも
精悍さもある... という、そんな印象を受けました。

室内の大きさでは敵わないが、高級感はアルファードに十分対抗できる高級仕上げに見えます。
OPでイスやドアの電動化が付くようで、フルセットになると重くなりそうです。
しかし、触って見られないのは残念でした。

私の予想では下記の点が変更になって販売されると想像します。

1.フロントグリル
  強化アクリルにLED仕込みですが、HIDのコンビユニットに変わるでしょう。
  アクリルのままか、次期ガスエスのような感じでしょう。
  センターにはエスハイの「E」を変形し、その下側に3方向BCMが付くはずです。
  (コンセプトカーには無かった  バックカメラも無かった)

2.バンパー
  コンセプトカーのバンパーではライセンスプレートが付きません。
  また、エンジンルームに入れる空気取り込み面積が少ないので、これらを含めた形で手が加えられ
  ると想像します。(今回のイメージに近いが、大幅に変わるかもしれません)

3.リヤランプユニット
  次期ガスエスと同じ形状でしたが、差別化をするでしょうから、多少変わる可能性もありそうです。

4.ホイール、タイヤ
  18インチ、50を履いていました。 標準では17インチになると思います。
  しかし、履いていた18インチが実にピッタリで、これが一段と精悍さを出していました。

5.エンジン
  改良した2.4Lだけではなく、?Lが出るとか...(某筋の話し)

ハイブリッドシステムは今回で本格化しTHSIIへ。
モータ単独走行モードが用意されました。
気になっていた1500W/ACも用意されています。
レーダークルーズ、ブレーキ連動衝突防止機構、排気熱回収システムもあり、新エンジンにより、
エンジン駆動走行中でも、かなり静かなドライビングができるようです。
なお、今回のエスハイも松橋さんが担当されているそうです。

近々、写真をアップしますのでお楽しみに。


追伸
レクサスには黒山の人が...
シビックハイブリッドは閑散としていた
もの凄い人だかりの中心に GTR
いいなぁ
もっと若ければ2007年に乗ってるだろう 
スカイラインってエスハイの次に好きなんですよ


一昨日の夜、椎間板ヘルニアが勃発しました。かなり重症でした。
それでも昨日は会社に出てきました。
体を動かさないと今日、幕張メッセに行かれなくなりそうだったから。
その甲斐あって、なんとか無事に見てくる事ができましたが、腰の一部に痛みが
残っています。
週末は予定があるし...(こんな状態では安全講習会は無理でした)
歳はとりたくないなぁ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:行ってまいりました 幕張メッセ
 nob  - 06/3/19(日) 16:58 -

引用なし
パスワード
   イヤミさんお疲れ様でした。

早々のインプレ有り難うございます。
私も暇と、お足があれば行きたいところですが、皆さんのお話をうかがうだけです。
新型エスハイはほぼ今までの雑誌、Web等で発表されたとおりのようですが、
私としては2.4L(レギュラー仕様)+AC100V/1500W+ハイパワーモーターは必須ですが・・・
実物を見ないと実感がわきませんね。

これからも沢山の情報を期待しております。
そして写真のUPもよろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:行ってまいりました 幕張メッセ
 qualis  - 06/3/19(日) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ディラー関係者の話ですが、次期BCMは、現行の3方向表示ではなく
180度の1画面表示になるようなことを言ってました。
ガスエスのエンジンは、3,5Lになるとも、、、
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:行ってまいりました 幕張メッセ
 エスハイ待ち  - 06/3/19(日) 16:59 -

引用なし
パスワード
   > ディラー関係者の話ですが、次期BCMは、現行の3方向表示ではなく
> 180度の1画面表示になるようなことを言ってました。
> ガスエスのエンジンは、3,5Lになるとも、、、

スタッフマニュアルによりますと
フロントカメラは現状の3分割式ではなく魚眼レンズ?ぽいやつで1画面化してありました
ガスエスについてですが、3.5Lは280馬力 トルク35です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:行ってまいりました 幕張メッセ
 エスハイ待ち  - 06/3/19(日) 17:01 -

