■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
29 / 34 ページ ←次へ | 前へ→

8人乗りについて[0]  /  TVが見られる機器装着[5]  /  【緊急のお願い】 CAR-M...[0]  /  G−BOOKフリーサービ...[4]  /  8インチ用液晶保護フィルム[1]  /  LKAのカメラ前に…[0]  /  内装で少し不満・・[1]  /  エスハイとアイユニット[3]  /  HVバッテリの出力比率特性[0]  /  スマートキィにつて 参考[3]  /  

8人乗りについて
 うーん  - 06/8/20(日) 17:17 -

引用なし
パスワード
   8人乗りに乗っている方にお聞きしたいのですが
 セカンドシートの幅ってどのくらいありますか?7人乗りはカタログに記載してあるのですが8人乗りは記載が無いし営業マンに聞いてもわからないって言われるので・・・・ 室内幅が1580あるということは1400ぐらいなんでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@a131049.usr.starcat.ne.jp>

・ツリー全体表示

TVが見られる機器装着
 hi11  - 06/8/9(水) 20:17 -

引用なし
パスワード
   皆様こん○○は。
私は、今週末納車予定です。(G7人、MOPナビに後席TV付きの仕様になります)

教えていただきたいことがあります。
どなたかgood navi for TOYOTAを装着完了された方いませんか?

製品URLでは、1世代エスハイ用にはOKのようですが…2世代型に装着できるのでしょうか?

もし装着完了された方おりましたら、使用状況(良い点悪い点等)教えていただけませんか?

一方的な質問のみですがよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-34-203-81.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:TVが見られる機器装着
 kachan  - 06/8/9(水) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼hi11さん:
(G7人、MOPナビに後席TV付きの仕様)
>good navi for TOYOTAを装着
>製品URLでは、1世代エスハイ用にはOKのようですが…2世代型に装着できるのでしょうか?
>
>使用状況(良い点悪い点等)教えていただけませんか?

まず、適用の可否については可です
Gグレード 7人乗 11SP後席9インチモニターにて使用していますが下記の1点(悪い点)を除き全く問題ありません

良い点:走行中にテレビの視聴とDVDなどの操作が前席のナビ画面で行える
 その他の機能は「操作ガイド」以外は装着前と全く同じように使用が可能です

悪い点:ナビの操作メニューにある「操作ガイド」が全く使用できなくなる

G-BOOK ALPHAもインテリジェントパーキングシステムの作動もテレビ視聴中のETC連動もナビ案内ガイドも走行中に装着前と同じように正常に動作します

エネルギーモニターのアニメーション表示(タイヤの回転)も燃費グラフの表示も装着前と同じように正常に表示します

走行中のナビの操作については私自身が安全面で走行中のナビ操作については否定した考えのため走行中にナビ操作ができるような追加改造は行っていません

便利とは思いますが走行中に携帯でメール操作をするくらいに危険を伴うと考えています(特に第三者である歩行者/自転車や対向車/先行車などに対して)

ナビの操作は車を停めて操作しても問題ないと思いますし、走行中にナビの操作ができないと助手席の同乗者が退屈するということは絶対無いと考えます

これでご心配に対してのお答えとなりましたでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:TVが見られる機器装着
 hi11  - 06/8/9(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   丁寧な回答ありがとうございました。
行き先登録等は出発前にG-BOOKのHPから出来るので、ナビ操作を乗って走り出してからやる必要も少ないと思います。これから製品注文します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-34-203-81.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:TVが見られる機器装着
 sハイ  - 06/8/11(金) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼hi11さん:
>どなたかgood navi for TOYOTAを装着完了された方いませんか?

8/5納車、8/9にgoodnaviTOYOTAを取り付けました。
取り付けてドライブに出かけて500キロあまりですが、問題はありません。
もっとも、走行中にnavi操作の配線はしていません。

・前車(イプサム240)は自分で配線に手を加えて無料で出来たが
 今回は不安だったのでハーネス(2300円)を装着した。
・インパネを外してみたら、MOPナビの裏スペースが狭い、
 ハーネスにして正解であった。
・前車と同じグレーのソケットにハーネスを付け動作を確認 OK
 ところがその後が大変であった。
・何度やっても、インパネがうまく合わない……、
 無理をしたくない、ディーラーに行ってインパネを
 付けてもらって無事終了!成功しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0....@softbank219176190089.bbtec.net>

Re:TVが見られる機器装着
 hi11  - 06/8/17(木) 19:06 -

引用なし
パスワード
   sハイさんこんばんは。レスありがとうございました。
私の場合納車8/11で8/14に取り付け無事完了しました。

TVハーネスを2,340円で購入しました。物を見ればたいした事無いと思いつつパネルとナビを外しましたが、確かにナビ裏はそのままでは他のハーネス類が多くチョッと大変!!なのでハーネス購入で楽に作業出来ました。パネル付けは問題なく出来てしまいましたが…

