■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
32 / 34 ページ ←次へ | 前へ→

CD−RWって使えるの?[3]  /  天井内張りの切欠き[5]  /  G−BOOK使い勝手?[3]  /  アルカンターラシート[2]  /  CPCペイントシーラントの...[1]  /  社外ナビについて[15]  /  Gセキュリティ[0]  /  G−Bookについて[3]  /  半年待ち?[0]  /  CDDBのデータ更新につ...[1]  /  

CD−RWって使えるの?
 エスチャン  - 06/7/24(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   皆さん今晩は。
エスハイを契約して待っているものです。
ところでエスハイ納車された方で、どなたかCD−RWにて
音楽をmp3にて再生された方いませんでしょうか?
CD−Rは再生できるみたいですが、CD−RWはどうでしょう?
CD−RWにてmp3が再生できれば、HDDにどんどん録音できると思っているのですが・・・。
どなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja) Opera 8.54@ntaich158244.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:CD−RWって使えるの?
 こうちゃん  - 06/7/25(火) 23:16 -

引用なし
パスワード
   エスチャンさん こんばんは。

>ところでエスハイ納車された方で、どなたかCD−RWにて
>音楽をmp3にて再生された方いませんでしょうか?

http://toyota.jp/faq/car/estimahybrid/index.html

に,使用可能なメディアの種類とフォーマットが掲載されています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp3692.hakata07.bbiq.jp>

Re:CD−RWって使えるの?
 エスチャン  - 06/7/26(水) 7:40 -

引用なし
パスワード
   こうちゃんさん こんにちは。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p62e339.gifunt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:CD−RWって使えるの?
 たけろー  - 06/7/27(木) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼エスチャンさん:
>皆さん今晩は。
>エスハイを契約して待っているものです。
>ところでエスハイ納車された方で、どなたかCD−RWにて
>音楽をmp3にて再生された方いませんでしょうか?
>CD−Rは再生できるみたいですが、CD−RWはどうでしょう?
>CD−RWにてmp3が再生できれば、HDDにどんどん録音できると思っているのですが・・・。
>どなたか教えてください。
>宜しくお願いいたします。

エスチャンさん、こんばんわ!一つ加えておくとCD−RWにてMP3を再生出来ますがHDDに録音は出来ませんよ〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nt22.cans.ne.jp>

・ツリー全体表示

天井内張りの切欠き
 ぶらっく  - 06/7/26(水) 0:20 -

引用なし
パスワード
   今日、フロントウインドウにバイザーフィルムを張るために
事前チェックしていたんですが、
丁度ルームミラーの上辺りの内張りに切欠きがありました。
ウインドウとの接している部分ですので何かオプションを選ぶと
その切欠きを利用して配線するのかなとは思うのですが
これはもともとあるものなのか教えてください。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@58x80x226x101.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

添付失敗しました
 ぶらっく  - 06/7/26(水) 12:55 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   すみません、添付できませんでした。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@p2252-ipad32hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:天井内張りの切欠き
 kachan  - 06/7/26(水) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶらっくさん:
>丁度ルームミラーの上辺りの内張りに切欠きがありました。
>ウインドウとの接している部分ですので何かオプションを選ぶと
>その切欠きを利用して配線するのかなとは思うのですが
>これはもともとあるものなのか教えてください。

その切欠けはGグレードにオプション設定されているLKA(レーンキーピングアシスト)のカメラセンサ取り付け位置になります

ちなみにカメラセンサは部品価格で127,000円(税別)です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:天井内張りの切欠き
 kachan  - 06/7/26(水) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼kachanさん:
>その切欠けはGグレードにオプション設定されているLKA(レーンキーピングアシスト)のカメラセンサ取り付け位置になります
>
>ちなみにカメラセンサは部品価格で127,000円(税別)です

LKAが室内側から辛うじて写っている写真がありました
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/fmc20060612/kagami/DSC00095.JPG

サンシェードの台形のプリントパターンもバックミラーの取り付け位置を境に左右の形状が異なっています
カメラ部の位置にはプリントバターンがありません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:天井内張りの切欠き
 ぶらっく  - 06/7/26(水) 22:08 -

引用なし
パスワード
   kachanさん、ありがとうございます。
やはりもともとあるものだったのですね。
安心して寝ることが出来ます(笑)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@58x80x226x101.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

G−BOOK使い勝手?
 ハッシー  - 06/7/23(日) 13:24 -

引用なし
パスワード
   メーカーナビに付いて不安な事があるので質問します。


知り合いで、マツダのG−BOOKを付けた方が走行操作が出来ない等メーカーはやめれば良かったと言ってました。

走行中に出来る操作ってなんでしょうか?
後、検索機能に付いても近場の検索が良く無いとか言ってました。
マツダのG−BOOKとトヨタって同じ機能なのでしょうか?