引用なし
パスワード
   私も行ってきました。

> 入場して真っ先に行ったのが当然エスハイ。

同上。^^)

> コンセプトカーですから、このまま販売されることはありませんが、車内の設備等は完成品の
> ようで、現行のGセレ+メーカOPがふんだんに付いていました。

オプションありすぎですね。購入するとなると選択が大変そうです。


> 私の予想では下記の点が変更になって販売されると想像します。
>
> 1.フロントグリル
>   強化アクリルにLED仕込みですが、HIDのコンビユニットに変わるでしょう。
>   アクリルのままか、次期ガスエスのような感じでしょう。
>   センターにはエスハイの「E」を変形し、その下側に3方向BCMが付くはずです。
>   (コンセプトカーには無かった  バックカメラも無かった)

BCM はセンターにレンズっぽいものが付いていたので、それでしょうか。

> 2.バンパー
>   コンセプトカーのバンパーではライセンスプレートが付きません。
>   また、エンジンルームに入れる空気取り込み面積が少ないので、これらを含めた形で手が加えられると想像します。(今回のイメージに近いが、大幅に変わるかもしれません)

プリクラッシュセーフティシステムがあの位置だと、ナンバーはどこに付くんでしょうね。

> 4.ホイール、タイヤ
>   18インチ、50を履いていました。 標準では17インチになると思います。
>   しかし、履いていた18インチが実にピッタリで、これが一段と精悍さを出していました。

ブレーキは現行のままですね。
15 インチでも行けるかも。

> 5.エンジン
>   改良した2.4Lだけではなく、?Lが出るとか...(某筋の話し)

期待しましょう。

> なお、今回のエスハイも松橋さんが担当されているそうです。

えーと... ^^;


> 追伸
> レクサスには黒山の人が...

下回りの見えない車はつまらなかったです....

> シビックハイブリッドは閑散としていた

外観はいまいちですが、ドアの感触は良かったですね。
正直なめてかかってましたが、値段以上の質感はあるかと。
発売前なので、ボンネットは開けさせてもらえませんでした。

> もの凄い人だかりの中心に GTR

私は大きい車は好きではないのですが、やはり人は多かったです。
かっこいいという声が多く、憧れの対象という感じが伝わってきました。

> 一昨日の夜、椎間板ヘルニアが勃発しました。かなり重症でした。

お大事になさってください。

ではでは。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

有給休暇をいただきます
 イヤミ  - 06/3/19(日) 16:56 -

引用なし
パスワード
   久しぶりの休暇をいただき、千葉の幕張に行ってきます。
勿論、千葉でありながら「東京モ...」 に行ってきます。

思えば4年前、浜ブリッドさんと当サイトで知り合い、秋葉原東口で東京モーターショーの招待券をいただき
ました。
掲示板ではお話をさせていただいていましたが、お会いするのは初めて。
どのような方なのか心配と期待とが交差し、ドキドキしながら待合場所に行ったことを昨日の様に思い出し
ました。
後で聞いたところ、浜ブリッドさんも全く同じ心境だったとか。

でも、お互いに「同じ匂い」を一瞬で感じ取ってしまい、それからの行動やDIYに大きな影響を与えられ、
そして与えてきました。
浜ブリッドさんは止む無き理由でエスハイを手放されましたが、物理的ではなく「心の友」は永遠の友達です。
素晴らしい仲間です。

そんな事々を思い出しながら、新たな情報を求めて21日(金)、行って参ります。
報告をお待ちください。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:有給休暇をいただきます
 あいうえお  - 06/3/19(日) 16:56 -

引用なし
パスワード
   >イヤミさんへ
写真などたくさんとってきてください
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

いよいよエスハイコンセプトモデルがお披露目です
 あいうえお  - 06/3/19(日) 16:53 -

引用なし
パスワード
   新エスハイでは2.4L直4エンジンベースの
THS−IIを採用するようです。
また、ボディーサイズは全長4820×全幅1800×前高1760mmで
ホイールベースは2950mmになるようです。
私的にはこれで正解だったと思います。
今世の中は原油高高騰の影響でガソリン代の問題もありますし… 
また、パワーを求めている訳でもないですし… 皆さんの意見をもう一度
聞かせてください。
僕が最も願っているのは、実用燃費L20km超と、ハイブリッド車が
安くなってほしい(できれば税込み300万円ぐらい)になって欲しいことです。


