■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
20 / 34 ページ ←次へ | 前へ→

細かな設定[5]  /  デイライト[0]  /  バッテリー[3]  /  TRANPATH Lu[7]  /  オフ会のお知らせ[2]  /  追記した音楽データの再生[0]  /  雪の中車中泊してきました[3]  /  EVボタンの押しっぱなし[6]  /  初回エンジンオイル交換の...[11]  /  初の縦列走行[15]  /  

細かな設定
 ちゃぴん  - 07/2/21(水) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております。ちゃぴんです。

6ヶ月点検の案内が来ました。時間が経つのは早いですね〜(^^;)
納車から15,000km走りました。このペースで5年乗ればリセールバリューはほとんど期待できません(>_<)

6ヶ月点検でDに持って行く際、可能なら細かい設定を自分流にカスタマイズしてもらおうと思っています。
たとえば、「ドライブ→Pにギアを入れたらドアロック解除」を別の動作にする等です。
以前にどこかで設定可能項目の一覧を書き込んでくださった方がいたように思うのですが、どなたか覚えていませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@eaoska227189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

これですこれ!
 ちゃぴん  - 07/2/21(水) 23:55 -

引用なし
パスワード
   そうそう、これですこれ!1941さん、ありがとうございます!
そしてまとめてくださったkanakazuさんにも感謝しますm(_ _)m

>ちなみに、シートベルト警告音、消去は拒否られました。
納車1週間後に私もDにお願いし、断られました。助手席はやってもらいましたが‥。
本当にうるさいですね。あの警告音。「ちゃんとするっちゅーねん!」と逆にイライラします(^^;)

人が乗ったときには2,3列目もちゃんとシートベルトしてもらうようにしてますよ。
カバンの重さで誤作動を起こすようなあんな警告音よりも、2列目3列目をベルト義務化する方が大切だと思うのは私だけ?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@eaoska227189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:これですこれ!
 べがるっつあ  - 07/2/22(木) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃぴんさん、1941さんこんにちは。

>ちなみに、シートベルト警告音、消去は拒否られました。
>本当にうるさいですね。あの警告音。「ちゃんとするっちゅーねん!」と逆にイライラします(^^;)

私もそう思いました。心臓に悪い警告音だと思います。
困ったことにしばらく放置しておくと音の間隔が短くなり、
より緊迫感がUPしますw
その後、バックギアに入れても警告音が止まらないのはなぜ??
普通、バックする場合はシートベルトを外して運転するはずですが(苦笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@z10.124-44-17.ppp.wakwak.ne.jp>

Re:これですこれ!
 サリグレン  - 07/3/13(火) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃぴんさん:
>本当にうるさいですね。あの警告音。「ちゃんとするっちゅーねん!」と逆にイライラします(^^;)

ん?助手席の場合は荷物でもうるさいので困りますが…
運転席側は鳴った事がありませんが。
一体全体ちゃんとシートベルトをしている人に対して何故警告音がでるのでしょうか?(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z76.58-98-196.ppp.wakwak.ne.jp>

Re:これですこれ!
 サリグレン  - 07/3/13(火) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼べがるっつあさん:
>その後、バックギアに入れても警告音が止まらないのはなぜ??
>普通、バックする場合はシートベルトを外して運転するはずですが(苦笑)

警告音が鳴っているにも関わらず、無視しし続けることを想定してないからじゃないですか?(苦笑)
バックする際、シートベルトを外した事もありますが、
確か警告音って車速か何かで反応しませんでしたっけ?
私がバックの際、シートベルトを外しても警告音は当然なりませんでしたよ??
まあ、バックする以前に、すでに外しているのでしたら論外でしょうけど(激笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z76.58-98-196.ppp.wakwak.ne.jp>

・ツリー全体表示

デイライト
 べがるっつあ  - 07/3/5(月) 21:56 -

引用なし
パスワード
   前車に装着していたデイライトをフロントバンパーにつけようかと思いますが、
バッテリーから取るタイプの為、どうしようかと悩んでおります。
同じタイプを付けられている方は後部座席後ろのバッテリーまで配線を
伸ばしてるんでしょうか。
工夫されている方いらっしゃいますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@177.121.111.219.dy.bbexcite.jp>