私の前車は社外品後付ナビでしたので、パーキング線をアースに結線するだけでTVやナビ操作はいつでも出来ました。

あと、ついでにパネルを外したので、レーダーのACC電源取りとバック時にハザードランプがチョッとゆっくり点滅するキットも取り付けてしまいました。

取り付け後200kmほど走行しましたが、自車も問題なく動いています。当初心配していたエネルギーモニターもタイヤが回っていますし…付けてよかった(特に助手席同乗者)と思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-34-76-63.s02.a020.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

【緊急のお願い】 CAR-MARKETを使っている方、ウ...
 管理人  - 06/8/17(木) 14:31 -

引用なし
パスワード
    自由空間の管理人です。 皆さんにお願いがあります。

1ヶ月前から、【CAR-MARKET】というサイト http://www.car-market.jp のメールアドレスに対し、自由空間の管理者用アドレス kanrisha@nrs-...を詐称した、ウイルスメールを飛ばしている方がいます。

  下記のメールが AntiVirusSystem@car-market.jp より何度も来ています。
  -------------------------------------------------------------------
  [重要] 許可されていない形式の添付ファイル付のメールの配送を中止しました。
  あなたの送信したメールは許可されていない形式のファイルが添付されていまし
  たが、アンチウイルスシステムによりメールはフィルタされ、隔離されています。
  以下 略
  -------------------------------------------------------------------

kanrisha@nrs-...は自動受信専用で、送信を行うSMTP設定がありません。
このことから、ウイルスメールを飛ばしているのは、第三者であることは確実ですので、自由空間とCAR-MARKETの両方を利用している方は、早急にウイルスチェックをしていただくよう、お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p1204-ipbf1407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

G−BOOKフリーサービス
 将軍  - 06/8/13(日) 13:12 -

引用なし
パスワード
   WILLCOOMのWX310Kでハンズフリーは使用できていますが、G-BOOKフリーサービスに接続できません。どなたか接続できた方いらっしゃいますでしょうか。接続方法を教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@KHP059134249081.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:G−BOOKフリーサービス
 しろー  - 06/8/13(日) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼将軍さん:
>WILLCOOMのWX310K

動作確認してないみたいですよね。


動作確認機種一覧
http://toyota.jp/k_tekigo/mop_05_06.pdf
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-164-131-227.jp.fiberbit.net>

Re:G−BOOKフリーサービス
 kachan  - 06/8/13(日) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼将軍さん:
>WILLCOOMのWX310Kでハンズフリーは使用できていますが、G-BOOKフリーサービスに接続できません。

WX310Kのハンズフリーですがナビの電話メニューの数字ボタンで電話番号を入力して発信通話は出来ますか?

PHSは元々、G-BOOKサービスの対象外になっていますのでハンズフリーでのナビからの発信通話が出来なければデータ通信サービスであるG-BOOKは使用できません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:G−BOOKフリーサービス
 将軍  - 06/8/13(日) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼kachanさんご返事ありがとうございます。

>>WILLCOOMのWX310Kでハンズフリーは使用できていますが、G-BOOKフリーサービスに接続できません。
>
>WX310Kのハンズフリーですがナビの電話メニューの数字ボタンで電話番号を入力して発信通話は出来ますか?

はい発信、着信はできています。

WX310KもHFPとDUNのProfileには対応しています。OPPには対応していないようですが。

>PHSは元々、G-BOOKサービスの対象外になっていますのでハンズフリーでのナビからの発信通話が出来なければデータ通信サービスであるG-BOOKは使用できません

やはりPHSではむりかもしれないですね。

妻のauをBluetooth対応の機種に変更する事を検討してみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@KHP059134249081.ppp-bb.dion.ne.jp>

G−BOOKフリーサービス
 将軍  - 06/8/14(月) 8:06 -

引用なし
パスワード
   ハンズフリーの機能はWILLCOMで常時接続で使用し、G−BOOKオンラインサービスをau機で接続する等々2機種を同時使用は可能なのでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@KHP059134249081.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

8インチ用液晶保護フィルム
 奥目将軍 E-MAIL  - 06/8/14(月) 7:51 -

引用なし
パスワード
   MOPの8インチ液晶用の保護フィルム探してたんですが、カーショップで店員さんに訊いたら、まだ出てないって言われてました。

ところが100円ショップのダイソーにありました。
もちろん100円です。
実際に貼ってみましたが、ちゃんとタッチパネルも作動しますし、品質も問題ないです。
貼るの失敗しても100円なんで…

8インチに気泡を入れずに貼るのは困難ですが、みなさんはどうされてますか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@218-228-246-11.eonet.ne.jp>

