■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
83 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

Re:TVが見られる機器装着
 hi11  - 06/8/9(水) 20:54 -

引用なし
パスワード
   前すれについて、すみません(>_<)DIY・カスタマー掲示板に色々情報があり、見落としていました。

色々製品があり、TVを見るだけなら簡単そうでしたので、試してみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-34-203-81.s02.a020.ap.plala.or.jp>

TVが見られる機器装着
 hi11  - 06/8/9(水) 20:17 -

引用なし
パスワード
   皆様こん○○は。
私は、今週末納車予定です。(G7人、MOPナビに後席TV付きの仕様になります)

教えていただきたいことがあります。
どなたかgood navi for TOYOTAを装着完了された方いませんか?

製品URLでは、1世代エスハイ用にはOKのようですが…2世代型に装着できるのでしょうか?

もし装着完了された方おりましたら、使用状況(良い点悪い点等)教えていただけませんか?

一方的な質問のみですがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-34-203-81.s02.a020.ap.plala.or.jp>

色々質問です。
 ハッシー  - 06/8/9(水) 12:04 -

引用なし
パスワード
   納車待ちのハッシーと言います。

たびたび、質問させて頂き色々と参考になってます。
質問内容が重複してましたらスミマセン。

1・回生ブレーキの放棄現象
  回生ブレーキの放棄現象を良く耳にします、放棄現象って頻繁におこる症状ですか?
  後、起こった場合の対処方法とかありますか?


2・後席テレビに付いて。
  テレビチャンネルの変更は、後席の純正リモコンでも出来るのでしょうか?
  後、アルパインの後席モニターに変更を検討してます。
  メーカーナビだと、アルパインのリモコンで操作は無理なのでしょうか?(知ってる方、装着された方が居れば参考お願いします)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@N059073.ppp.dion.ne.jp>

Re:ボディカラー、ライトパープルマイカについて
 hiko  - 06/8/8(火) 23:04 -

引用なし
パスワード
   私の場合は色を見ないで、試乗しないで契約するというのが
あり得なかったので実物を見て納得した上で契約しました。

まず、お台場のMEGA WEBで実車をはじめて見ました。
ライトパープルは展示台に乗っているのが入口のところから
見えて、はじめはパープルの色合いがあまりに感じられず
シルバーかと思う程でした。
隣にシルバーがあり見比べると違いがはっきり分かりました。
ライトパープルの方が色に深みがあり洒落た感じという印象で
逆に落ち着いた感じを求めるならシルバーかなという印象でした。

翌週、今度はアムラックスにて1時間試乗してきました。
その時感じたのはMEGA WEBで見た時より「パープルが強く見える」
という印象でした。
アムラックスの試乗は地下駐車場から出発するのでどちらかと言えば
少し薄暗いところであった為でしょう。
皆さんが仰っている通り、暗くなるとパープルが見えてくるという事
と一致しますね。同様に車内から見たドアの内側は、青っぽい程
パープルという印象でした。

長々と主観的な感想を書かせて頂きましたが参考になりますでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219180252023.bbtec.net>

Re:ボディカラー、ライトパープルマイカについて
 tomo  - 06/8/8(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   たくさんのご返事ありがとうございました。

このまま、ライトパープルとする決断が着きました。

今まで実車の色を見ずに注文した事が無かったので、
迷っていました。
ガスエスであれば、全色展示(試乗)車があるので
すが、当地域の販売店ではハイブリで全色は用意出
来なかったようです。
現車もローズメタリックで冒険しましたが、結局5
年間気に入って満足して乗れました。
専用色という優越感(自己満足)もありました。
唯一、買取店ではホワイトかブラックならもう10
万位高取り出来ると言われましたが、売却前提で色
を決めるのでは無く、気に入った色に乗る事が大切
であるとも思います。
でも、H13年式で200万円で売却できましたの
で、さすがハイブリッドですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i245036.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ボディカラー、ライトパープルマイカについて
 こたこた  - 06/8/8(火) 21:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ
私の場合、試乗車がこの色でした。

>販売店の色見本は手のひら程の小サイズで、照明の加減
>によりどちらかと言えばシルバーメタに見えたり、ほん
>のり紫に見えたりと実車のイメージができません。

このままの色だと思って頂いて間違いないと思います。
ふしぎな色で紫は藤の花をもっと淡くしたような感じで
明るい場所では、その色はでてきません。
外からの光が弱くなると少しずつこの色がでてきます。
光が強い場所では、ちょっと濃いめのシルバーみたいな
色です。
我が家では、大蔵大臣が気に入ってこの色でご発注で
ございます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220006000167.bbtec.net>

Re:ボディカラー、ライトパープルマイカについて
 パープルX  - 06/8/8(火) 20:18 -

引用なし
パスワード
   8月5日に納車されたハイエス、パープルです。
私も不安だったが、意外と落ち着いた雰囲気で良い色です。
職場でも好評でした。
楽しみにしてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0....@softbank219176190089.bbtec.net>

ドアノブ横のキーの差込口
 玉名博  - 06/8/8(火) 16:09 -

引用なし
パスワード
   みなさんはじめまして。
運転席側ドアノブ横のキーの差込口は、どのような場合に使うのですか?

