■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
80 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

エンジン起動中のキーロックについて
 かつそひ  - 06/8/21(月) 10:45 -

引用なし
パスワード
   真夏の日差しの中、エンジンをかけたまま、一時的に車を離れたいとき、
スマートキーから、実際のキーを抜き出してロック、アンロックをしています。
もっと簡単な方法はありますでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@219-105-102-79.adachi.ne.jp>

Re:DVD再生に付いて!
 hhhv  - 06/8/20(日) 23:01 -

引用なし
パスワード
   正、DVDのコピーはいほうです、
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-35-130-45.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:DVD再生に付いて!
 hhhv  - 06/8/20(日) 22:59 -

引用なし
パスワード
   基本てきに、DVD(市販)は違法ですl

間、個人のDVDはコピーしてファイナライズすれが、だいたいのプレーヤーで聞けます、
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-35-130-45.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:DVD再生に付いて!
 七誌  - 06/8/20(日) 19:17 -

引用なし
パスワード
   ▼もちさん:
>家電のHDD DVD プレーヤー CPRMの番組をダビングしたDVDはどうなのでしょうか?
>ちなみに もちのガスエス3.0L メーカー純正ナビのDVDでは再生できませんでした。

自分もあまり詳しくは無いのですが、一回だけ録画が許可されてる番組などをCPRM対応メディアにコピーすると、メディア固有のIDを鍵とするため、他のメディアでは再生出来ない仕組みになっています。

自分で焼いたDVD-Rは焼いた環境で再生出来る場合と出来ない場合がありますので、一度再生をためしてみて下さい。

ちなみにDVD-RAMは再生は出来ません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cwod37dc4c2.bai.ne.jp>

8人乗りについて
 うーん  - 06/8/20(日) 17:17 -

引用なし
パスワード
   8人乗りに乗っている方にお聞きしたいのですが
 セカンドシートの幅ってどのくらいありますか?7人乗りはカタログに記載してあるのですが8人乗りは記載が無いし営業マンに聞いてもわからないって言われるので・・・・ 室内幅が1580あるということは1400ぐらいなんでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@a131049.usr.starcat.ne.jp>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 purX  - 06/8/20(日) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼アウトドアパパさん:
>それでも215/70/16でもいいのでしょうか?
>扁平率60より65、65より70の方が安いので
>経済的に70が良いなと思っています。

私は少々の大径は問題ないと思っています。
というよりあえて少々大径にしたいと思っています。
結構雪道では、この1センチ程度の違いが
役に立つと思えることがあります。
駐車場に入れるとき、ラッセル状態になったとき、
車の走行後の凹凸が激しいときなど。

白のEPVさんは、夏タイヤで
外径720mmをこえるタイヤをはいておられますし。

>そのサイズで9月発売のREVO2に期待したいのですが。
>(REVO1の評価余り良くないと聞いていたので)

問題はREVO2ではこのサイズのタイヤはでないだろうということです。
このサイズは乗用車用にはなく、4WD用となります。
ブリジストンだとDMーZ3になるかと思います。
値段はさらに安くなりますが、性能は???
ここで私は悩んでいます。

安く、外径が大きく雪道でのロードクリアランスが高くてよいが
性能は???の4WD用215/70R16にするか。

高くて外径がノーマルよりわずかに小さくロードクリアランスは悪くなるが
性能面ではより安心の乗用車用215/65R16にするか。


乗用車用のスタッドレスでBかMの215/70R16があれば迷わず買いなのですが・・・。
よい情報があればお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-70-83-8.eonet.ne.jp>

Re:DVD再生に付いて!
 もち WEB  - 06/8/20(日) 10:16 -

引用なし
パスワード
   >また、もちのガスエス3.0L メーカー純正ナビでは PCでダビングしたDVDは問題なく再生できています

追記...

2004年9月納車 3.0L ガスエス アエラス Gエディションです
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm072020.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:DVD再生に付いて!
 もち WEB  - 06/8/20(日) 10:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ...

家電のHDD DVD プレーヤー CPRMの番組をダビングしたDVDはどうなのでしょうか?
ちなみに もちのガスエス3.0L メーカー純正ナビのDVDでは再生できませんでした。

また、もちのガスエス3.0L メーカー純正ナビでは PCでダビングしたDVDは問題なく再生できています
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm072020.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 shirokuma  - 06/8/20(日) 8:37 -

引用なし
パスワード
   ▼アウトドアパパさん:
▼アベンツさん、こんにちは。
>私も、16インチで70が経済的にも得なので
>使いたいのですが、

どなたか16インチ履いた方いませんか?
17インチから18インチへのインチアップの場合は大丈夫ですが
16インチへのインチダウンの場合よくあるのがブレーキがあたってはまらない場合が過去にあったからです。
友人がインチダウンを前のガスエス(MC後)に乗っていましたがMC前は設定があったので大丈夫と思ってつけようとしたらだめでした、