Re:8インチ用液晶保護フィルム
 チーム青森  - 06/8/14(月) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼奥目将軍さん:
>MOPの8インチ液晶用の保護フィルム探してたんですが、カーショップで店員さんに訊いたら、まだ出てないって言われてました。
>
>ところが100円ショップのダイソーにありました。
>もちろん100円です。
>実際に貼ってみましたが、ちゃんとタッチパネルも作動しますし、品質も問題ないです。
>貼るの失敗しても100円なんで…
>
>8インチに気泡を入れずに貼るのは困難ですが、みなさんはどうされてますか。


自分もダイソーで購入しました。失敗した場合も考えて2枚買いました。オートバックス等では1000円以上で売られていますので、かなりお買い得だと思います。思っていた以上に厚くていい製品でした。おすすめです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221033140013.bbtec.net>

・ツリー全体表示

LKAのカメラ前に…
 murmur E-MAIL  - 06/8/13(日) 20:52 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こん○○は!
murmurと申します。

先日納車されて、やっと慣れてきたとこなんですが…
LKAが余りにも反応が悪く、取り説を一通り読んでいたら
”自動車検査標章などのしゃへい物を貼らないでください。”
と書いてあり、ふと見上げるとしっかりとカメラ前に貼ってあるではないですか!
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが自動車検査標章は剥がして
貼り直せるものですか?一度剥がすともう貼れないのでしょうか?
明日、初の長距離ドライブなので何とか直したいんですが…

同じような方が居られましたらどのような対処をされたのか教えていただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@L093070.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

内装で少し不満・・
 kachan  - 06/8/13(日) 2:12 -

引用なし
パスワード
   エスハイのGグレードのシート表皮素材はアルカンターラですが左右のドアパネルは普通の布地です

センターコンソールの上蓋(アームレスト代わりになる)の表皮がアルカンターラなので運転席側からだと左の肌触りは良いのに右側の肌触りがいかにも安っぽく感じるのです
助手席側は右側が肌触りが良く左側が安っぽく感じると思います

後部座席のアームレストはすべてアルカンターラなのですからこのくらいのところでコストダウンをしなくてもと思うのですが・・・

どこかの社外メーカー品でアルカンターラドアパネルを作らないですかね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

同感です
 奥目将軍  - 06/8/13(日) 6:07 -

引用なし
パスワード
   あちこち安っぽいですよね
プラスチックが多すぎます。
すぐに傷だらけになります。

▼kachanさん:
>エスハイのGグレードのシート表皮素材はアルカンターラですが左右のドアパネルは普通の布地です
>
>センターコンソールの上蓋(アームレスト代わりになる)の表皮がアルカンターラなので運転席側からだと左の肌触りは良いのに右側の肌触りがいかにも安っぽく感じるのです
>助手席側は右側が肌触りが良く左側が安っぽく感じると思います
>
>後部座席のアームレストはすべてアルカンターラなのですからこのくらいのところでコストダウンをしなくてもと思うのですが・・・
>
>どこかの社外メーカー品でアルカンターラドアパネルを作らないですかね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@218-228-246-11.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

エスハイとアイユニット
 こうちゃん  - 06/8/10(木) 23:02 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   みなさんこんばんは。

エスハイとi−unitのコラボレーションです。
ちょっと、i−unitが小さくて見づらいでしょうが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ppp1314.hakata07.bbiq.jp>

キッコロもまた!みたいなぁ?
 アベンツ  - 06/8/12(土) 0:50 -

引用なし
パスワード
   どこへいったらみれるの?おじいちゃん〜「キッコロ」

そうじゃのう〜こうちゃんさんにきてみることにしよう!「モリゾー」

アベンツです!まわりくどくて〜すいません!愛知県内ですよね??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:キッコロもまた!みたいなぁ?
 こうちゃん  - 06/8/12(土) 1:19 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   アベンツさん、こんばんは^^)

>アベンツです!まわりくどくて〜すいません!愛知県内ですよね??


残念ながら外れです。
わしゃ〜九州は博多もんばい!!
天神のIMSちゅうとこにいけば、見れるったい〜。

ん〜。南九州出身に博多弁は難しい〜 ^^;)

と言うことで、

http://www.ims.co.jp/

ここを↑ご覧ください。

IMSにはそんなに大きくないですが、各車メーカのショウルームがあって,トヨタのブースには、2世代エスハイも置いてあります。たぶん,イベントが終っても、エスハイだけは置いてあるでしょう。

ちなみに、我がエスハイの納車日はいまだ未定ですので、会社も近い事もあり、早く帰れるときは、時々「早く来ないかな〜」と、眺めにいってます。
そのうち、受付のおねえちゃんに顔を覚えられて、「こいつ、また来てる」と、思われそうです。^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp1314.hakata07.bbiq.jp>