追記
明日10月19日の東京モーターショープレスデーでついに全貌が明らかになります
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

エスハイ待ち
 かきくけこ  - 06/3/19(日) 16:54 -

引用なし
パスワード
   今日、知り合いに確認したところガソリン車で370万ぐらいということなので
過去の価格帯から考えると420万ぐらいでしょうかね〜
オプションによっても変わると思いますが
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:いよいよエスハイコンセプトモデルがお披露目で...
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:55 -

引用なし
パスワード
   エスハイ待ちさん、こんにちは

> 今日、知り合いに確認したところガソリン車で370万ぐらいということなので
> 過去の価格帯から考えると420万ぐらいでしょうかね〜
> オプションによっても変わると思いますが

現行の3.0Gで370万ですね。
どのグレードかよくわからないですが、2.4Gで370万はしないでしょうから、
+60万前後でTHS-2が提供できるかわかりませんが、2.4Gで340万前後と考えると
400万を少し出るくらいかも402万くらい?(笑)

420万はもしかしてTHS-2のシステムから考えると妥当かもしれないですね。
ベースグレードでも370万前後???

これだといろいろ込みで500万超えるかな・・・現実的でないかなぁ〜
現行エスハイからの乗換えでも補助金出るのかな?ハイブリッド車からの
乗り換えは駄目とは書いてないなぁ〜 http://www.jari.or.jp/ja/h17_hojo/hojo.html

まあ、とにもかくにも、いろいろな面でこれからの動向が楽しみですね。
では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:いよいよエスハイコンセプトモデルがお披露目で...
 ガングリオン  - 06/3/19(日) 16:55 -

引用なし
パスワード
   うーむ。
あまり安い価格になると、手元のエスハイの中古価格が暴落しちゃうな・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:いよいよエスハイコンセプトモデルがお披露目で...
 はやち  - 06/3/19(日) 16:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
雑誌でエスハイコンセプト見ました。
ただ駆動バッテリーのためとはいえ、あの巨大な
センターコンソールにはがっかり...
前後ウォークスルーとサイドウォークスルーが
出来なくなり、またスポーツカーの様な運転席
コクピットの圧迫感が出てくるのではないでしょうか...
好みの分かれるところだとは思いますが、僕は
現行の形のほうが好きです。
エスハイには愛着があるので次のモデルチェインジまで
頑張って乗りつぶそうかなぁ、と思い始めました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

様子見です
 まるまる  - 06/3/19(日) 16:49 -

引用なし
パスワード
   3年ぐらい我慢した結果がこれでは...
貨物車じゃあないんだから3列目シートの床下収納などいりません.
センターコンソールはかばんが置けないしウォークスルーも出来ません.
市販モデルがどうなるか...様子見です...
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:様子見です
 メロン  - 06/3/19(日) 16:50 -

引用なし
パスワード
   そうですね。
外観もあんまり変わっていないし。
エンジンも一緒じゃ・・・。
2.5LのV6が個人的に良いと思ってました。
とりあえず、市販車が発表されてから考えます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:様子見です
 あいうえお  - 06/3/19(日) 16:50 -

引用なし
パスワード
   わたしは3列目のシートが床下に収納できるのは実用的でいいと思いますわたしのばあいの話なんですけど、大家族で乗るときに、荷物が多いのでとても重宝すると思います ※シートが床下に収納できるので、シートの体積の分余分に荷物がのせられる
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:様子見です
 イッチャン  - 06/3/19(日) 16:53 -