スマートキー以外に普通のキーも付いているんですか?

素人の質問ですみません。
どうしても気になって寝れません。
みなさん宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@st0067.nas921.gifu.nttpc.ne.jp>

Re:ボディカラー、ライトパープルマイカについて
 雪国きたろう  - 06/8/8(火) 12:21 -

引用なし
パスワード
   tomoさんこんにちは、雪国きたろうです。
Xのライトパープルマイカ納車済みです。
色についてはこのホームページの「これが2世代型エスハイの全貌だ!」
の写真が最も近いです。
さらに、紫がかった画像と、シルバーの画像が両方あるのですが、
どちらも同じ車です。
夕方になると紫色が強くなります(全然下品ではありません)
昼間は全くもってシルバーです。
なので、2度楽しめます(^-^)
(夕焼けが重なるともって変化するかも!)
私は前の車とその前も白だったので今回は変えようと思っていたのですが
購入前は確かに不安でした(白にしておいた方が…と注文後時々思いました)
雑誌やカタログは紫が強いのでどうも下品に思えて…

でも、納車されると随所にあるメタリックのパーツ、クリアテール、
HYBRIDのエンブレム、と見事に調和し、
完全なコントラストを描いているので感動しました。ナンバーフレームも
つけたのですが、とてもいい感じです。

主観的な感想との事でしたので思いっきり主観でかかせてもらいました。でわ!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@202.230.52.129>

Re:ボディカラー、ライトパープルマイカについて
 NEZUMI  - 06/8/8(火) 12:06 -

引用なし
パスワード
   tomoさん、こんにちは、
実は私もtomoさんと全く同じ条件でしたが結局ライトパープルマイカにしました。
当初、自分の抱いていたイメージではホンダ ライフの薄紫をイメージしており
ましたが、実際にはかなり違いました。違っててもそれなりに良い色合いです!
どちらかと云うとシルバーに近い色ですが回りの明るさが暗くなる頃(夕暮れ)
などでは紫が目立つような感覚です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@134-144-218-3.shell.com>

ボディカラー、ライトパープルマイカについて
 tomo  - 06/8/8(火) 8:55 -

引用なし
パスワード
   6月初旬注文、9月末納車予定です。
注文時に、ボディカラーについてはある時期まで納期に
影響を与えずに変更可能という事で、ライトパープルで
一応注文しています。
その内、展示車か街中で見かけると思っていたのでそれ
から最終判断をするつもりだったのですが、県内販売店
には、ライトパープルは1台も無く実物で確認ができて
いません。
販売店の色見本は手のひら程の小サイズで、照明の加減
によりどちらかと言えばシルバーメタに見えたり、ほん
のり紫に見えたりと実車のイメージができません。
もちろん、カタログ、DVDカタログ、TVCM、雑誌
等でも見るのですがやはり実車でないと分からないとい
う印象です。
どなたか、実車を見られた方、例えば他社の車の○○○
の何色に似ているかといった情報や、実車のエスティマ
で見られた方等、ライトパープルの印象を教えてくださ
い。良かったとか、後悔したとか・・・
もっとも色は個人の好みですので、主観的なもので構い
ません。
オーナー登録を見ると人気色かなとは思っていますが、
最低5年は乗るつもりなので色をどうするか悩ましいで
す。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@f083073.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:スマートキィにつて 参考
 べこ  - 06/8/7(月) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイブリッコさん:
>ディラーより スマートエントリーキイを大型センターコンソール
>に置かないで下さいと言われました。
>くわしい理由はわかりませんが、バッテリィに悪影響を
>及ぼす可能性があるようです。

大型センターコンソール内にはHVバッテリーやリレーがあり、高電圧部分となっています。
このため電気的なノイズの影響?で電子キーとの通信が乱され、ドアの開閉時などにキーなし警告がでる可能性があり、当初このような注意事項があったようです。
しかし発表までには改良されほとんど問題ないそうです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p57ab5d.simnnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:VICSビーコンユニットについて
 moto  - 06/8/7(月) 19:38 -