Re:キッコロもまた!みたいなぁ?
 にわとり  - 06/8/12(土) 6:30 -

引用なし
パスワード
   ▼こうちゃんさん:
>
>残念ながら外れです。
>わしゃ〜九州は博多もんばい!!
>天神のIMSちゅうとこにいけば、見れるったい〜。
>

私も福岡県内です。イムズにも時々行きますから今度見に行きます。
こうちゃんさんと近くに住んでいるとは思いませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

>ちなみに、我がエスハイの納車日はいまだ未定ですので、会社も近い事もあり、早く帰れるときは、時々「早く来ないかな〜」と、眺めにいってます。
>そのうち、受付のおねえちゃんに顔を覚えられて、「こいつ、また来てる」と、思われそうです。^^;

かくいう私も「こいつ、また来てる」と思われているとかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221088067024.bbtec.net>

・ツリー全体表示

HVバッテリの出力比率特性
 せいちさ  - 06/8/11(金) 23:20 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ!

松下テクニカルジャーナルの最新号がバッテリー特集だったので読ませて貰ったのですが、HV用バッテリについて面白い事が書かれてました。
実走行パターンでの仮想試験結果が記載されるのですが、生産直後の出力比率を100として走行距離約5万kmあたりをピークとして115〜120くらいまで出力比率が増加してます。
その後は徐々に減っていき、約15万kmで100になり約22万kmで80まで低下しています。
これを読んだ限りでは出力比率が80を下回ると寿命とされてますから、HVバッテリは通常走行で約22万kmで寿命を迎えるみたいですね。
このデータを見て驚いたのは、納車直後よりも約5万km走行した車のHVバッテリの方が元気だって事です。
因みにこのデータは、現行シビックハイブリッドに搭載されているHVバッテリの話です。
残念ながら二代目プリやエスのHVバッテリについては不明です。

比較対象として、初代ブリウスのHVバッテリのデータもありますが、生産直後の出力比率を100として走行距離約2.5万kmあたりをピークに110くらいまで出力比率が増加してます。
その後は徐々に減っていき、約10万kmで100になり約17.5万kmで80まで低下しています。
10万kmは持つというトヨタの主張は、試験データに基づいていた主張だった様です。
さすがはトヨタですね。

もう一つ、パナソニックEVエナジー社のHPを見て気がついた事があるのですが、これはまた別記事にします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw116056.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

スマートキィにつて 参考
 ハイブリッコ  - 06/8/6(日) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ディラーより スマートエントリーキイを大型センターコンソール
に置かないで下さいと言われました。
くわしい理由はわかりませんが、バッテリィに悪影響を
及ぼす可能性があるようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@st0042.nas941.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

Re:スマートキィにつて 参考
 Hayami  - 06/8/6(日) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイブリッコさん:
>ディラーより スマートエントリーキイを大型センターコンソール
>に置かないで下さいと言われました。
>くわしい理由はわかりませんが、バッテリィに悪影響を
>及ぼす可能性があるようです。

理由を知りたいです。
私はどこにも置くところが無いので運転中はいつもセンターコンソールの窪みに
置いていますし、ディーラーの人も同じところに置いています。
私の場合、まだ運転席のスマートエントリが使用できないので運転席側からは
常にリモコンのOPEN/CLOSEスイッチを使用しています。運転中、キーを刺すところ
が所が無いので、コンソールに置くしかなくのですごく気になります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

Re:スマートキィにつて 参考
 べこ  - 06/8/7(月) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイブリッコさん:
>ディラーより スマートエントリーキイを大型センターコンソール
>に置かないで下さいと言われました。
>くわしい理由はわかりませんが、バッテリィに悪影響を
>及ぼす可能性があるようです。

大型センターコンソール内にはHVバッテリーやリレーがあり、高電圧部分となっています。
このため電気的なノイズの影響?で電子キーとの通信が乱され、ドアの開閉時などにキーなし警告がでる可能性があり、当初このような注意事項があったようです。
しかし発表までには改良されほとんど問題ないそうです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p57ab5d.simnnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:スマートキィにつて 参考
 ちゃ  - 06/8/11(金) 20:19 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼ハイブリッコさん:
>ディラーより スマートエントリーキイを大型センターコンソール
>に置かないで下さいと言われました。
>くわしい理由はわかりませんが、バッテリィに悪影響を
>及ぼす可能性があるようです。

ハイブリッコさん、みなさん、こん○○わ!
センターコンソ−ルのカップホルダー部を外したのですが、裏側をみて ナルホド、コレか〜!? と納得。 電磁シールド材(と思われるもの)で電磁ブロックされている様ですね。 写真を撮ったので貼りつけます(銀色の部分がシールド材と思われるものです)
やっぱり、コンソール上に電波グッズを置くのは???ですかね〜? 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3119-ipad04fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

29 / 34 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8