後、G−BOOKを装着した方で良かった点や悪かった点を教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@K137137.ppp.dion.ne.jp>

Re:G−BOOK使い勝手?
 せいちさ  - 06/7/23(日) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ハッシーさん、こんばんわ!


▼ハッシーさん:
>走行中に出来る操作ってなんでしょうか?

一言で言ってしまうと、ナビ画面を注視する恐れのあるモードが制限されてるみたいです。
まだ余り使ってないので曖昧な答えになってしまいますけど
操作制限があるにもかかわらず、今のところ特に不満は無いですよ。
それと、オペレータ機能は操作制限がないの(当たり前か)で運転中でも使えます。
オペレーターを呼び出して適当に要望を言えば、勝手に検索からルート設定までしてもらえるので楽で便利です。

何度か使ってみましたが病みつきになりそうです。

ただ、一度だけ検索された場所が数百メートルずれてた事があったのには苦笑いが。。。

>マツダのG−BOOKとトヨタって同じ機能なのでしょうか?

機能が同じかは分かりませんが、同じデータベースを使用しているはずですよ。

>後、G−BOOKを装着した方で良かった点や悪かった点を教えて頂けると助かります。

色々とあり書ききれないのですが、具体的な質問であれば答えられると思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:G−BOOK使い勝手?
 ハッシー  - 06/7/24(月) 14:56 -

引用なし
パスワード
   せいちささん、こんにちわ。


早速のお返事ありがとうございます。

今まで、アルパインのナビを使用していたので今回メーカーナビは初めてです。
そこで、メーカーナビに付いて質問します。

1・ナビの機能は、トヨタサイトにあるナビゲーションにある「基本機能」「機能一覧表」と一緒と考えて良いでしょうか。「ディーラーナビ機能と」

2・ビーコンビックスも装着する方が、より機能アップするのか?「Gルートでも良いのかな?」
3・近場の検索ジャンルの種類はどうですか?「駐車場やコンビに等」

後、Bluetoothを利用した通話感度はどうですか?
DCM通話利用なら分かりませんか?

色々と聞いてしまってすみません。

納車してから、色々いじれば良いのですが・・・
納車日が9月にならないと分からない状態です。
使い勝手だけでも分かれば楽しいかと。(自己満足ですみまえん)

時間のある時に、色々機能説明宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZR085023.ppp.dion.ne.jp>

Re:G−BOOK使い勝手?
 せいちさ  - 06/7/25(火) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ハッシーさん、こんばんわ!

▼ハッシーさん:
>1・ナビの機能は、トヨタサイトにあるナビゲーションにある「基本機能」「機能一覧表」と一緒と考えて良いでしょうか。「ディーラーナビ機能と」

私のはMOPナビなのでDOPナビについては分かりませんが、MOPナビについては概ね「基本機能」の内容で合ってます。
「機能一覧表」は全部チェックしてませんが、対応機能が数種類の機種で×印がついてる機能は無い感じですね。(10スケール地図とか自車マーク変更とか)

それと私感ですが、全体的にメニュー構成が直感的に分かりにくいです。
G-BOOKが絡むと更に分かりにくくなります。
暫くは取扱説明書が手放せそうにありません。


>2・ビーコンビックスも装着する方が、より機能アップするのか?「Gルートでも良いのかな?」

Gルートだけではカバーしきれない所もありますから,ビーコンはあった方が良いと思います。

>3・近場の検索ジャンルの種類はどうですか?「駐車場やコンビに等」

まだ使いこなして無いので断言は出来ませんが、結構種類は豊富だと思います。
ただ階層構造での検索なので、特定のお店にたどり着くまで操作手順が長いのが難点ですけどね。

>後、Bluetoothを利用した通話感度はどうですか?
>DCM通話利用なら分かりませんか?