・ツリー全体表示

バッテリー
 五右衛門  - 07/2/9(金) 1:04 -

引用なし
パスワード
   始めまして 
 今、エスハイ購入検討中なのですがちょっと気になる事があるのです
キャンプなどで車中泊する場合バッテリー満タン状態からエンジンが始動するまでの時間はどのくらいでしょうか?できれば夏場(エアコン有り25度ぐらい・エアコン無し)冬場ヒータ有り25度ぐらいの条件でどのくらい持つのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Aim214.aic.mesh.ad.jp>

Re:バッテリー
 hi11  - 07/2/28(水) 18:40 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
外気温やその他電装品の使用量にもよると思いますが、経験上の未計測でACなしの25℃設定で外気温10℃程度の時で10分程度だったように思います。
ちなみに暖房のファン切って、ナビの設定やCD録音等でしたら30分以上大丈夫でした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@172.16.38.103>

Re:バッテリー
 五右衛門  - 07/3/1(木) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます
 30分ですか 数時間持つのかなという甘い考えではいけなかったです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Aim214.aic.mesh.ad.jp>

Re:バッテリー
 とし(関西)  - 07/3/1(木) 23:21 -

引用なし
パスワード
   答えにはなってないけど、ちょっとの仮眠は別として車中泊するのならやはりエンジンはオン状態にはしない方がぐっすり寝れます。静かな時(エンジンが止ってる)から急に勝手にエンジンがかかるので、なかなか安眠できません。エンジン切っても大丈夫のように他の工夫が良いと思います。

 ↑のところで私も書いているけどACC状態にして静かな音楽でも聞きながら眠りにつくのがいいですよ。60分後ぐらいになると勝手に電源切れてオフ状態になってくれますからね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

・ツリー全体表示

TRANPATH Lu
 any  - 07/2/24(土) 16:48 -

引用なし
パスワード
   みなさま、こんばんは!
納車され約3ヶ月が過ぎ、そろそろ足回りを検討しています。
サスはTRDで決めているのですが、タイヤを何にするか検討しています。
TRANPATH Luか3月発売されるDNA GRAND map ES450も気になります。
エスハイですので静粛性&乗り心地重視で検討中です。
併せて225/45/19にした場合ホイルオフセットは大方+45の選択になるかと思いますが+38でも問題ないでしょうか?
エスハイ先輩の方々のご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p6e0c60.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:Mは何故こだわるか?
 any  - 07/2/27(火) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:こんばんは
早速のご回答ありがとうございました。なるほど・・・流石ですね。
エスハイ、いや車を熟知していらっしゃる!
ちなみにリム幅は8J−19インチで検討していました。
オフセットは当初+45で検討していましたが、+38でも入るような書き込みを見たので質問させていただいた次第です。サスも入れようと入手していましたが家族の猛反対にあい断念しました。せめてホイル、タイヤだけでも装着したいと思いまして・・・

>リインフォースド規格以外でそのサイズはロードインデックスが不足します!
スイマセン。よく分からないのですが、タイヤはTRANPATH Lu 225/45R19 96Wを検討していました。ロードインデックスが不足しますか?

宜しくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@pd31f99.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:Mは何故こだわるか?
 アベンツ  - 07/2/28(水) 0:29 -

引用なし
パスワード
   anyさん こんばんは!

>ちなみにリム幅は8J−19インチで検討していました。

19インチアルミホイール&タイヤセット 19×8.0JJ&225/45R19 でしょうか?
確かモデリスタセレクションでもあったですね!+45が無難でしょうか!
サスはノーマルだとホイールは軽量なの奢った方がいいカモしれません〜
そうすればLuであれば許容範囲かもしれません・・・

>オフセットは当初+45で検討していましたが、+38でも入るような書き込みを見たので質問させていただいた次第です。

それは俗に言うツライチ仕様では?リム幅次第ですがタイヤ選びますよ!!

>サスも入れようと入手していましたが家族の猛反対にあい断念しました。せめてホイル、タイヤだけでも装着したいと思いまして・・・

家は黙って変えました〜3cm下がって上下に揺すられますが、妻も運転し
子供達も乗降しますが、誰も気が付きません(爆)
反対されるのは、先入観??ですかね〜〜

>タイヤはTRANPATH Lu 225/45R19 96Wを検討していました。ロードインデックスが不足しますか?