ガスエス車には16インチの設定(X)がありますが不安です
回答まってます
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-235-15.commufa.jp>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 アウトドアパパ E-MAILWEB  - 06/8/18(金) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん、こんにちは。
はじめまして、アウトドアパパと申します。
私も、16インチで70が経済的にも得なので
使いたいのですが、hi11さんから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
既存のスタッドレスの直径は計算上707.4mm(215-70-16)ですよね。
正規のサイズが689.8mm(215-60-17)で、その差は2.5%程度と思います。(擦り減っている分もうチョッと少ないですかね^^;)

車高がノーマルなら、全く問題なく走行できると思います。ただし、大きくなった分、メーター表示速度やトリップメーターに誤差?が出ると思います。(この掲示板のどこかにものっていますが、もともと実速度はメーター速度より10%ほど低いようですから、その差を本人が承知して走れば問題ないと思います。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>その中で、重量車専用にチューニングされているというREVO1かO2、
>個人的には、X−ICEで、乗り心地の良さ、高速安定性を加味出来る!
>サイズは共に、215/65R16 でしょうかねえ〜
>価格的にも魅力なLATITUDE X-ICE215/70R16なんていうのも、燃費等〜
>選択肢に盛り込んではいますが・・

それでも215/70/16でもいいのでしょうか?
扁平率60より65、65より70の方が安いので
経済的に70が良いなと思っています。

そのサイズで9月発売のREVO2に期待したいのですが。
(REVO1の評価余り良くないと聞いていたので)
乗用車用は初めてなので(今までは4WD用だったので)
つまらない質問ですが、ご意見を聞かせてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i200175.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:DVD再生に付いて!
 七誌  - 06/8/18(金) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ハッシーさん:
>MOPナビのDVD再生って、市販のDVDのみの再生だけですか?

DVD-Rは再生可能ですがメディアの品質やDVDドライブ性能ラインティングソフトなどさまざまな要因で再生出来ない場合があります。

■最初は再生出来るが途中で止まる場合
 ●メディアの品質が悪い(国産のDVD-Rを使いましょう)
 ●書き込み速度をおとす(等倍速〜4倍速位)

■全く再生出来ない場合
 ●動画ファイルが違う(対応ファイルにエンコードする)
 ●メディアの品質が悪い(国産のDVD-Rを使いましょう)
 ●レコーダーやDVDドライブが合わない(あきらめる)
 ●パソコンで焼いた場合ラインティングソフトを変えてみる

その他にも色々な方法があります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cwod37dc4c2.bai.ne.jp>

Re:DVD再生に付いて!
 ハッシー  - 06/8/18(金) 20:59 -

引用なし
パスワード
   早速の御返答ありがとうございます。

色々と参考になりました。
m(__)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@K137137.ppp.dion.ne.jp>

Re:DVD再生に付いて!
 チーム青森  - 06/8/18(金) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ハッシーさん:
>MOPナビのDVD再生って、市販のDVDのみの再生だけですか?
>DVDレコーダー等で作成した映像は再生出来ないのでしょうか?

自分の場合、MOPのナビで音楽DVD(海外版)を再生した所、1曲目の途中で突然1曲目の最初に戻り、そのままかけていたら、また同じ場所で1曲目の最初に戻ってしまい駄目でした。

違う音楽DVD(海外版)を再生した所、曲も映像も全く出ませんでした。

子供用のDVD(パソコンでコピーしたもの)を再生した所、普通にかかりました。

ちなみに海外版のDVDを購入する時に「海外版のためリージョンオールの機械で見るのがおすすめです。」と書いてありました。

つまり、MOPのナビはリージョンオールではないため、日本向けのDVD(リージョン2)しか再生できないと思います。
日本向けのDVDであればコピーしたものでも再生可能かと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221033140013.bbtec.net>

Re:DVD再生に付いて!
 shirokuma  - 06/8/18(金) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ハッシーさん:
>DOPのナビでは、出来そうな感じに書いてありますが。

DOPナビ(HDD)をつかっていますがパソコンで焼いたDVD−R使用してます
前車ではVTRを積んでいましたが今回は置き場所がないため
VHSをパソコンでDVD−Rに焼いて使ってますが使えてます。
☆DVDのおき場所に困ってますけど  では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-235-15.commufa.jp>

DVD再生に付いて!
 ハッシー  - 06/8/18(金) 18:23 -

引用なし
パスワード
   DVDの再生に付いてお詳しい方、宜しくお願いします。

MOPナビのDVD再生って、市販のDVDのみの再生だけですか?
DVDレコーダー等で作成した映像は再生出来ないのでしょうか?

DOPのナビでは、出来そうな感じに書いてありますが。

トヨタの車に関するお問合せを見ると、市販のみの感じです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@K137137.ppp.dion.ne.jp>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 アベンツ  - 06/8/18(金) 12:53 -

引用なし
パスワード
   purXさん!こんにちは!

>215のものと235のもので
>どちらが雪上性能は高いのでしょうか?

圧雪、シャーベット等は進行方向の接地面長、荷重面圧を稼ぎたいので215!
完全にアイスバーンなら接地面の稼げる235です。
但し、ワンダリング特性を考えると215でしょうか?