ヘルプネット以外の通話は電話はBluetoothを利用していますが、特に感度が悪いとかは感じてませんね。
因みに携帯は普段、肘掛の物入れの中にしまってます。

>納車してから、色々いじれば良いのですが・・・
>納車日が9月にならないと分からない状態です。
>使い勝手だけでも分かれば楽しいかと。(自己満足ですみまえん)

分かります、そのお気持ち。
他にも聞きたいことがあればまた聞いてください。
分かる範囲内ですがコメントしますので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

アルカンターラシート
 OKIA  - 06/7/24(月) 10:09 -

引用なし
パスワード
   アルカンターラシートにファブリースを使ってもいいですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@st0067.nas921.gifu.nttpc.ne.jp>

Re:アルカンターラシート
 kachan  - 06/7/24(月) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼OKIAさん:
>アルカンターラシートにファブリースを使ってもいいですか?

ご存知とは思いますがアルカンターラは東レのスエード調人工皮革”エクセーヌ”です (欧州商標“アルカンターラ”、日本商標“エクセーヌ”)

参考:1970年に開発された“エクセーヌ”は、超極細繊維(0.01〜0.2デニール)が束状になって緻密に絡み合った天然スエードのような構造になっています。

“エクセーヌ”は、東レの革新技術によって開発された、最高級スエード調マイクロファイバー(人工皮革)素材です。

その細さゆえ、地球から月までの遙か38万Kmを約422gで結ぶことができる驚異的なミクロの糸を緻密にからませあうことで、きめ細かな美しさと独特のしなやかな質感を実現しました。限りなく細く、軽いこの糸は、太さにして髪の毛の1/20であり、例えばわずか1gで900km(東京〜広島間)の距離を結ぶことができます。


つまり化学繊維ですのでファブリーズを使用しても特にありません

トヨタ自動車の販売店では10ミニッツサービスとして室内消臭などの有料サービスもあります
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:アルカンターラシート
 OKIA  - 06/7/24(月) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ▼kachanさん:
>▼OKIAさん:
>>アルカンターラシートにファブリースを使ってもいいですか?
>
>ご存知とは思いますがアルカンターラは東レのスエード調人工皮革”エクセーヌ”です (欧州商標“アルカンターラ”、日本商標“エクセーヌ”)
>
>参考:1970年に開発された“エクセーヌ”は、超極細繊維(0.01〜0.2デニール)が束状になって緻密に絡み合った天然スエードのような構造になっています。
>
>“エクセーヌ”は、東レの革新技術によって開発された、最高級スエード調マイクロファイバー(人工皮革)素材です。
>
>その細さゆえ、地球から月までの遙か38万Kmを約422gで結ぶことができる驚異的なミクロの糸を緻密にからませあうことで、きめ細かな美しさと独特のしなやかな質感を実現しました。限りなく細く、軽いこの糸は、太さにして髪の毛の1/20であり、例えばわずか1gで900km(東京〜広島間)の距離を結ぶことができます。
>
>
>つまり化学繊維ですのでファブリーズを使用しても特にありません
>
>トヨタ自動車の販売店では10ミニッツサービスとして室内消臭などの有料サービスもあります

ありがとうございます。
とても勉強になりました。早速試してみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@st0067.nas921.gifu.nttpc.ne.jp>

・ツリー全体表示

CPCペイントシーラントのメンテナンス
 せいちさ  - 06/7/23(日) 0:01 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんばんわ!

メンテナンスの話題はこちらでいいのかな。(^^ゞ

さて、納車から早いもので二週間が経ちました。

CPCペイントシーラント(サービス)でやってもらっているので、第一回目のメンテナンスの時期です。
保証書には、初回施工から10日前後にメンテナンスクリーナーを掛けるように推奨しています。
理由は分かりませんが、私の経験上この10日前後のメンテをやらないと後々の効果が全然違ってきますので、これをやらない訳にはいきません。
(やらないと水垢がつき易くなったり、落ちにくくなった)

本当なら自分でメンテ作業をすべきですが、車がデカくてやる気が起きない事もあり、Dラーにお願いしてやってもらいました。(^^;