Luであればリインフォースド規格で、96WですからロードインデックスはOK!
なんですが、標準の空気圧ではなく指定空気圧での対応となると思います。
その辺は、把握していませんが・・・
Luのサイドはリム部分からスクェアな方なので、引っ張った感じもなく、
カッコいいですよ・・・オフ会でイヤミさんのエスハイに装着していたんですが・・・
是非、ご参加頂けてれば良かったのに残念です!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:Mは何故こだわるか?
 any  - 07/2/28(水) 1:26 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:ありがとうございます。

ご指導のお陰で少し安心しました。
やはりオフセットは+45で行きたいと思います。
>家は黙って変えました〜3cm下がって上下に揺すられますが、妻も運転し
>子供達も乗降しますが、誰も気が付きません(爆)
私も同じようにすれば良かった・・・後悔

アベンツさんのエスハイサスはどこのメーカーですか?
家族にバレないと言うことは、乗り心地も良さそうですね。


>是非、ご参加頂けてれば良かったのに残念です!
私のような者でも参加してよろしいのでしょうか?

次回、機会がありましたら是非とも参加したいと思います。
その際は宜しくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@pd31f99.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

オフ会開催の折は参加してみてください!
 アベンツ  - 07/2/28(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   anyさん みなさん こんばんは!

>アベンツさんのエスハイサスはどこのメーカーですか?
>家族にバレないと言うことは、乗り心地も良さそうですね。

2世代型 エスティマ ハイブリッド オーナー 登録簿に記載してあります。
登録No. 20017のアベンツです〜ご参照ください。

>私のような者でも参加してよろしいのでしょうか?

多くの情報交換は元より知らない情報を得られる場であると
過去参加して思いました。家族を説得してでも、都合を回避して
でも参加してください(笑)みなさん気さくで、他にも趣味をお持ちで
車以外の話題にも事を欠きません。時間も経つのもアッと言う間ですよ〜

エスハイオーナー以外の方、これからエスハイオーナーにと予定の方の
参加も歓迎しているオープンなオフ会です!

>次回、機会がありましたら是非とも参加したいと思います。
>その際は宜しくお願いいたします。

此方こそ、宜しくお願いします!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@softbank219181024003.bbtec.net>

・ツリー全体表示

オフ会のお知らせ
 kitty  - 07/2/4(日) 20:50 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは、kittyです。

トップページにも載ってますが、2月24日(土曜日)に
川崎マリエンでトーヨータイヤの試走会をかねた
オフ会を開催します。
当日は、フロアマットのY*MTさん他もこられます。
寒い時期ですが、ぜひ参加をお願いします。
車を前にいろいろお話しませんか?

何か良いことがあるかもしれませんよ。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@nissin40103.ccnw.ne.jp>

当日の天気予報〜オフ会のお知らせ
 アベンツ  - 07/2/18(日) 14:18 -

引用なし
パスワード
   kittyさん お世話になります! みなさん〜こんにちは、アベンツです。

>トップページにも載ってますが、2月24日(土曜日)に
>川崎マリエンでトーヨータイヤの試走会をかねた
>オフ会を開催します。

当日の天気ですが、週間予報では2月24日(土)、晴時々曇 気温13℃
となり今年の日差しは例年に無く暖かく感じられますので、
風さえ吹かなければ絶好の日和となりそうです!

是非、みなさんのご参加をお願いします。
本当にスペシャルな企画ですので、期待度大ですよ〜
特に2世代型オーナーさん!お見逃しなき様・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@20290211249.warabi.ne.jp>

準備中です
 イヤミ  - 07/2/21(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   kittyさん、アベンツさん、皆さんこんばんは。  イヤミです。

いよいよ今週末ですね。
先週から、オフ会に向けて幾つも準備するものがあり、忙しく過ごしています。

ノートパソコンでしょう、ハイビジョンカメラでしょう、○○でしょう、××でしょう、△△でしょう...
皆さんに言えないところが悔しいですが、当日までのお楽しみと言うことで。

当日、宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@nm228.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

追記した音楽データの再生
 1941  - 07/2/20(火) 18:29 -

引用なし
パスワード
   CR−Rにwma.mp3.データを書き込んだ後、のこった所にデータを後日、追記した場合、追記したデータが表示されません。
これも、TOYOTA仕様でしょうか(TOT)

パナのストラーダは、OKなのに・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-204-107-107.s10.a045.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

雪の中車中泊してきました
 yaken  - 07/2/18(日) 10:32 -

引用なし
パスワード
   yakenです。みなさんこんにちは。

金曜夜出で、長野のやぶはら高原にスキーに行きました。
本格的冬季車中泊も試してきましたので報告します。

就寝直前外気温マイナス10℃、深夜2:00。
3rdシートをたたんだ状態に銀マットを敷き、冬用シュラフで
子供二人が就寝。大人はセカンドシートで普通のシュラフで就寝。
ガラス面には断熱材をすべて装着。