引用なし
パスワード
   しろーさん・アベンツさん・Hayamiさんありがとうございます

文章足らずですいません。
やはり実際所有装着された方の話は、参考になります。
これに懲りずに今後もよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsmne013162.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:スマートキィにつて 参考
 Hayami  - 06/8/6(日) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイブリッコさん:
>ディラーより スマートエントリーキイを大型センターコンソール
>に置かないで下さいと言われました。
>くわしい理由はわかりませんが、バッテリィに悪影響を
>及ぼす可能性があるようです。

理由を知りたいです。
私はどこにも置くところが無いので運転中はいつもセンターコンソールの窪みに
置いていますし、ディーラーの人も同じところに置いています。
私の場合、まだ運転席のスマートエントリが使用できないので運転席側からは
常にリモコンのOPEN/CLOSEスイッチを使用しています。運転中、キーを刺すところ
が所が無いので、コンソールに置くしかなくのですごく気になります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

Re:VICSビーコンユニットについて
 Hayami  - 06/8/6(日) 22:58 -

引用なし
パスワード
   私の場合はダッシュボードの中央、ちょうどセンターメーターの奥側あたりで
しょうか。他の人の書き込みを見ると取り付場所は扱うお店により色々だなと思い
ました。
まだ高速を長く走ったりしていないので高速の使い勝手は不明ですが、
一般道ではビーコンを受けるとナビの右画面に案内が出ます。情報は、どちら
方面へ向かっている、ある場合はどこまで何分ぐらいなどの情報も出ます。
渋滞回避には必要と有ったので取り付けましたが、まだ納車間がないので役には
立っていません。効果の程はこれからと言ったところです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

Re:VICSビーコンユニットについて
 アベンツ  - 06/8/6(日) 22:28 -

引用なし
パスワード
   motoさん!みなさん〜こんにちは!

>今月納車予定の者ですが、どなたかOPのビーコンユニット(ダッシュボード)
>装着されてる方がいましたら、取り付け位置の状況・使いやすさなど感想お聞かせ下さい。

取り付けられてしまった位置は、運転席から見てAピラー寄りの
ダッシュボード上てです。配線はあまり目立ちません、
ガラスを拭くのも問題ありませんです。

使いやすさと言うのは?なんですけど、Gグレードにユニットを取り付けると
主に高速道路で使用される電波ビーコンから電波ビーコン簡易図形、
主要な一般道路で使用される光ビーコンから光ビーコン簡易図形
を画面上に表示出来ます。何秒間〜表示するかの設定もナビで出来ます。
簡易図形表示数も年々!増えてますよ〜パターン化されたシンプルな図形や文字で、
わかりやすいと思います!

例えば、首都高で○号線を通り〜環状線経由で〜○号線へ向かうルートで
設定としましょう!
当初は内回りを通るルートがVICSの情報だったのにナビが外回りを通るルートに
変更を体験した事があります。都度の交通状況に応じ主要道路でも変更されたり
しますね!無論、目的地を設定した場合ですが・・・
高速道路は1分または5分間ごと、一般道路は5分間ごとに送信されています。
標準のFM多重だけでは出来ません事です。

あとは、G-BOOK ALPHA で現在の交通流からの予測と、過去の統計データからの
推定を複合させて独自の予測情報を生成したルート案内として経路案内が
出来るそうですが・・・携帯のパケットデータ通信で利用してますが、
繋がらなかったり、接続状態悪く切断とかであまり効果は体感していません。
やはり、通信の安定性を考えるとDMCが必要なのかもしれませんが?
そこまでは、必要に迫られている状況ではありませんです〜〜

装着したら其れなりに重宝で以前から使っています〜
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:VICSビーコンユニットについて
 しろー  - 06/8/6(日) 22:27 -

引用なし
パスワード
   助手席前にダッシュボードの左端に装着されてます。

ビーコン自体に使い易さといわれてもそれ自体に操作とかないので・・・
MOPナビ上では割り込み情報が入ると右半分くらいに表示されてます。
前のハリアーのときのナビの割り込みよりは見やすいです。
割り込み表示時間も設定できるし・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-164-131-227.jp.fiberbit.net>

<< 第6回目 自由空間 全国オフ >>
 イヤミ  - 06/8/6(日) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ■全国オフの開催目的
 ・自由空間に縁のある方々が、お会いしながら親睦を深めること にあります。

  今年は2世代型エスハイが販売されたことで、2世代型オーナーの参加を期待してい
  ます。
  クルマでの参加を限定していませんので、公営交通機関、自転車、バイクなどでの
  参加も歓迎です。