知らない方も居るかもしれませんが、CPCペイントシーラントのメンテナンス(クリーナー掛け)はDラーで三千円でやってもらえます。(全Dラーがやってるかは不明)
暇が無いとか自分でやるのが面倒な方は、このサービスを活用すると便利ですよ。

私は前車の時から年一回ペースでやって貰ってましたが、水垢知らずで重宝してました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:CPCペイントシーラントのメンテナンス
 hatabu  - 06/7/24(月) 6:11 -

引用なし
パスワード
   私もCPCのメンテナンスを昨日やってもらいました。3000円という情報があるよとDへ話してお願いしたら、厳しいとはいわれましたが3150円(税込み)でやってもらうことができました。ありがとうございます。
ちなみにドアの内側下の塗装部分については塗られていないようなので自分で塗っています。あの部分がどこよりも早くたくさん汚れますので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@p1239-ipbf05akita.akita.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

社外ナビについて
 おやじ  - 06/7/4(火) 12:37 -

引用なし
パスワード
   パナのインダッシュタイプのナビは付けれますか?
何処かに当たったり、メーターパネルが見えなくなる?
現在、CN-HDS960TDと940TDで悩んでいます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@ntt3-ppp422.east.sannet.ne.jp>

Re:社外ナビについて
 黒ハイ  - 06/7/19(水) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ▼GTOさん:
ナビ本体を取り付ける際の取付キットなるものを購入されましたか?ナビだけだとトヨタ車は取付穴が2DINワイドのためナビの周りに隙間ができると思うのですが・・・。
またその際、配線カップラーは何ピンのものを購入すればよろしいのでしょうか(もしかして、ガスエスと同じでよろしいのでしょうか)。昨日、黄色い帽子のお店に行ったのですが、新型エスティマの情報がまだなく、現車をみないとわからないって言われ困っております。

隙間は黒い樹脂の板で埋まっている状態です。管理が悪くてすいませんが2500円程度のキット購入したような気がします。配線カプラーについは全く判りません。ごめんなさい。ちなみに購入取付はJMでガスエスと同じだったのか、特に違和感無く行っていただけました。

また、盗難防止の策?についても教えていただければありがたいです。

メジャーなメーカーではないと思いますが、キーレスの操作と同期して追加操作がいらないタイプを選びました。JMで強くすすめられました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220029032105.bbtec.net>

Re:社外ナビについて
 GTO  - 06/7/21(金) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼黒ハイさん:
>隙間は黒い樹脂の板で埋まっている状態です。管理が悪くてすいませんが2500円程度のキット購入したような気がします。配線カプラーについは全く判りません。ごめんなさい。ちなみに購入取付はJMでガスエスと同じだったのか、特に違和感無く行っていただけました。

ご回答ありがとうございます。
昨日、ディーラーにも問い合わせて、配線カプラーはガスエスと同じで大丈夫だということが判明しました。早速カー用品店にて隙間を埋めるパネルがいっしょになってるものを購入しました。あとは、車が来るのを待つだけなのですが、未だ納車日は未定です・・・(-_-)

>
>また、盗難防止の策?についても教えていただければありがたいです。
>
>メジャーなメーカーではないと思いますが、キーレスの操作と同期して追加操作がいらないタイプを選びました。JMで強くすすめられました。

資金に余裕ができたらぜひ考えたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntymgt038085.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:社外ナビについて CN-HDS960TD
 migititi  - 06/7/23(日) 22:20 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ディーラーに出入りの業者にて、
パナソニック取付しました。

懸案であったモニター位置、
下段への設置も可能でしたが、
上段設置でもシフトポジション灯・トリップメーターが見えないだけで問題ないため、見易い上段としました。

それにしても地デジの画面安定度は抜群です、
市内のみの使用ですが、アナログには戻れない感があります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:社外ナビについて CN-HDS960TD
 hatabu  - 06/7/24(月) 6:01 -

引用なし
パスワード
   高い位置に画面があってほんとに見やすいですね。
私は一体型を購入し取り付けましたが、その大きな理由がシフトポジションが見えなくなることでした。試乗したときにあのギザギザのシフトレバーになれていないためバックするときなどギアチェンジするときに必要以上にシフトポジションに目をやることが多かったので諦めたのです。でも今はインダッシュでもよかったなぁと感じている一人です。
メーカーへの要望のところにでも書けばよいのでしょうが、あのシフトポジションの位置と字の小ささは改善した方がよいと思います。エネルギーメーターの位置に大きな字で表示してくれれば見やすいと思うのですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@p1239-ipbf05akita.akita.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

Gセキュリティ
 せいちさ  - 06/7/23(日) 0:39 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ!