朝6時、室内温5℃。寒さで目が覚めることもなく快適でした。
ただ、3rdシート側面の空気抜きのスリットから冷気が入り
後ろの二人は冬用シュラフでなきゃ寒そうです。
(この時期だけの問題だけど・・)

やぶはら高原、雪も斜面もパークも楽しかったです。
トイレが近くにあって、まわりにエンジンをかけた他車の車中泊車が
いなければ、すごく快適でしょうね(今回は快適でした)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank060085004030.bbtec.net>

Re:雪の中車中泊してきました
 shirokuma  - 07/2/19(月) 7:14 -

引用なし
パスワード
   ▼yakenさんこんにちは。
>やぶはら高原、雪も斜面もパークも楽しかったです。
>トイレが近くにあって、まわりにエンジンをかけた他車の車中泊車が
>いなければ、すごく快適でしょうね(今回は快適でした)。

ヤブハラ高原はいいところですね あの場所でエンジンをかけずに就寝できるのはすごいですね  私も挑戦してみます
 トイレを気にしなければ4駆&スタッドレスしか行けない一番奥の駐車場がお勧めです、ゲレンデのすぐ横ですし、駐車台数が少なく必ず空がある場所です
食堂正面の壁が 滑りたくなりました、、、、、では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-235-57.commufa.jp>

Re:ご注意を
 べがるっつあ  - 07/2/19(月) 14:04 -

引用なし
パスワード
   今年は暖冬なのであまり聞かれませんが、
普通、豪雪地帯でエンジンをかけて車中泊となると
車の周囲を雪で覆われることで排気ガスが車内へ流入する
一酸化炭素中毒の危険性がございますのでその点はお気をつけ下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@z10.124-44-17.ppp.wakwak.ne.jp>

Re:雪の中車中泊してきました
 yaken  - 07/2/19(月) 22:43 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさん、べがるっつあさんこんばんは、yakenです。

エンジンかけっぱで一酸化中毒。毎年数人は亡くなっていますね。
雪は降っていなくても、特定の気象条件がそろうと、室内に排気
ガスが入ってくることがあるらしいですね。

今のところ、就寝中はエンジンをかけずに過ごすことが出来ています。
外気温マイナス10℃くらいまでは大丈夫そうです。
もちろん、冬用シュラフや銀マット武装は必要ですが。

今回は、朝、体を温めるためにエンジンをかけて充電が出来たら、
EVモードで室内で過ごすってパターン(主に着替え!)を試しました。

エスハイを普通に起動させておくよりも、いくぶんか燃費に影響を与
えない方法ですね。環境負荷とか考えると良くないのかもしれませんが・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank060085004030.bbtec.net>

・ツリー全体表示

EVボタンの押しっぱなし
 せいちさ  - 07/2/7(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんわ!

既出ネタかもしれませんが、私にとっては新発見な出来事がありましたので書きたいと思います。

エスハイには25km/h以下でEVモードに切り替えられる「EVボタン」がありますよね?
このボタンを押しっぱなしの状態でも、25km/h以下になるとEVモードに移行出来る事を皆さんご存知でしたか?
恥ずかしながら私はこの事を知りませんでした。

ハンドルに付いているフロントカメラへ切り替えボタンは押しっぱなしでは切り替わらないので、EVボタンも押しっぱなしでは切り替わらないと思い込んでおりました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw247232.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:フロントカメラの切り替え
 せいちさ  - 07/2/12(月) 0:54 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、ちびすけ♪さん。

▼ちびすけ♪さん:
>自動モードにしておけば、時速5kmぐらい?までスピードが落ちると
>勝手に(自動で)ナビ画面からフロントカメラに変わりますね。

この設定ですが、しきい値速度以下になると必ずカメラ画像に切り替わってしまいましょね?
私はこれが嫌で、すぐに設定を解除してしまいました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw247232.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:EVボタンの押しっぱなし
 せいちさ  - 07/2/12(月) 1:04 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、ハッシーさん。

▼ハッシーさん:
>質問です、押しっぱなしとはボタンを押した状態で走るのでしょうか?