引用なし
パスワード
   まるまるさんはじめまして。
> 3年ぐらい我慢した結果がこれでは...
> 貨物車じゃあないんだから3列目シートの床下収納などいりません.
 3列目シートの電動格納にはチョット疑問です。荷物を載せてたら
 一度降ろして収納するの?? 3列目がスライドすれば私的にはOK
 ですが。
> センターコンソールはかばんが置けないしウォークスルーも出来ません.
 我が家はウオークスルーでないとダメなんです。センターコンソールに
 バッテリーを収納しているようですが!!雑誌を見るとかなり大きく感じました。
 これではミニバンのよさがなくなるような気がしますが?      
> 市販モデルがどうなるか...様子見です...
 実は納車されてまだ1ヶ月、6月に迷わず契約しましたが、今の車で
 よかったです。(嬉)もしかしたら次はエスハイに乗り換え出来ないかも。
 でもまだまだ先の話ですが。(汗)
 では、では (^0^)/~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:様子見です
 はやち  - 06/3/19(日) 16:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
雑誌でエスハイコンセプト見ました。
ただ駆動バッテリーのためとはいえ、あの巨大な
センターコンソールにはがっかり...
前後ウォークスルーとサイドウォークスルーが
出来なくなり、またスポーツカーの様な運転席
コクピットの圧迫感が出てくるのではないでしょうか...
好みの分かれるところだとは思いますが、僕は
現行の形のほうが好きです。
エスハイには愛着があるので次のモデルチェインジまで
頑張って乗りつぶそうかなぁ、と思い始めました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

新型エスハイ早くみたい!!
 たまちゃん  - 06/3/19(日) 16:49 -

引用なし
パスワード
   書店の各雑誌には新型エスハイの全容を取り上げた雑誌がたくさん出ている。
早く東京モーターショーでみたいなー
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

ついに
 あきら  - 06/3/19(日) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ついに、次期エスハイの全貌が
http://motorshow2005.yahoo.co.jp/news/d75277.html
にて
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:ついに
 ゆみ  - 06/3/19(日) 16:48 -

引用なし
パスワード
   1500W電源なくならないみたい。
また、エスティマハイブリットは、来年1月発売予定と書いてある記事もありました。
早速買い換える予定です!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:ついに
 エスハイ待ち  - 06/3/19(日) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ガソリン車が12月発表で1月から販売開始
HVは半年後ということらしいですよ
無茶無茶欲しいです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:ついに
 メロン  - 06/3/19(日) 16:48 -

引用なし
パスワード
   外観に大きな変化は・・・?
レクサスのハイブリッドが良いね。
来年8月で現行車のハイブリッドシステムの保証期間が切れるので、大蔵省と相談ですが買い換え予定です。
まだ大蔵省には相談していない・・・。
いずれにしろ、だいぶ進化するみたいですね。
5年間の間に・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:ついに
 いいね〜〜〜  - 06/3/19(日) 16:48 -

引用なし
パスワード
   これベースの次期アルハイが欲しいけど、アルハイ買ったばかしなので我慢。
エコランでお金をセーブしてるけど、コロコロ買い換えるのが一番財布に悪い。
まずはアルハイを乗り潰すとしよう。 買い替えは10年以上先だな。

ps.排気量が大きいとHVであろうと絶対に燃費には良くない。
  2400で正解。 エンジンとモーターが半々くらいが面白いのでは?
  エンジンは発電専用でも良いかもね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

現行エスハイ受注終了
 はるまき  - 06/3/19(日) 16:46 -

引用なし
パスワード
   先週で現行エスハイの注文の受付は終了しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:現行エスハイ受注終了
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:47 -

引用なし
パスワード
   はるまきさんこんにちは。

> 先週で現行エスハイの注文の受付は終了しました。

(爆)
メーカさんの言葉みたいで笑えました。
すみません。

いよいよ新しいエスティマへシフトされますね。
ガソリン・エスティマはまだ大丈夫なのかな?