今日、Gセキュリティやヘルプネットの設定をやっていたのですが、誤って
ヘルプネットのアイコンを触ってしまいました。
当然、ヘルプネットセンターに(DCMで)接続されてしまい、「間違えました、すみません」と謝罪する羽目に。。。

DCMを導入されてる方、ヘルプネットの誤操作にはくれぐれもご注意下さい。(^^;

それとGセキュリティにある「エンジン始動通知」ですが、これって正規な手順での始動/停止でもメール通知されるとは知りませんでした。
携帯でいつでも簡単にON/OFF出来るとはいえ、仕様的にイマイチな気がします。
出来れば「正規な手順」と「不正な手順」とを区別して選択できる仕組みがあると
使い勝手が良くなる気がします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

G−Bookについて
 ふくちゃん  - 06/7/17(月) 21:05 -

引用なし
パスワード
   いつも楽しくHPをみさせて頂いております。

G−BOOKのメリット等がカタログみてもいまいちわかりません。
Gルート検索の機能は魅力的ですが、東京・大阪はきっちり動作していると
思いますが、「私の住んでいる岡山では、どうなんだろう」と思って
決断が出せません。
どなたか、G−Bookのこれがお勧めの機能と言うのがあれば
教えて下さい。
また、BluetoothアダプターのPDI-B922の価格はいくらぐらいなのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@JJ159032.ppp.dion.ne.jp>

Re:G−Bookについて
 kachan  - 06/7/17(月) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ふくちゃんさん:
>いつも楽しくHPをみさせて頂いております。
>
>G−BOOKのメリット等がカタログみてもいまいちわかりません。
>Gルート検索の機能は魅力的ですが、東京・大阪はきっちり動作していると
>思いますが、「私の住んでいる岡山では、どうなんだろう」と思って
>決断が出せません。
>どなたか、G−Bookのこれがお勧めの機能と言うのがあれば
>教えて下さい。
>また、BluetoothアダプターのPDI-B922の価格はいくらぐらいなのでしょうか?

今ちょうどG-BOOK ALPHAフリーサービス(利用料は無料)のPC・携帯連携サービスの利用手続きをしているところでした
PCサイトでのルート設定用地図の詳細度はかなりのものでちょっとした住宅地図クラスです
簡単に言うとルート設定を自宅のパソコンでゆっくり設定して作成したルートデータを携帯電話を介してナビで使用することができるサービスです
もちろん、渋滞予測に対応しています
あとは道路交通情報の表示やCDタイトル情報取得でしょうか

DCMを使った高機能なG-BOOKサービスもありますがこの場合はBluetoothアダプターはなくても使用できます(G-BOOKサービスは有料)

G-BOOK ALPHAフリーサービスだけを使用する場合はBluetooth対応携帯電話を使用するかBluetoothアダプターが必要ですがBluetoothアダプターは電池が
小さいので待機時間も短くあまり実用性はありません(長時間使用する場合は常時DCコードで給電している必要がある)
値段も結構します 確か13,000円位したと思います
実は購入しましたがあまりの使用勝手の悪さからBluetooth対応携帯電話を買いました
実際、Bluetooth対応携帯電話だと外から車に乗り込んで数十秒で自動で携帯電話がナビとリンクしていますので使い勝手が非常に良いです
但し、同乗者がいて聞かれたくない電話の着信があったときには焦りますけどね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:G−Bookについて
 大将  - 06/7/18(火) 0:17 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
昨日無事に納車され(^^)ハイブリッドの走りに感動しております。
自分のペースで0→80km/h(公道なんで)まで加速させていく感触はなんとも
気持ちよいです。加速感はゆったりのような以外に速いような??
(後ろに、やる気のあるクルマがいると調子が狂ってしまいますが)

話は逸れましたが、、
私は納車と同時にG-Book Alphaの申し込みをしちゃいました。
DCMついてないんで携帯使います。
1年間は無料ですのでとりあえず1年試してみて不要であればフリーサービスだけ
使い続ければいいことですしね。