そうです。
正確には減速時に早めにボタンを押しっぱなしにするわけです。
25km/h以上で走行中にボタンを押しっぱなしにすると、数秒間隔でEV移行可能かチェックしているようで、そのたびに"ピピピッ"と警告音が鳴るのが気になりますけどね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw247232.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:EVボタンの押しっぱなし
 とし(関西)  - 07/2/13(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   なんだ、EVモードをずっとオンにしたままにすることが可能かと思ってしまったじゃん。 基本的に減速時ではエンジンは止ることがほとんどだからあまり意味ないような・・・

とにかく停止すればEVモードをオンにしておくというのがいいのでしょ。
でもこれしたからって目に見えて燃費が良くなるとも思えませんし、しませんけど。
^-^;アハッ

最近はインフォメーションディスプレイも消しての走行がほとんどです。
先日350キロあまり走行してきましたが、前回燃費計をリセットして1600キロあまりの走行時で燃費計の数字は15.2でした。 いざ出発して片道約170キロあまりで計ると15.3 帰ってきてから計ると15.4とほとんど差は出ませんでした。まあ2千キロ走ったら少々のことでは差はでないですよね。
どこかで見た覚えはあるんですが、この燃費計を全くリセットしてなくても1万キロで再びリセットされるとか。 ほんとですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:EVボタンの押しっぱなし
 白のEPV E-MAILWEB  - 07/2/14(水) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼とし(関西)さん:
>なんだ、EVモードをずっとオンにしたままにすることが可能かと思ってしまったじゃん。 基本的に減速時ではエンジンは止ることがほとんどだからあまり意味ないような・・・

半ハイブリッドが出たときに使える有効技だと思います。
せいちささん、ありがとうございました〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6240-ipad03motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

初回エンジンオイル交換の時期は?
 1941  - 06/11/1(水) 22:18 -

引用なし
パスワード
   本日、1ヶ月点検を受けました。エンジンオイルはD判断で変えませんでした。
走行距離約2000弱、ハイブリッドなので、エンジンが半分動いたとして1000キロ
どこかのHPに昔に比べエンジンのピストン運動で生じる金属片は、だいぶ昔に
くらべ少なくなったが、初回のみは、早めにとの記載があったような・・・

D曰く、最近はエンジン性能がいいので、6ヶ月点検のとき変えましょう
とのこと、そのときは単純計算で12000キロ、なのですが、それでいいのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-195-79.s02.a045.ap.plala.or.jp>

ATオイル
 8@金沢@1世代 WEB  - 07/2/2(金) 21:25 -

引用なし
パスワード
   SK−IIさん、こんにちわ。

>ATオイルなどは交換すると、新しいオイルの洗浄作用で通路内の付着物が剥がれて目詰まりを起し、修理・AT交換となることもあります。

これは、始めて聞きました。興味深いです。
で、この症状の対策はどうすれば良いのでしょうか?
ATFを短距離で2回連続で交換すればよいのでしょうか?
#1回目の交換オイルはフラッシング用と割り切って数百キロで捨てるということ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@s197081.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ATオイル
 SK−II  - 07/2/2(金) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼8@金沢@1世代さん:
>SK−IIさん、こんにちわ。
>
>>ATオイルなどは交換すると、新しいオイルの洗浄作用で通路内の付着物が剥がれて目詰まりを起し、修理・AT交換となることもあります。
>
>これは、始めて聞きました。興味深いです。
>で、この症状の対策はどうすれば良いのでしょうか?
>ATFを短距離で2回連続で交換すればよいのでしょうか?
>#1回目の交換オイルはフラッシング用と割り切って数百キロで捨てるということ

ATFはエンジンオイルと違いそれほど早く交換する必要は無いと思います。
大抵オイルパンに磁石が付いていますし、エンジンよりもコンタミにシビアな管理がされていますから・・・
ただATF交換をするのであれば、オイルチェンジャーのあるディラー等で行うのが一番良いと思います。ディーラーでもオイルチェンジャーの無いところがありますから、確認してください。
先に書いた目詰まりは、ドレンから抜いた分だけ足すというケースが要注意です。
また、ATFはATのチューニングに影響していますので(変速ショック等)メーカー指定のものを使用するのが一番です。エンジンオイルのように好みで別仕様・ブランドのもをいれるのは控えた方がよいかと・・・・

私も専門ではないので、参考程度にしてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@softbank221059085021.bbtec.net>

Re:ATオイル
 8@金沢@1世代 WEB  - 07/2/5(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   SK−IIさん、ありがとうございます。
>ただATF交換をするのであれば、オイルチェンジャーのあるディラー等で行うのが一番良いと思います。ディーラーでもオイルチェンジャーの無いところがありますから、確認してください。