■開催日時
 10月8日(日曜日)⇒ 3連休中日です。
 10:00〜15:00(中締め) 〜17:00解散

 <<9月17日とアナウンスしていましたが、諸事情から10月8日に変更になりました。>>
 <<お詫びして訂正いたします。>>

■場所
 長野県茅野市車山スキー場駐車場(例年同様、前日車中泊可能)
 マップコード 「468055627」
 〒391-0301 長野県茅野市ビーナスライン車山高原
 http://www.kurumayama.COM/access/parking/index.htm (COMは小文字で)
 ビーナスラインから一段下がった「スカイポート」がある駐車場が会場です。

■実行委員会メンバー(開場の協力者を含む)
 イヤミ(暫定委員長)、ひび、おくちゃん、たわ、MASA、ボイジャー2世、としちゃん
 kitty、はぐ 他  (敬称略、順不同)

■当日の催事スケジュール
 <全体スケジュール>
 ・開場   8:00〜 受付開始(お土産お預かり、引換えカード渡し)
 ・開会  10:00〜 開会挨拶&全体記念撮影
 ・中締  15:00〜 中締め&全体記念撮影
 ・お土産 15:30〜 お土産お渡し(早退の方は、帰り際にお土産をお渡します)
 ・閉会  17:00  自由解散

 <以下は希望者>
 ・講習会 10:30〜12:30 安全運転講習会(JAF長野支部)
      講習内容(下記を検討中)
      ※チャイルドシートチェックアップ
      ※安全運転指導(運転姿勢、死角、スピードと停止距離 等)
      ※エコ&点検教室
      ※エコ運転技法
      ※救命講習会
                  
 ・散策会 13:00〜14:30 車山山頂まで、リフトでのハイキング 

 <協賛企業PR>
  協賛企業専用ブースを用意しますので、その場所で終日営業いたします。
   TOYOタイヤ、kito、Y*MT 北斗パッキン 他

 <昼食>
  昼食は適宜な時間に、個別にお願いします

■参加資格
 例年同様、自由空間に縁のある方でしたら1世代型、2世代型は勿論、車種、
 メーカは問いません。
 これからエスハイを購入予定の方、大量のエスハイが見たい方、メーカー
 関係者、ディーラーの方、大歓迎です。

■お土産交換会
 例年のように実施したいと思いますので、交換会に参加される方は1000円程度の
 「地元のお土産」をお持ちください。(生ものはダメです)
 受付時に預かり、お帰りの際に、他の参加者のお土産をお持ち帰り頂きます。
 持参されない方はお持ち帰りできませんので、是非ご参加ください。

■参加表明
 オフ会募集掲示板の「第6回目 自由空間 全国オフ」にある 【申込】より、
 参加表明を行ってください。
 尚、参加者名簿は、ここからプリント出来ますので、各自で対応して下さい。

 事前に、参加車両台数と人数を把握する必要がありますので、参加表明をお願いします。

■お手伝い
 「全国オフ」は参加者皆さんで創り、運営しております。
 今年も、駐車場誘導や、受付、お土産の保管、進行について
 お手伝いをお願い致します。
 ご賛同願える方は、当日8時前に受付に集合お願いします。

■ご依頼事項
 全国オフ当日の催し事について、ご要望がございましたら、
 どんな些細な事でも構いませんので、専用掲示板にレスを
 お願いいたします。
 当日は皆さんのご要望にできる限り取り入れて、楽しく
 1日を過ごしたいと思います。

■お願い事項
 1.不正改造車での参加はできません。
 2.幼児乗車で参加の場合は、チャイルドシートをご使用ください。
 3.例年では開場を借切っていましたが、今回は秋の観光時期と重なることから、
   自由空間専用ではありません。
   事故の無いよう駐車誘導しますが、一般車利用の妨げにならないよう、
   皆様のご協力をお願いします。
 4.自己のゴミは自己で回収してください。
 5.プライベート用の名刺を用意していると、何かと便利です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iy218.opt2.point.ne.jp>

スマートキィにつて 参考
 ハイブリッコ  - 06/8/6(日) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ディラーより スマートエントリーキイを大型センターコンソール
に置かないで下さいと言われました。
くわしい理由はわかりませんが、バッテリィに悪影響を
及ぼす可能性があるようです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@st0042.nas941.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

VICSビーコンユニットについて
 moto  - 06/8/6(日) 10:30 -

引用なし
パスワード
   今月納車予定の者ですが、どなたかOPのビーコンユニット(ダッシュボード)
装着されてる方がいましたら、取り付け位置の状況・使いやすさなど感想お聞かせ下さい。

当初必要無いと思ってましたが、装着を考えてます。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsmne013162.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

83 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8