では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:現行エスハイ受注終了
 クオリス  - 06/3/19(日) 16:47 -

引用なし
パスワード
   何で受付やめちゃうの?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

コンセプトによると・・・
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:43 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

お世話になっている某チャット場で教えていただいた。
情報によると・・・

http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Oct/nt05_060.html

ふむふむ・・・
某氏もコンセプトですからと言ってましたが真相は如何に!
乞うご期待と言ったところでしょうか(笑)

ではでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:こんなのも見つけました
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:45 -

引用なし
パスワード
   原文はここのようです

http://autos.goo.ne.jp/motorshow/news/press/article_75181.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

2.4L
 メロン  - 06/3/19(日) 16:45 -

引用なし
パスワード
   エンジンは現行のまま?
3.3Lが有力だと雑誌に書いてたのにね。
値段がわからないと買い替えは???
イニシャルコストとランニングコストを考えてからですね。
あんまりメリットが無い場合は買い換えパスですかね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:2.4L
 かず@きたきゅう  - 06/3/19(日) 16:46 -

引用なし
パスワード
   メロンさん、こんにちは

> エンジンは現行のまま?
> 3.3Lが有力だと雑誌に書いてたのにね。
> 値段がわからないと買い替えは???
> イニシャルコストとランニングコストを考えてからですね。
> あんまりメリットが無い場合は買い換えパスですかね。

今のところ何ともいえないですね。
ビッグパワーはハリアー、クルーガーハイブリッドに任せて、
燃費や価格などトータル的に2.4Lが良いように思いますね。
エスティマはファミリーカーとまでは行かないにしても、
ノアやボクシーより1クラス上の位置づけ???でしょうから
今以上に価格を上げることは最上級ミニバンのアルファードの
事を考えてもないような気がしますよね。

2006年の5月、6月の予定ですからそれまでのお楽しみですね。
私は2.4Lの直噴エンジンの搭載もありかな?なんて思ったりしていますが

では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:2.4L
 エスハイ待ち  - 06/3/19(日) 16:46 -

引用なし
パスワード
   質問なんですが新型はモータ出力がフロントだけで13kwから100kw以上になりますが
これは今現状のノロノロっとした状態から変わるのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

新エスハイの排気量は2説有り!?
 HV男優  - 06/3/19(日) 16:42 -

引用なし
パスワード
   ガソリン車のフルモデルチェンジまであと僅か、
現行アルハイはそろそろ生産終了となりましたが、
いまだに新アルハイの排気量は3.3L説と2.4L説がありますね。
いったいどちらが正解でしょうか?

少しでもパワーを稼ぐ為に3.3Lとしたために
燃費が良くないハリアーと違い、3.0Lも有り得るはずですが、
私は2.4L+ハイパワーモーターだと予想してます。 
ベストカーやFENEKの情報が正しいと信じてます。

しかし、このままではますますガソリン価格は上がり、
ハイブリッド車でも厳しいですね。
原油価格高騰が間接的に及ぼす、ガソリン価格以外の影響が心配です。
こんな時代に数百万もの買い物をしていて良いのか不安です。

東モでは、例えばGT-Rプロトのような、全く無意味なハイパワー車を
各社用意しているようですが、もうそんな時代は終わったと思います。
開発に時間をかけ過ぎて、時期を逃したと言えるでしょう。

500psやら1000psのスポーツカーと、リッター50キロ走る実用的な車なら
世間はどちらを評価するでしょうか? どちらが売れるでしょうか?

と言う訳で、加速性能は普通で良いから、
もっとHVらしく燃費性能に傾向したエスハイを望みます。
1500W電源も無くなるらしいですが、
むしろワット数を増やして欲しいですね。

私がアルハイを買い換える時には、どんなハイブリッドが出ているか、
あるいは既にガソリンが枯渇しているか.....
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:新エスハイの排気量は2説有り!?
 エスハイ待ち  - 06/3/19(日) 16:42 -

引用なし
パスワード
   たしかに雑誌によって違うことに今日気づきました
 ベストカーは3.3L?ハリハイと同じエンジンとかいてありましたし
 フェネックには2.4Lと記載してありました・・・でもこの雑誌2つとも同じ会社なのに
なぜ違うのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:新エスハイの排気量は2説有り!?
 青エス  - 06/3/19(日) 16:42 -

引用なし
パスワード
   ディーラーとちらっと話をしたら
3.3みたいですよ。
燃費より低公害の方を優先してるんでしょう。
と言ってました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

18 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
177584
(SS)C-BOARD v3.8 is Free