ディーラーには断られちゃいました。
理由は・・・サードシートを取り外してあるから。
#世知辛い世の中だぁ〜 (>_<)
自作フルフラットベットを装着してあるのでそれを外すのも面倒で、
YHやスタンドで持ち込みって事で聞いてみたら
チャンジャーから今入ってるのを抜きたくないってことで
断れちゃったです。
まぁ、私がそっちの立場ならやっぱり断りますが。(^_^;)
ってことで、5月までATF交換はオアズケとなってしまいました。
#スキーシーズンにベットを外す気はないっす
##壊れてDに入れる以外は・・・


八っつぁん@チェック棒で見てみたらゴミ(ベルトカスか?!)があるんだけどなぁ・・・(爆)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@o129040.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ATオイル
 SK-II  - 07/2/5(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼8@金沢@1世代さん:
>八っつぁん@チェック棒で見てみたらゴミ(ベルトカスか?!)があるんだけどなぁ・・・(爆)

一度も交換していなければ、万一壊れてもクレームで新品に。
(変なところで壊れると大変ですが・・・・・)

エンジンにしろミッションにしろ、5年10万km対象部品はディーラー任せにしておくのが一番かと・・・・    クレームで直してくれますから。
ATFはショップで交換していると保証対象から外されたりしますから、5月まで待つ判断が一番妥当だと思いますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@softbank221059085021.bbtec.net>

・ツリー全体表示

初の縦列走行
 せいちさ  - 07/1/5(金) 23:10 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。

この正月に東北自動車道を利用したのですが、この時に新型エスハイ(シルバー)と遭遇して、ちょっとの間でしたが縦列走行する事が出来ました。
もしかしたらここの住民では? と思われましたので投稿する事にしました。

時間: 1/3 AM11:15頃
場所: 上り方面 蓮田SAの手前2〜3キロ付近だったと思います。
当方はシルバーのGで、中央の車線を走行していました。

その時はクルコン(100km/h設定)で定速走行しており、左車線にいた同じ色のエスハイに気がついたのですがそのままゆっくりと追い抜きました。
するとその方のエスハイが進路変更して私の車の後ろに追従してきたので、恐らくエスハイにそれなりの思い入れのある方だろうと思い、こちらから何かしらのサインでも送ろうかと思案している間にまた左車線に進路変更されてしまったので、そのまま過ぎ去ってしまいました。

エスハイ納車から約半年経過し、何度か同じエスハイを見かける事はありましたが、縦列走行出来たのは今回が初めてだったのでちょっと嬉しくなりました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw247232.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:初の縦列走行
 黒TARAGO  - 07/1/12(金) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:おはようございます。

>20日、私はOKです。ミニナイトオフしましょうか?
>どこか、集まりやすい場所とかありますかね?
>寒いので長時間、外はつらいので軽くお茶が出来るような
>よい場所ないですかね。。。

土曜日ってあまり出たことありませんが、混んでるんでしょうね
AEONでもいいですけど、お茶できるのかな
その他でも全然大丈夫です
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.9) Gecko/2...@p1084-ipbf606fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

という事で(^_^)v
 かず@きたきゅう  - 07/1/12(金) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼黒TARAGOさん、皆さんこんにちは

>土曜日ってあまり出たことありませんが、混んでるんでしょうね
>AEONでもいいですけど、お茶できるのかな

という事で、いつもの独断と偏見で(笑)
決めました。。。

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=416;id=501

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:初の縦列走行
 黒エスハイX  - 07/1/26(金) 12:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、私は13日に黒エスハイXを受け取りました。
普段すれ違うのはみんな白エスなので、ハイブリッドで黒は少ないだろうと思い黒を注文、ディーラーへ受け取りに行った帰りに、なんと!前を走っているのが黒エスハイG
ちょっとショックでした。(^_^;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@211.16.234.174>

Re:初の縦列走行
 エスちゃん  - 07/2/4(日) 0:10 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
今日昼食にレストランにいったところ、食事をして駐車場に戻るとなんと
隣にエスハイが止まっているではないですか。
それも私と同じパープルでグレードもGタイプです。
一見すると全く同じで区別がつかないぐらいです。
当然ナンバーが違うのでわかりますけどね!!。

愛知県の某I市です。
このサイトみていたらわかると思います。
あれは意識して隣に止めていたに違いありません。
こんな偶然もあるのですね。
これからもますます機会が多くなるとよいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ntaich205122.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

20 / 34 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8