G-Book、いわゆるカーテレマティクスってやつですが、
コンテンツが充実するにはもうしばらく時間はかかるし、
地方ならばその恩恵は更に下がります。
それでも私的には大変興味深いおもちゃであり、情報通信のメリットを
享受できる(楽しめる?)レベルに達していると思っています。
(やっとここまできたかって感じです)

私もBT付きの携帯電話に機種変するか、アダプタを購入するか検討してますが、
kachanさんが仰るにはBTアダプタは使い難いようなのでとても困ってます。。

世の中こんな愉しい悩みばかりなら嬉しいんですけどね。
もうしばらく悩んでみますが、何か決め手があればコメントください。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefo...@pdda32c.urawac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:G−Bookについて
 3640  - 06/7/22(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ふくちゃんさん:
>いつも楽しくHPをみさせて頂いております。
>
>G−BOOKのメリット等がカタログみてもいまいちわかりません。
>Gルート検索の機能は魅力的ですが、東京・大阪はきっちり動作していると
>思いますが、「私の住んでいる岡山では、どうなんだろう」と思って
>決断が出せません。
>どなたか、G−Bookのこれがお勧めの機能と言うのがあれば
>教えて下さい。
>また、BluetoothアダプターのPDI-B922の価格はいくらぐらいなのでしょうか?

今晩は、9月末から10月初めの納車待ちです。

ワイヤレスハンズフリーアダプターはアイオーデーター製ですね。
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/index_caradp.htm

価格は、税込み12,800円です。
トヨタ販売店のみの提供で、au用、FOMA用、mova用の三種類があります。

私のエスハイはG-BOOK ALPHA用DCMを注文しました。
でもハンズフリー用として購入を検討しておりましたが、

ここのHPで激安アダプターを見つけて即注文して昨日到着。
トヨタ「G-BOOK」対応カーナビ専用(mova用しかありませんが)
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PDIB902MV-001

G-BOOK用となっておりますが、ここで紹介の設定マニュアルでALPHA対応にもなるようです。値段が安いので人柱と思い購入^^;
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b902mv/taiou.htm
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2921e7.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

半年待ち?
 いた  - 06/7/21(金) 23:02 -

引用なし
パスワード
   今から契約しても納車は来年?
http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Jul/nt06_030.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i218-47-165-98.s01.a026.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

CDDBのデータ更新について
 hydra  - 06/7/15(土) 23:54 -

引用なし
パスワード
   いつも皆さんの貴重なご意見をありがたく拝見しています
エスハイG(11SP)が先日納車され早速CDを再生したら曲名が表示されました。新しいCDデータを更新したいのですが、何か方法はあるのでしょうか?ネットで見ているとDOPの富士通テンはCD−Rをカーナビに入れて更新できるようなことが書いてあったのですが、メーカー標準の11SPのパナ製は更新ができるのでしょうか。携帯がBluetoothに対応していないためできればCDーRを利用したいのですが・・・。どなたかよろしければお教えいただけないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@user2c238.gctv.ne.jp>

Re:CDDBのデータ更新について
 べこ  - 06/7/21(金) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼hydraさん:
>いつも皆さんの貴重なご意見をありがたく拝見しています
>エスハイG(11SP)が先日納車され早速CDを再生したら曲名が表示されました。新しいCDデータを更新したいのですが、何か方法はあるのでしょうか?ネットで見ているとDOPの富士通テンはCD−Rをカーナビに入れて更新できるようなことが書いてあったのですが、メーカー標準の11SPのパナ製は更新ができるのでしょうか。携帯がBluetoothに対応していないためできればCDーRを利用したいのですが・・・。どなたかよろしければお教えいただけないでしょうか?

MOPナビのCDデータベースの更新は、G−BOOK ALPHA のサービスでのみ対応となっています。
DOPナビのようにFMラジオやCD−R等のメディアを利用した更新は出来ません。
会費無料のG−BOOK ALPHA フリーサービスで利用できますが、Bloetooth携帯が必要となります。
Bloetoothアダプターをディーラーで購入すれば使えると思いますが、¥13,000位したと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p57ab5d.simnnt01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

32 / 34 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8