>雪上性能重視、16インチで
>おすすめのサイズ製品がありましたら教えて下さい。

経年劣化が少なく、しなやかさを維持し続けることが可能なBかM!
硬くなっては性能が発揮できないからです〜
その中で、重量車専用にチューニングされているというREVO1かO2、
個人的には、X−ICEで、乗り心地の良さ、高速安定性を加味出来る!
サイズは共に、215/65R16 でしょうかねえ〜
価格的にも魅力なLATITUDE X-ICE215/70R16なんていうのも、燃費等〜
選択肢に盛り込んではいますが・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024011.bbtec.net>

Re:タイヤ幅とスタッドレスの雪上性能は?
 purX  - 06/8/18(金) 6:16 -

引用なし
パスワード
   スタッドレスの話題ですので、
のっかって、質問失礼します。
標準のタイヤ径が大きいため、
どんなスタッドレスにしようか
私も思案中です。
16インチにしようとは思っているのですが・・・

エスハイにはかせる場合、同じ製品なら
215のものと235のもので
どちらが雪上性能は高いのでしょうか?
雪の状態によって違うんでしょうか。

雪上性能重視、16インチで
おすすめのサイズ製品がありましたら教えて下さい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@60-56-145-115.eonet.ne.jp>

Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい
 アウトドアパパ E-MAIL  - 06/8/17(木) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼hi11さん:
hi11さんこんばんは。

>既存のスタッドレスの直径は計算上707.4mm(215-70-16)ですよね。
確かにそのとおりです。

>正規のサイズが689.8mm(215-60-17)で、その差は2.5%程度と思います。(擦り減っている分もうチョッと少ないですかね^^;)
たぶん使えると思いますが、10月になってから実車納車されてから
試した上で、使ってみようと思います。

>車高がノーマルなら、全く問題なく走行できると思います。ただし、大きくなった分、メーター表示速度やトリップメーターに誤差?が出ると思います
 トップシーズンはやはりノーマルと同じサイズにしようと思います。
 今まで、ロードクリアランスが180mm以下の車に乗るのは今回が初めてで
車高を落とすことなど私には考えられません。
 (会津に行ったときは新雪が深くなり、乗用車、ミニバンは諦めて帰っていったときも
 愛車が200mmあって無事にスキー場に着けた時はやはりスキー使用の多い
自分にはクリアランスが無い車は乗る気になれません。
 (エスハイは155mmと初の180mm以下で少し不安)

大変、親切に、丁寧に教えていただきありがとうございました。
 実車来てからじっくり試したいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i200157.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:交換用のホイールのオフセット教えて下さい
 hi11  - 06/8/17(木) 19:50 -

引用なし
パスワード
   アウトドアパパさんこんばんは。

既存のスタッドレスの直径は計算上707.4mm(215-70-16)ですよね。
正規のサイズが689.8mm(215-60-17)で、その差は2.5%程度と思います。(擦り減っている分もうチョッと少ないですかね^^;)

車高がノーマルなら、全く問題なく走行できると思います。ただし、大きくなった分、メーター表示速度やトリップメーターに誤差?が出ると思います。(この掲示板のどこかにものっていますが、もともと実速度はメーター速度より10%ほど低いようですから、その差を本人が承知して走れば問題ないと思います。)

オフセットも35mmで7Jであれば、はみ出すことはないと思われます。(車両毎の誤差があると思いますが、私はホイル18×8J/オフセット32mmに235-50-18タイヤでフロント右がぎりぎりです…なお、はみ出してはいませんが、車検時の可否は不明です。)

新規導入予定サイズですと直径685.9mm(215-65-16)でほぼノーマルに近いサイズになると思います。(私はスタッドレスが標準ホイル+標準サイズのため?勧められませんが…価格が扁平率65より70タイヤのほうが安いと考えられますので、既存と同サイズでもいいのかなって思います。)

「思います」が多くて頼りないですが、ご参考になればと…思います(^^ゞ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-34-76-63.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:TVが見られる機器装着
 hi11  - 06/8/17(木) 19:06 -

引用なし
パスワード
   sハイさんこんばんは。レスありがとうございました。
私の場合納車8/11で8/14に取り付け無事完了しました。

TVハーネスを2,340円で購入しました。物を見ればたいした事無いと思いつつパネルとナビを外しましたが、確かにナビ裏はそのままでは他のハーネス類が多くチョッと大変!!なのでハーネス購入で楽に作業出来ました。パネル付けは問題なく出来てしまいましたが…

私の前車は社外品後付ナビでしたので、パーキング線をアースに結線するだけでTVやナビ操作はいつでも出来ました。

あと、ついでにパネルを外したので、レーダーのACC電源取りとバック時にハザードランプがチョッとゆっくり点滅するキットも取り付けてしまいました。

取り付け後200kmほど走行しましたが、自車も問題なく動いています。当初心配していたエネルギーモニターもタイヤが回っていますし…付けてよかった(特に助手席同乗者)と思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-34-76-63.s02.a020.ap.plala.or.jp>

80 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8